dデリバリーの口コミと評判
コロナ禍の影響で食事のデリバリー需要が高まっている今日ですが、ドコモが運営する「dデリバリー」の口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか?
実際にdデリバリーの口コミを見てみると「店舗数が豊富で食べたいものが見つかる」「dポイントが使えるのでお得に利用できる」などのポジティブな声が散見されています。
特にdポイントをdデリバリーで利用できることにメリットを感じている方は多いようです。しかし、「届いた商品が違う」「届くまでの時間が長過ぎる」といったネガティブな声もあるようです。
この記事では、実際にdデリバリーを使っている方の口コミや他デリバリーサービスとの違いについて紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
dデリバリーの口コミ評価
-
-
3.9[業界平均3.4]
口コミ評価の良い点
- ドコモならではの特典
-
dデリバリーで注文するとドコモユーザーは携帯から楽に頼めるし、ドコモのポイントも同時に貯まるので大変お得です。そのポイントはためれるし使えるのである程度利用していて貯まってきたらそのポイントから注文できるので嬉しいです。
ぴーちゃん|20代後半|女性|その他|2020.10.12
- 子供の誕生日などによく使います。
-
利用したきっかけは、dポイントがたまっていて、そのまま使ってしまいたかったのと、携帯一つで注文ができたのでとても便利だったからです。また、お寿司屋ピザなど、子供が好きで子供の誕生日に注文したり、私も時々デリバリー頼みたいなと思ったときに使っています。お寿司が結構おいしいのでお寿司を注文したいときに使ったり手巻き寿司とかも頼んだことがあります。日地にと時間と配達地域など使い勝手がいいので今後も継続していきたいです。
kei|30代前半|女性|その他|2020.11.08
- スムーズでメニューが多い
-
良いところといたしましては、メニュー数が多くてお店の数がたくさんあるのでそれがとてもいいです。また、スムーズな配送でとてもすごく安心できました。また、注文もネットで簡単にできるのでそれもとても楽でいいです。
もも|20代前半|男性|メディア|2020.11.03
口コミ評価の悪い点
- 商品の少なさ
-
場所がらもあるのかもしれませんが、店舗が少ないです。個人店舗はほぼないです。メニューも同じような物が多いので、頻繁に利用しようと思ったらマンネリになるかなと思います。特にスイーツなどが全然ないのが残念です。
ゆき|30代前半|女性|その他|2020.10.31
- 配送料が高い
-
どうしても、配送料別途というのが多く、あまりの高さに注文を諦めることもある。一人ぐらいのためそんなにいつも注文することはないのだが、やはり目立って見えてしまうことだなと思う。予め、料理の価格設定の中に組み組むなどの工夫をしていただきたいです。
Hana|30代後半|女性|メディア|2020.11.06
- フライングゲット
-
個々のお店の問題だとは思いますが、時間を指定してもその時間より早く配達される事が数回ありました。お店の配達状況などもあると思いますが温かいものを食べたくて時間指定にしているのに残念な気持ちになりました。
たのしーさー|30代後半|男性|メディア|2020.11.02
dデリバリーの口コミ(評判)
dデリバリーのSNS口コミ評価
良い点の口コミ
dデリバリーってdポイント使えて最高!ポイント使ってお弁当もお得に注文しちゃいました!ドコモ最高
— ラジオウ(Bomber) (@sevolde) September 8, 2020
dポイントたくさんあるから今日は
dデリバリーでピザーラ のエビマヨクォーターを頼もう!— たー坊 (@conan453) October 4, 2020
dデリバリーの良い口コミでは「dポイントが使える」ことにメリットを感じているユーザーが多く散見されました。
dポイントは携帯料金の支払いや普段の買い物などで、ポイントが溜まっている人も多いので、溜まったポイントで注文ができる点はdデリバリーのメリットですね。
悪い点の口コミ
雨降ってきたからdデリバリーで昼飯注文。
特盛で注文したけど、来たのはどう考えても普通盛り。
大した金額ではないから返金しろとか思わないけど、こういうの体験しちゃうとデリバリーで頼みたくなくなる— tak@ (@taka0k) September 23, 2020
腹減って寿司食いたい気分で固まりに固まってdデリバリーで銀のさら取ったのに1時間くらい来てないんだが?
— 中豆 (@chumame) October 2, 2020
dデリバリーの悪い口コミでは「頼んだものと違う商品がきた」や「配達が遅い」といった口コミがありました。しかし、殆どがdデリバリー特有の悪い口コミではなく、宅配でよくあるトラブルによるものです。
こうした宅配トラブルの原因はdデリバリーではなく、注文された店舗側の問題ないので、dデリバリー自体になにか悪い評判があるというわけではありませんでした。
dデリバリーとは
安心のNTTグループの子会社
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
店舗数 | 15,000店以上 |
配達エリア | 全国 |
特典 | 注文料金に応じたdポイントの付与 |
公式HP | https://delivery.dmkt-sp.jp/ |
dデリバリーはNTT DOCOMOが運営する、国内最大級のフード宅配注文サイトです。 全国15,000店以上の店舗の中から、ピザや寿司、弁当、カレーなど、人気チェーンや地域の人気店を、多彩なジャンルから選べます。
dデリバリーと聞くと、ドコモの回線契約を行っている方限定のサービスと思われがちですが、auやSoftbankなどの他社回線からでも利用が可能です。
出前館のシステムを利用
dデリバリーは基本的に宅配注文サイト「出前館」のシステムを利用し運用されています。そのため出店店舗などはすべて出前館のラインナップに準じた店舗数です。
「じゃあ出前館を使えばいいのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、dデリバリーの最大のメリットはdポイントが「貯まる・使える」ことです。
宅配注文した料金の一部がポイントとして戻ってくるほか、普段の支払いや買い物で貯まったポイントを、宅配注文時に利用することができます。
Uber Eatsとの違い
dデリバリーとUber Eatsの最大の違いは、出店店舗の傾向の違いにあります。dデリバリーは、出店店舗の殆どが大手チェーン店なのに対して、Uber Eatsは個人経営店などバラエティーに富んだ店舗が利用可能です。
dデリバリーは独自で配達員を抱えているわけではありませ。そのため、店舗自体で配達員を用意できる大手チェーン店や、一部の出前館の配達員が代わりに配達をしているのが現状です。
逆にUber Eatsは独自で個人事業主の配達員を全国に確保しています。そのため、自身で配達業務を行うことが困難な個人経営の飲食店でも、Uber Eatsのシステムを使い配達が可能になっています。
dデリバリーの口コミ投稿
他の出前配達(デリバリー)の評判
