WEBライターの口コミと評判

WEBライターの口コミと評判

6/1現在 WEBライターの口コミ 57件

WEBライターの口コミをまとめています。実際にサービスを利用した方の評判(評価)ですので、良いところと悪いところどちらも見て、WEBライターを使う参考にしてください。

WEBライターの口コミ評価

WEBライター
WEBライターの評価点
3.4
[業界平均2.6]

おすすめ副業ランキング1位

WEBライターのレーダーチャート
  • 満足度 3.5
  • 収益化 3.3
  • 儲かったか 2.5
  • 簡単 3.5
  • 継続予定 3.8
口コミ比較

口コミ評価の良い点

「誰でも簡単に始められます!」

 WEBライターの良いところとしては、誰でも簡単に始められることです。 このようにクラウドソージングサイトに登録をして少しずつ練度を挙げていくことで、いつの間にか文章が書けるようになっており、副業にすることが可能です。 大体、3~4万円くらいは稼げますし、本業にすることも可能です。本業で30万円くらい稼ぐ人もいるようです。

ライターさん|30代前半|男性|IT関連|2020.11

誰でも続けられるWEBライターの仕事

仕事には簡単なアンケートから、本格的なライティングまであります。内容は多岐にわたっており、報酬の幅も大きいです。スマホやパソコンから簡単に登録することができて、小遣い程度なら誰でも稼ぐことができます。

deep20189|40代後半|男性|福祉・介護|2020.10

収益は確実に得られる

隙間時間に仕事をすることができる。クラウドソーシングサイトを介することで確実に収益を得ることができる。自分の好きなことや趣味など知識があることを楽しくアウトプットしながら収益を得られるところが一番の魅力。

ふら|30代前半|男性|メディア|2020.10

口コミ評価の悪い点

コスパが悪い

まだ不慣れなところもあるが、掛かった時間に対しての対価が低い。時給計算したら150円程度だった。高い単価を取れるまでのハードルが高く、クラウドソーシングに引かれる手数料もバカにならない。まともに稼げるようになるまで時間がかかると思う。

みか|40代後半|女性|メディア|2020.10

継続案件の募集とを記載されている。

クラウドワークスから紹介されたクライアントからの継続契約が、何軒もあり半年から1年間程度継続した案件があった。半月の志原金額が5万円をこえることがあり、経済的に安定した期間があった。反して、ランサーズの継続案件をキャッチコピーにした案件は単独で終わる。ランサーズの画面より、選択したWebライター募集案件に応募した。「継続あり」とのキャッチコピーで申し込みをすると。定期的な安定収入を望むことができるが、ランサーズの表示されている「継続あり」「10記事作成」など記載された案件で継続がありえない。

はげおやし|50代以降|男性|IT関連|2020.10

スキルがないと継続して収益化が難しい

どの仕事にでも当てはまることだとは思いますが、ライティングでも何か特科した専門知識やスキルがないと取り組める案件に限りがあります。文字単価が低いものであったり、詐欺ではないかと疑う簡単で高収入の怪しい案件だったり・・・限界がすぐ見えます。

けい|20代後半|女性|メディア|2020.10

WEBライターの口コミ(評判)

WEBライターの評価点
3.4

口コミ件数57 レビュー書く
  • 星5つ
    9%
  • 星4つ
    40%
  • 星3つ
    40%
  • 星2つ
    9%
  • 星1つ
    2%
リセット
笑顔な顔アイコン

アンナさん|30代前半|女性|メディア|2020.11

アンナさんの評価点4
良い点
毎日1記事でも書くとお小遣いに
毎日1記事でも書くと自分に課して行うと、副業としてのお小遣い程度は稼ぐことができるところが良いところだと思います。チリも積もれば山となるで毎日コツコツ続けて習慣化することが大切だと思います。文章を書くことが好きなので、やりがいもあります。
悪い点
本業にするには程遠い
悪いところは、まだまだ本業にするには程遠い収益なので、私には副業として行うのが合っているのかなあと感じます。本業にするには安定的な収益をあげなければならないため、自分のスキルではなかなか難しいと思っています。
いいね
0

顔アイコン

たつおさん|40代前半|男性|メディア|2020.11

たつおさんの評価点3
良い点
実績作りに
ずっと工場で仕事をしていました。しかし工場は誰が作ったのかも解りません。文章やWEBの仕事は自分がやった仕事がしっかり解ります。そういう表に出た仕事をしたくてやっています。そういう夢を一つ叶えてくれたというところはよかったと思います
悪い点
報酬が安い
報酬が安すぎると思います。数十円の仕事というのは聊か虚しさえ感じますが、自分は趣味の一環として書いている部分もあるのでそれはそれで仕方ないのかなと思います。あと無下に非承認されて報酬が払われない、また逃げる輩が居る
いいね
1

笑顔な顔アイコン

えみさん|30代後半|女性|メディア|2020.11

えみさんの評価点5
良い点
文章書くことが好きな人なら
副業でWebライターをしています。もともと書くことが好きなので、文章を書くことが好きな人なら副業としてWebライターはオススメです。パソコン一つあればできる気軽さと、好きなことを副業にできることと、コストが掛からないのが魅力だと思います。
悪い点
向き不向きがある
Webライターの案件はクライアントによっては、SEOなどの関連でレギュレーションが多いこともあります。また、文字量指定もあり800文字程度のものから1万文字超えもあります。自由に書くのが好きとか短い文章を書くのが好きとか、自分の向き不向きをしっかり理解しておき、向かない仕事は断ることが大切だと思います。
いいね
1

笑顔な顔アイコン

ポッポさん|40代後半|男性|WEB業界|2020.11

ポッポさんの評価点4
良い点
主に興味のあることを楽しく書いています
自分の書ける範囲で興味のあることに対して記事を書き、それが多少なりとも収入になっています。細かい指示がある場合もありますが、それも含めて楽しみながら続けています。また、続けるに連れて文章を書くのが少しうまくなってきた気もします。
悪い点
仕事だとは思わない方が良さそうです
受ける案件やこなす数にも依ると思いますが、ちょっとしたWEB上に掲載される記事を書く程度なので、仕事というよりも多少の実益を兼ねた趣味のようなものです。よって、掛けた時間に見合うほどの収入にはなっていませんが、楽しみながら少しでも収入になっているだけマシだと思って続けています。
いいね
3

顔アイコン

わたびきさん|40代後半|男性|メディア|2020.11

わたびきさんの評価点3
良い点
仕入れが不要なため売上がそのまま利益
WEBライターの良いところは、自分の知識や文章作成能力だけを頼りにして収益化できることです。売上高をつくるための仕入れ代金は0円で済みます。つまり、売上高イコール利益となるため、頑張れば1ヶ月あたり10万円以上の利益を得られる点はメリットと感じています。
悪い点
時給換算の売上高は少額です
WEBライターの悪いところは、時給換算あたりの売上高が少額にとどまる点です。具体的には、金額の高い案件であっても、1時間あたり2000円程度しか売上を得ることができません。文章作成を通じて、世間に対して知識や知恵を提供しているにもかかわらず、それに対する対価が少額にとどまっていると感じます。
いいね
1

笑顔な顔アイコン

シェルさん|30代前半|男性|メディア|2020.11

シェルさんの評価点4
良い点
空き時間にサイトの情報をまとめればOK
WEBライターといっても様々な形がありますので、その一例としてご紹介します。私が請けている仕事は、依頼された内容を指定されたサイトを見ながら情報をまとめるという作業で、まったく経験が無くてもできる仕事内容です。運の良いことに1文字1円以上の高単価で、月に3万円前後の副収入を得ることができています。依頼がある限り続けていきたいです。
悪い点
収入は実力と運次第で変わる
私の場合は、運よく高単価で比較的簡単な仕事を請け負うことができました。しかし、基本的には実力が無ければ安定した収入を得ることはできないでしょう。また、採用されなければ仕事すらできません。依頼者によっては単発の仕事も多くあるため、初心者のうちに継続的な収益を得ることは非常に難しいです。
いいね
1

顔アイコン

ささなさん|40代前半|女性|メディア|2020.10

ささなさんの評価点3
良い点
特技が生かせる
子どもの頃から文章を書くことが得意だったのと、様々な分野のことが書けるので、知識や技術をお金にできるのは良かったです。また専門分野ではなくても、調べながら文字にすることで勉強になりました。出来栄えに依頼主が感激していた時は、やりがいも感じました。文章を書くことや調べ物が苦にならない方には向いていると思います。休日の空き時間に家庭内でできるのもポイントでした。たくさん請け負っていたときにはタイピングも速くなりました。
悪い点
依頼主次第で最高にも最悪にも
WEBライターは、仕事の形態次第で理不尽なこともあります。自分でサイトを運営しているならいいのですが、クラウドソーシングで他人から請け負った際、納品したのに報酬が支払われないことがあり、業者もそれを仲介せず放置したままでした。依頼主の信頼性をしっかり見極めることが重要です。また、文字数は少なくても調べる時間が膨大だと、割りにあいません。ライター仕事は安く買い叩かれやすいので、堅実に稼げるとは言いがたいです。
いいね
1

残念な顔アイコン

みかさん|40代後半|女性|メディア|2020.10

みかさんの評価点2
良い点
場所を問わず好きな時間に作業できる
決まった時間に決まった場所に出勤しなければならない仕事と違い、自分の空いた時間にどこででも取り組めるのが良い点だと思います。締め切りまでのスケジュールを自分で逆算して、普段の生活のかたわらに取り組めるのが良い。
悪い点
コスパが悪い
まだ不慣れなところもあるが、掛かった時間に対しての対価が低い。時給計算したら150円程度だった。高い単価を取れるまでのハードルが高く、クラウドソーシングに引かれる手数料もバカにならない。まともに稼げるようになるまで時間がかかると思う。
いいね
2

顔アイコン

papizouさん|50代以降|男性|メディア|2020.10

papizouさんの評価点3
良い点
クラウドソーシングではランサーズが一番
ランサーズを経験して4年ほどです。最初は他のクラウドソーシングも取り組んでいましたが、案件が少ないのが難点で途中でやめてしまいました。ランサーズは案件が毎日登録されているので、ほぼ毎日取り組むことができます。副業として取り組みやすいのが気に入ってます。
悪い点
報酬が安いのが多い
案件は多いのですが、1件あたりの報酬が少ないと思います。ある仕事は5円という報酬もあり、適正価格とはとても思いません。また近年報酬がある金額に到達していないと、自動的に抹消されるのも疑問です。人気の案件はすぐに募集締め切りになるので、日中副業として取り組みないのも不利だと思います。
いいね
0

笑顔な顔アイコン

amakuwaさん|50代以降|男性|メディア|2020.10

amakuwaさんの評価点4
良い点
手軽に始めることが出来ました
最初、戸惑いながらも、クラウドソーシングサイトに登録して、文字数の少ない記事作成から挑戦してます。副業として本業の合間にこなしていますが、おかげ様で、毎月1回は居酒屋に飲み行ける位の稼ぎになってます。今後は、文字数の多い記事、専門性のある記事を熟していけば、稼げる金額が増える実感はあります。
悪い点
稼げるまでは、経験が必要だと感じます
始めて1年も経過していませんが、時間給で換算したら、アルバイトのほうが断然良いです。しかし、時間拘束があったり、そのアルバイト場所に行くまでの移動時間を考慮すると、稼げる単価が低いことは仕方がないと感じてます。単価を上げていくには、限られた時間で文字数を入力する力量、文書構成力を身につける経験は必要だと思います。
いいね
1

もっと見る

WEBライターの口コミ提供者

年代
20歳未満 20代前半 20代後半 30代前半 30代後半 40代前半 40代後半 50代以降
性別
男性 女性 無回答
職業
会社役員・経営者 事務・財務・会計・経理 秘書・受付 スポーツ関連 広告・マスコミ 接客・小売・流通・外食・食品 アミューズメント・エンターテイメント・ゲーム関連 美容・エステ・リラクゼーション 旅行・ホテル・航空・ブライダル・葬祭 メディア職 クリエイティブ・デザイン・映像・音響 芸能・イベント・コンパニオン ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ) エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) 警備・交通・建築・土木技術職 医療・福祉・介護 その他 教育・公務員 学生 自営業・フリーランス 士業・コンサルティング 金融・商社 不動産・保険・サービス コールセンター マーケティング・企画 製造業 専業主婦(夫) 営業

WEBライターの口コミ投稿

ニックネーム
年齢(年代)
性別
職業
評価
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
※採点できない項目は評価なしを選択してください
副業をやってみた満足度
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
収益化ができたか
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
かけた時間や手間に対して儲かったか
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
かんたんだったか
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
これからも継続するか
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星

コエシルからのお願い

口コミはどうしてもネガティブな内容になりがちです。
客観的な口コミ情報にするためにも
良かったこと、悪かったこと
どちらもご記入頂けるとうれしいです

口コミ投稿

※口コミ1つでも投稿できます
良い点
悪い点
※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

画像添付(任意) ファイル選択をクリアする

他のおすすめ副業の評判