CodecademyとViscuitの口コミ比較
CodecademyとViscuitの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、CodecademyとViscuitのどちらを使うのか参考にしてください。
CodecademyとViscuitの口コミ比較


CodecademyとViscuitの口コミ
適切な料金かについての評判
![]() |
3.3点 |
![]() |
4.3点 |
Viscuitの口コミ情報 フリーソフトで低学年でも直感操作が可能 |
||
回答者:30代後半 / 女性 / 自由業・フリーランス / ここさん
5点投稿日時:2020年11月05日
フリーソフトでネット環境があれば実施が可能なのが、助かります。メガネの左右操作指示で操作をする事ができるので、小学校低学年でも直感で使う事ができます。複数人の作品を1つのキャンバスにまとめられるのも魅力です。
|
カリキュラムや教材についての評判
![]() |
4.0点 |
![]() |
3.3点 |
Viscuitの口コミ情報 マウスだけでここまで出来ることに驚き |
||
回答者:30代後半 / 男性 / IT関連 / Feedさん
4点投稿日時:2021年06月24日
子供向けのビジュアルプログラミングというとスクラッチやGoogle Blocklyのような、ブロックを組み合わせてロジックを作るものが多いです。しかし、Viscuitはそれとはまったく違う「めがね」を使ったインターフェースです。これが斬新かつ分かりやすいです。
ブロック系のツールはプログラミングを絵で代替したものですが、Viscuitのインターフェースはまったく独自の感覚的なものです。小学一年で、マウス操作もやっとといううちの子でも楽しみながらキャラクターを動かすアプリを作っていました。
|
Viscuitの口コミ情報 はじめてのプログラミング体験に最適 |
||
回答者:30代後半 / 男性 / IT関連 / metalingさん
3点投稿日時:2021年01月19日
子供が初めてプログラミングに触れたのがこのスクールです。何よりもこのビスケットというツールが優れものですね。うちの子はプログラミングとは何かということすら理解していませんでしたが、自分の作ったキャラクターをすぐに動かせるというビスケットの面白さにハマりました。実際に動かしながら自分の思い通りに動くように修正する様子は、まさに開発時のデバッグ作業ですし、同じ処理を何度も作らないようにパーツを使い回すのは、マイクロサービス化とも言えます。
本格的なプログラミングに繋がる要素の詰まった良いカリキュラムでした。
|
実践への満足度についての評判
![]() |
3.7点 |
![]() |
3.7点 |
Codecademyの口コミ情報 手軽に始められやすく簡潔にコーディングしやすかったです |
||
回答者:20代前半 / 男性 / 自由業・フリーランス / shoさん
3点投稿日時:2021年11月05日
webブラウザで学べるのでソフトをインストールしなくてもプログラミングの勉強ができるのでより手軽に練習しやすいという点です。
進捗状況を確認できるツールやわからないことが出てきたときにヒント機能がありますのでとても便利でした。
|
Codecademyの口コミ情報 ブラウザさえあればどこでも学べる |
||
回答者:40代後半 / 女性 / 自由業・フリーランス / loloさん
3点投稿日時:2021年07月04日
プログラムを学ぶために、新しくソフトを購入したり、パソコンに何かをインストールしたりする必要もなく、ブラウザだけでプログラムを書いたり動かせたりできるのが良いと思います。動作がすぐ反映される点も良いです。
|
カリキュラムの柔軟性(自分の目的やレベルに合わせたものがあるか、コース変更など)についての評判
![]() |
3.7点 |
![]() |
3.7点 |
Codecademyの口コミ情報 この講座によってノウハウを取得 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / メディア / コメロスさん
5点投稿日時:2020年10月24日
0からのプログラミングでしたが講座受講により、ノウハウを取得することができました。自分の能力にあった進め方をしていただけるので無理なく行うことができ、着実にステップアップができました。非常にお勧めできます。
|
Codecademyの口コミ投稿
他のプログラミング学習の評判
