【最新】銀行の口コミ(評判)ランキング
銀行の口コミをランキング形式でご紹介しています。当ページには銀行の評判はもちろんですが、口コミ高評価・低評価で比較したランキングも掲載しているので疑問を解決できます。おすすめの銀行探しにご利用ください。
銀行の口コミランキング
- 評判
3.1
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 個別ブースは綺麗です
-
新生銀行は支店数が少ないので、銀行内にある個別ブース(商談スペース)は広くて綺麗です
ゆったりとソファで寛ぎながら話が出来るのが嬉しいです
投資や外貨預金など好みに合わせて、色々な提案をしてくれるのも魅力の一つです難波はスタバ|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
悪い点
- 金持ち向け
-
以前はATM出金手数料ゼロだったのですが、現在は一定の預金額未満だと110円の手数料がかかります。預金額を満たさなくても他の条件を満たせばゼロにはなりますが、かなりハードルが高いです。学生や若者、貧乏人は相手にしていない感じです。
マリノス雅之|40代後半|男性|不動産|2022.03
- 評判
3.1
- 口コミ件数
- 48
良い点
- キャンペーン
-
子供の通帳を作った時に1000円のお年玉がもらえるキャンペーンをやっている時があり、子供2人その際に作りました。郵便局が全国にあるようにゆうちょ銀行も全国に多くあるので、転勤族の場合には、他の大手の銀行よりゆうちょ銀行を作る方が便利だと思いました。
ルイボス|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
悪い点
- 特典は特にない
-
自分はゆうちょ関連で特典を受け取った記憶がないので、特典を貰えなていない点では悪いと言いざるをえません。とはいえ、他銀行でも特典らしい特典は貰ってないし(せいぜいポケットティッシュやラップなど)特に気にしてもいませんが。まあ今後貰えたら嬉しいな、くらいです。
鏡餅|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2022.11
- 評判
2.8
- 口コミ件数
- 17
良い点
- コンビニでのATM手数料無料
-
給与振込口座へ指定すると、月3回までコンビニでのATM手数料が無料となる。
生活の範囲内に銀行があるためコンビニATMを使用することはあまり無いが、急な出費でどこに銀行があるか分からない時は、コンビニのATM手数料が無料なのはとても有り難い。
急な出費は月に何度もないので、無料回数は月3回で十分である。
上記の内容により、給与受取のメインバンクを他行を切り替えた。
また、インターネットバンキング(スマホアプリ)での残高確認・振込等が他の銀行に比べ分かりやすく使いやすい。e-milyan|30代前半|女性|事務員|2022.12
悪い点
- 預金金利
-
他の銀行も同レベルですが、定期預金でも普通預金と同じ金利で、ほぼゼロレベルです。他の商品購入時に、キャンペーンで定期預金金利上乗せもあるが、大体3カ月定期なので、メリットは限定的かと思います。(公定歩合が低い現状では仕方ないので、銀行は責められないですが。)
Goleta|50代以降|男性|その他|2022.11
- 評判
2.8
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 丁寧な対応でした
-
3ヶ月限定の王様金利と言うサービスに興味を持ち、主人と共に窓口に行きました。事前に予約をしていたからか、係りの方が入り口で丁重にお出迎えくださり、中の専用スペースに招待していただけました。外国通貨だったので少し不安はあったけれど、担当者の方が詳しく説明してくださり、てきぱきと定期の作成作業もしてくださいました。その後は押しつけがましくない言い方で、他のお金に関するお話や私たちのお悩みに対するアドバイスや提案をしてくださいました。
tomatocat|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.06
悪い点
- 手数料の仕組みが分かりづらい。
-
ATMの手数料が無料なところがないことは不満。店舗のATMは無料とのことですが、店舗数が少ないことから返済するたびに手数料が毎回大ききかかります。手数料に関してはキャッシュバック方式みたいですが、いくらキャッシュバックされるのか不明で戻ってきても損した気分になります。いくら戻ってくるとかをアプリでわかったらいいなと思います。
爺|20代後半|男性|金融|2022.02
- 評判
2.8
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 空いてる
-
地方都市にある、横浜銀行の支店なので、店舗も小さくて、いつも混雑も少ないので、非常に便利です。行員さんも丁寧な方々で気持ちが良いです。
投資などの相談もしやすくて、丁寧に説明してくれます。ATMも空いていて順番を待つこともありません。ぽく|40代後半|女性|その他|2022.11
悪い点
- 預金金利はほとんど付かない。特典もない。
-
預金金利は、普通預金で0.001%です。ほとんど付きません。どの銀行でも預金金利が低いのは同じだと思いますので、仕方ないとは思います。給与口座として長く口座を開いていて、それなりに貯蓄もありますが、特典などは全くありません。
ミナミ|30代後半|女性|公務員|2022.11
- 評判
2.7
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 手数料がお得
-
20年近く前に口座を開設しました。当時はコンビニエンスストアにあるATMの手数料が高かったのですが、スルガ銀行さんは、私がよく行くセブンイレブンもファミリーマートもATM手数料が無料であり、とてもありがたかったです。
のん|40代前半|女性|製造業|2022.08
悪い点
- 振り込み手数料が高い、
-
地元の団地内に一行だけある銀行で、電気料金等の公共料金や其のあの自動支払いを利用していますが、時折利用するネット上の支店では預金20万円相当で、振込手数料が其のたびに210円取られてしまいます。 御時世で銀行経営が苦しいのは判るが、ATM同様、振込手数は無料にしてほしい。
tobiatu|50代以降|男性|製造業|2022.11
- 評判
2.7
- 口コミ件数
- 10
良い点
- 普通預金の金利が魅力
-
イオン銀行は、普通預金の金利が高いのが一番魅力だと思っています。数十円ですが、嬉しくなってしまいます。また、スマホアプリのデザインが好きです。ガチャガチャしておらず、色使いがシンプルなので見やすい上に、口座残高を非表示にできる配慮も嬉しいです。
名無し|20代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
悪い点
- ATMが・・・
-
悪い点といえばこれしかないです。イオン銀行のATMは、他行の銀行のATMと並んでいることもありますが、だいたいが単体で設置されています。しかも、四方はがら空きの状態。ここで、襲われたら現金は簡単に奪えそうだと感じます。ATMを利用するたびにヒヤヒヤするのでその点は改善して欲しいです。柱の陰に設置されている店もあって、他の利用者とバッタリ会って悲鳴をあげてしまったこともあったので。後ろを見るミラーもありますが、大きく画面に何の取引をしているのか分かるシステムはどうかと感じます。
わおん|40代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
- 評判
2.6
- 口コミ件数
- 22
良い点
- 手数料が割安
-
平日・休日問わず、一定時間帯はATMの出勤手数料がゼロであるため、かつ、そこら中にATMが設置されているため、使い勝手が良い銀行だと思います。また、預金残高等で特典が用意されており、振込手数料が無料になる等のメリットがあるため、継続的に利用する誘因になり、悪くない銀行だと実感しています。
山田|30代前半|男性|IT関連|2022.11
悪い点
- 殆ど預金金利が付きません
-
まとまった金額を普通預金よりは利子が付くだろうと思い、定期預金にしていましたが、ほとんど利子が付かないので、貯蓄型の保険商品に乗り換えました。この保険商品も三菱UFJ銀行の方に相談をして、勧められたものです。こちらの保険商品には満足しています。
のり|40代前半|女性|クリエイター|2022.12
- 評判
2.6
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 使えるお店が近いので便利
-
給与振り込みや支払いなどをまとめてやるために昔作り、今でも使っています。家から静岡銀行が近いのもあるけれど、コンビニやショッピングモールなどでもいろいろATMで取り扱ってるお店があるので急な支払いや買物をする時に困らないです。
chobits|30代前半|男性|製造業|2022.12
悪い点
- 土日のATM手数料
-
最近では、基本ATM出金手数料がかからない銀行もありますが、静岡銀行は平日早朝と夜・休日も出金手数料がかかるのがデメリットです。
そのため、ATM手数料のかからない銀行を給与振込口座に指定し、静岡銀行は貯金用口座としています。usa|30代前半|無回答|事務員|2022.12
- 評判
2.5
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 所定の条件をクリアするとATM手数料が0円!
-
りそな銀行のATMはもちろん無料ですが、コンビニや他銀行のATMでも貯金何円以上の条件をクリアすれば、月に3~5回まで手数料が0円になることにとても満足しています。他銀行にはあまりない特典だと思うのでATM手数料を節約したい方にはピッタリだと思います。
パコ|20代後半|女性|旅行関係|2022.03
悪い点
- 顧客のランク付けがエグい
-
このご時世、いくつもの銀行はATMの振込手数料を回数限定で無料にしていたり、引き出しに関してはどの銀行のATMでも手数料は無料としているのに、未だにしっかりと手数料を顧客から取っているので、少し時代遅れのサービス提供の仕方だなと感じます。
公共料金の引き落としや給与振り込み等で、一定の条件以上に口座の動きが無ければ「レギュラーランク」と格付けされて、ATMでの引き出しに必ず手数料が取られるシステムになっている。ちろ|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
- 評判
2.4
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 困ったときの対応が最高でした!
-
インターネットで買い物をしたときにクレジットカード番号が盗まれたらしいことが判明し、慌ててカードを止める手続きをしたとき、みずほ銀行の担当者の親切な対応に救われました。何をどうして良いかわからず不安でいっぱいでしたが、カードを止めて新しいカード番号を再発行するまで、窓口で丁寧に説明していただき、安心して手続きをすませることが出来ました。
kisara|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
悪い点
- 業績や信頼度がイマイチ
-
メガバンクの中では、業績が一番ダメで、メガバンクの中では一番つぶれそうで、安心感が薄いです。ドコモ事件の時にゆうちょ銀行が不正送金していましたが、みずほ銀行も同じような事を数年前に一度していたらしいので、少し不安です。
ベスパ|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2022.12
ランキングの口コミ詳細

- 金利満足度 3.4
- 出金手数料満足度 3.9
- 振込手数料満足度 4.0
- 年会費の評価 4.3
- 特典 3.6
口コミ評価の良い点
- 個別ブースは綺麗です
-
新生銀行は支店数が少ないので、銀行内にある個別ブース(商談スペース)は広くて綺麗です
ゆったりとソファで寛ぎながら話が出来るのが嬉しいです
投資や外貨預金など好みに合わせて、色々な提案をしてくれるのも魅力の一つです難波はスタバ|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
- ドコモユーザー向けの特典がある
-
良い点は、カードローンでお金を借りるとき、ドコモユーザー向けの金利軽減特典があることです。
私の場合は15年以上、ドコモのユーザーであるため1.0%の金利減免措置を受けることができました。こういうサービスは大歓迎です。諏訪部明仁|40代前半|男性|通信|2022.01
- 入出金が365日おろせるので気軽に使えます。
-
セブンイレブンなどの提携コンビニで365日おろせるので気軽に使えます。手数料は入金の場合は無料。出金の場合は一定条件をクリアすると無料。振込は条件により無料回数が変わります。Tポイントが貯まるのでお得です。通帳がないのでセキュリティー的にはなくす心配がないので安心です。
あい|50代以降|女性|経営者・役員|2022.01
口コミ評価の悪い点
- 金持ち向け
-
以前はATM出金手数料ゼロだったのですが、現在は一定の預金額未満だと110円の手数料がかかります。預金額を満たさなくても他の条件を満たせばゼロにはなりますが、かなりハードルが高いです。学生や若者、貧乏人は相手にしていない感じです。
マリノス雅之|40代後半|男性|不動産|2022.03
- 店舗が少ない
-
メガバンクのように店舗がなく、基本はアプリやコールセンターでの対応になるため、対面で相談したい方には向きません。また、コールセンターは本人確認のための入力が面倒で、つながりやすくもないため、多少時間がかかります。
にゃご|40代前半|男性|保険|2022.12
- ゆうちょ銀行は出勤手数料がかかる
-
セブン銀行はランクによって出金手数料が無料になりますが、ゆうちょ銀行は優遇対象外で出金の際お金がとられます。ゆうちょ銀行、ファミリーマート、複合施設等ゆうちょ銀行ATMが設置されている場所は多いのでそこはデメリットだと思います。
めきし子|30代前半|女性|接客業|2022.03
-
-
にゃごさん|40代前半|男性|保険|2022.12
4
-
良い点|住宅ローンの金利がよい
- 住宅ローンと普通預金で使っていますが、住宅ローンの金利が他行よりよく、また、アプリも使いやすく、繰り上げ返済も無料でできます。住宅ローンをご検討されている方には向いていると思います。更に、条件をみたせば、振込も無料になります。
-
悪い点|店舗が少ない
- メガバンクのように店舗がなく、基本はアプリやコールセンターでの対応になるため、対面で相談したい方には向きません。また、コールセンターは本人確認のための入力が面倒で、つながりやすくもないため、多少時間がかかります。
-
-
難波はスタバさん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
4
-
良い点|個別ブースは綺麗です
- 新生銀行は支店数が少ないので、銀行内にある個別ブース(商談スペース)は広くて綺麗です
ゆったりとソファで寛ぎながら話が出来るのが嬉しいです
投資や外貨預金など好みに合わせて、色々な提案をしてくれるのも魅力の一つです
-
悪い点|支店数が少ない
- 支店数が少なく、ほぼ大都市に限られているので、投資等をご検討で地方に住まわれている方は使いにくいかも知れません
お金の引き出しはコンビニ等でもできるので不自由は感じませんが、通帳が発行されないので通帳がないと嫌だ、という方には不向きです
-
-
tk0805さん|50代以降|男性|金融|2022.11
4
-
良い点|毎月送金などでポイントがたまる
- ポイントプログラムというのがあって、毎月エントリーすると最低4ptもらえます。わたしがよく使うのは、他の銀行から10000円以上の送金があると25ptもらえるというサービスがあります。わたしは振込手数料が0円で何度か送金できるので、その分は新生銀行に送金しています。新生銀行からの送金は月一回は無料で送金ができるので、何度か新生銀行に送金した金額を月一回まとめて他行に送金しています。
-
悪い点|だんだんサービスが悪くなってきました。
- 以前は送金手数料無料の送金回数が5回くらいありましたが、いまは1回だけに減りました。自分がほかの取引をあまりしていないので全容は把握しきれていませんが、少しずつほかのサービスも悪くなっている気がします。リテール向けに力を入れていた2000年代初めから比べると、新生銀行が注力している分野がリテール以外になってきたような印象は持っています。

- 金利満足度 2.4
- 出金手数料満足度 3.9
- 振込手数料満足度 3.3
- 年会費の評価 3.8
- 特典 2.3
口コミ評価の良い点
- キャンペーン
-
子供の通帳を作った時に1000円のお年玉がもらえるキャンペーンをやっている時があり、子供2人その際に作りました。郵便局が全国にあるようにゆうちょ銀行も全国に多くあるので、転勤族の場合には、他の大手の銀行よりゆうちょ銀行を作る方が便利だと思いました。
ルイボス|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
- ATMの手数料が24時間無料
-
ATMの台数が多く全国にあるのでどこでもお金をおろせるのと、
手数料が時間関係なく無料なのでありがたいです。
また、ゆうちょのATMでなくてもファミリーマートで24時間手数料無料で
出金できるので重宝しています。
また、楽天銀行とも提携しているので、比較的安い手数料でゆうちょの自分口座あてに
入金できるのでうれしいです。のぶ|20代前半|女性|クリエイター|2022.12
- 手軽に振り込みができるのが便利
-
ATMの振込手数料が少ない回数であれば無料になるのが嬉しいです。インターネットバンキングで24時間好きな時に残高の確認をしたり、振り込みの手続きができるので便利です。振り込みした際に、振込先の番号を手元の機械に入力をしてワンタイムパスワードを表示させるのでセキュリティ面でも安心です。
miinmiin811|40代後半|女性|事務員|2022.11
口コミ評価の悪い点
- 特典は特にない
-
自分はゆうちょ関連で特典を受け取った記憶がないので、特典を貰えなていない点では悪いと言いざるをえません。とはいえ、他銀行でも特典らしい特典は貰ってないし(せいぜいポケットティッシュやラップなど)特に気にしてもいませんが。まあ今後貰えたら嬉しいな、くらいです。
鏡餅|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2022.11
- 預けても意味がない!低すぎる金利
-
日本銀行によるマイナス金利政策が続いているため、仕方ないのかもしれませんが、預金金利の低さには愕然としています。ある程度のまとまった資金を預けていても、全くといっていいほど増えないためショックです。国の援助を得るなどして、どうにかして欲しいです。
ロンドン|40代後半|男性|事務員|2022.11
- 金利は期待できない
-
貯金をして金利を得ようという期待はしていない。時代だからしょうがない。郵貯独自の金利制度を設けてもらえたらうれしいのですが、今の時代はむりでしょう。できれば金利1パーセント以上になってほしいものです。
華|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2022.11
-
-
ゆうちょと言うちょさん|50代以降|男性|製造業|2022.12
4
-
良い点|支店数と範囲と多さは最高
- ゆうちょはその支店の数と全国にあると言う利点があるので、昔から遠出した際に、ゆうちょをお財布代わりに利用しています。又、お役所並みの信用度があり、絶対に潰れることがないと言う安心感があるので、ある程度はゆうちょに貯金しておいて良いと思っています。
-
悪い点|サービス精神がない
- ゆうちょはお役所並みの安定感があって良い反面、特段のサービスやお客様の為に良くしようとする意識が感じられないことがデメリットだと思います。実際、来店しても客が基本的に多くて混んできるせいもありますが、扱いは流れ作業で、また来店したいと言う気にはなれないサービス精神欠如がデメリットです。
-
-
しぃさん|30代後半|女性|美容関係|2022.12
4
-
良い点|一つ持ってると便利です!
- ネットなどでも使えるところが多く、一つ持っておくと良いと思います。ゆうちょダイレクトに登録しておけば、スマホから入出金明細や残高がチェックできるので、とても便利です。だいたい、どこの駅にも郵便局はあるので、ATM出金手数料もほとんどかからないですんでます。
-
悪い点|最低でも2台あると助かります…。
- 概ね満足しているので、大きな不満はないです。しいて言うならATMを利用するために小さな駅の郵便局に入ると、1台しか置いてないので、とても待たされて困ります。急いでいるときに限って何人も並んでいたりするので2台ぐらいあると助かるなと思います。
-
-
ベスパさん|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2022.11
2
-
良い点|安心感
- 郵便局の時代から長く利用していましたので、ゆうちょ銀行に変わった今でも、馴染みがあって、安心感があります。生活に密着していましたので、郵便配達をしてくれる人達は、昔からの仲のよい仲間のような印象があります。
-
悪い点|最近の対応が不安
- ドコモ事件の時の不正送金をした時は、正直大変なショックでした。きちんと確認してから送金をして欲しかったです。別件ですが、私の貯金も勝手に引き出されて、苦情を言っても適切に対応したという返事を繰り返すだけで信用を無くしました。

- 金利満足度 2.5
- 出金手数料満足度 3.6
- 振込手数料満足度 3.4
- 年会費の評価 3.9
- 特典 2.8
口コミ評価の良い点
- コンビニでのATM手数料無料
-
給与振込口座へ指定すると、月3回までコンビニでのATM手数料が無料となる。
生活の範囲内に銀行があるためコンビニATMを使用することはあまり無いが、急な出費でどこに銀行があるか分からない時は、コンビニのATM手数料が無料なのはとても有り難い。
急な出費は月に何度もないので、無料回数は月3回で十分である。
上記の内容により、給与受取のメインバンクを他行を切り替えた。
また、インターネットバンキング(スマホアプリ)での残高確認・振込等が他の銀行に比べ分かりやすく使いやすい。e-milyan|30代前半|女性|事務員|2022.12
- 窓口の方が丁寧でした
-
名義変更と統合前の古い銀行の口座の確認と解約で窓口を利用しました。古い通帳から調べて頂き、たくさんの書類に名前と住所を書いて捺印して、目的は完了しました。時間はかかりましたが窓口の方が丁寧でよかったです。普通預金の金利はどこの銀行も期待していないです。ATM出金手数料や振込手数料は、イーネット、ローソン、セブンATMの3回まで無料のサービスで私の場合は足りているので不満はありません。
MSちゃん|30代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.11
- 三井住友銀行口座が複数あれば使いやすい
-
振込手数料が無料(三井住友銀行口座)なので資金移動がしやすく、オンラインですべて完結できるのでとても手軽で使いやすい。ネットスーパーの利用などが多くなり、オンライン決済も増えているので今後も使い続けたい。
もんきち|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
口コミ評価の悪い点
- 預金金利
-
他の銀行も同レベルですが、定期預金でも普通預金と同じ金利で、ほぼゼロレベルです。他の商品購入時に、キャンペーンで定期預金金利上乗せもあるが、大体3カ月定期なので、メリットは限定的かと思います。(公定歩合が低い現状では仕方ないので、銀行は責められないですが。)
Goleta|50代以降|男性|その他|2022.11
- 手数料が高い
-
都銀のために、最寄りに店舗がなく現金を引き出す時に、セブン銀行等、コンビニから引き出すことが多いのですが、ともかく手数料が高い点がネックです。
他のネットバンクだと安価なのに、金利も低く、とてももったいない気がしています。バンクネット活用者|40代後半|男性|製造業|2022.12
- ATM手数料
-
月2回までならどこのコンビニでも手数料なしで出入金できますが、それ以降は手数料が取られてしまうのが地味に痛いですね。なので、それ以降は直接三井住友のATMに行かなくてはならないのが時々億劫になる時がありました。
チップチョコ|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
-
-
e-milyanさん|30代前半|女性|事務員|2022.12
4
-
良い点|コンビニでのATM手数料無料
- 給与振込口座へ指定すると、月3回までコンビニでのATM手数料が無料となる。
生活の範囲内に銀行があるためコンビニATMを使用することはあまり無いが、急な出費でどこに銀行があるか分からない時は、コンビニのATM手数料が無料なのはとても有り難い。
急な出費は月に何度もないので、無料回数は月3回で十分である。
上記の内容により、給与受取のメインバンクを他行を切り替えた。
また、インターネットバンキング(スマホアプリ)での残高確認・振込等が他の銀行に比べ分かりやすく使いやすい。
-
悪い点|窓口担当の対応
- 保険や資産運用は別の銀行を利用しているため窓口を使用することはあまり無いが、口座開設や名義変更の際に訪れたときに窓口での対応が気になった。
ゆっくりのんびりとした対応で、笑顔もなく不愛想な対応が残念だった。
そして、なぜか制服ではなく私服に緑のエプロンをしており、それも相まって残念な気持ちが倍増した。個人の主観でしかないが、行員は制服を着ている方が信頼できる、気がする。
-
-
gypsyさん|40代後半|女性|マーケティング・企画|2022.12
4
-
良い点|30年来信用のおける銀行として使っています
- 三井住友銀行は29年前から利用していますが、一番初めに作ったキャッシュカードを一度も作り替えることなく今も使えているのはすごいですね。
オンラインバンクのサイトは見やすく、特にテキストやボタンが他行とより大きめでスッキリしたデザインなので好きです。
問い合わせ先など案内もすぐに目に入るところにあり、他の銀行サイトと比べてもかなり使い勝手が良いです。
・年会費はなし。
・振り込み手数料は三井住友あてなら無料。
・他行でもSMBC信託銀行(旧citi bank)あては無料。
・条件付きですがSMBCポイントパックの特典では本支店ATMおよび三菱UFJ銀行店舗外ATMでのATM時間外手数料(110円<消費税込>/回)が無料。
-
悪い点|他行への振り込み手数料は高め
- 振り込み手数料は、他行あての場合、3万円未満220円、3万円以上で440円かかります。
口座を持っていることによる特別大きな特典もありません。
三井住友銀行はオンラインで主に使っていますが、ログインのときに口座番号でログインするか契約者番号でログインするか二通りの方法あるのが混乱します。
また、「SMBCダイレクト」というオンラインバンクの名前もピンと来ません。
せめて「SUMITOMOダイレクト」のようなわかりやすい名前にしてほしいと思いました。
-
-
バンクネット活用者さん|40代後半|男性|製造業|2022.12
3
-
良い点|ネットバンキングとしては便利
- さすがメガバンクだけあって、ネットバンキングの利用が便利です。
スマホからでも口座のお金を確認するだけでなく、しっかりと支払いや口座間の移動も簡単にできるので、わざわざATMに行く必要がありません。
-
悪い点|手数料が高い
- 都銀のために、最寄りに店舗がなく現金を引き出す時に、セブン銀行等、コンビニから引き出すことが多いのですが、ともかく手数料が高い点がネックです。
他のネットバンクだと安価なのに、金利も低く、とてももったいない気がしています。

- 金利満足度 3.2
- 出金手数料満足度 3.5
- 振込手数料満足度 3.5
- 年会費の評価 3.5
- 特典 3.0
口コミ評価の良い点
- 丁寧な対応でした
-
3ヶ月限定の王様金利と言うサービスに興味を持ち、主人と共に窓口に行きました。事前に予約をしていたからか、係りの方が入り口で丁重にお出迎えくださり、中の専用スペースに招待していただけました。外国通貨だったので少し不安はあったけれど、担当者の方が詳しく説明してくださり、てきぱきと定期の作成作業もしてくださいました。その後は押しつけがましくない言い方で、他のお金に関するお話や私たちのお悩みに対するアドバイスや提案をしてくださいました。
tomatocat|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.06
- コンビニATM手数料、振込手数料、普通預金金利の3つだけでもかなりお得です。
-
コンビニATM手数料無料を第一条件とし比較した結果東京スター銀行に決めました。
時間的制約はありますが実質月8回まで無料はとても大きいプラスポイントだと思います。
コンビニだと利用頻度が高くなりがちですが月8回まで使用することもありませんのでかなりお得です。
またインターネットバンキング振込手数料が月3回まで無料なのも大きな強みです。
上記2点だけで申し込みを決めましたが、申し込み後に気づいたことが給料振込口座していで通常金利の100倍の年利0.1%となることです。
年利は予想外の事だったのでとても嬉しい誤算でした。名無し|40代前半|男性|製造業|2022.04
- 口座開設後の定期預金金利が高い
-
口座開設後のキャンペーンで、「スターワン円定期預金プラス」という商品で、300万円を5年で0.25%で預入しました。定期預金の金利も低い現環境下で、この金利水準は非常に魅力的です。満期まで保有し、長期的に取引を行っていきたいです。
マイナス金利、ダメゼッタイ|20代後半|男性|コンサル|2022.04
口コミ評価の悪い点
- 手数料の仕組みが分かりづらい。
-
ATMの手数料が無料なところがないことは不満。店舗のATMは無料とのことですが、店舗数が少ないことから返済するたびに手数料が毎回大ききかかります。手数料に関してはキャッシュバック方式みたいですが、いくらキャッシュバックされるのか不明で戻ってきても損した気分になります。いくら戻ってくるとかをアプリでわかったらいいなと思います。
爺|20代後半|男性|金融|2022.02
- 営業マンの勧誘がしつこい、
-
ネット取引で個人情報であるメールや電話が知られているが、其れ等を利用して特にメールの場合がしつこいほど何度も掛かってきていたので気になっていましたし、削除するのも大変なほどでした。 その主な内容は融資の話しや投資信託の話でしたが、当人としては一時的な利用なので全く関係のない内容だったのです。
orimasa|30代前半|男性|旅行関係|2022.12
- ネットバンキングは弱いか
-
現時点ではあまり思い当たりませんが、定期預金の預入時に金額が大きかったためか、ネットで取引を行えず、テレフォンバンキングのみでした。定期預金であまり資金を動かさないので、個人的にはデメリットには感じませんが、普段の決済口座としては使いにくいかもしれません。
マイナス金利、ダメゼッタイ|20代後半|男性|コンサル|2022.04
-
-
ふくながかつやさん|40代後半|男性|IT関連|2022.12
4
-
良い点|預金連動型の住宅ローンがある
- 良い点は、預金連動型の住宅ローンがあることです。私は2500万円、住宅ローンを借りたことがあるのですが、普通預金口座に800万円を入れておいたため、差し引きで1700万円に対して住宅ローンの金利がつきました。普通預金の金額と、住宅ローンで借りた金額が相殺されるため金利負担が軽減されたことが良かったです。
-
悪い点|ATMが古い
- 気になった点は、店舗に設置されているATMが古いことです。長年にわたって、機械が更新されていません。
このため、キャッシュカードを読み取る時間が他の銀行のATMと比べて時間がかかると感じられます。また、お札を入金するときや、お金を引き出すときも、他の銀行のATMと比べて時間がかかりすぎると感じますし、ATMの動作が鈍いと感じます。
-
-
hahaさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.06
4
-
良い点|コンビニなどでも気軽に利用できる
- こちらの銀行は、コンビニでも気軽に利用できるのでちょっとお金おろしたいときなどに非常に重宝しています、基本的には旅行に行ったり遠出をするようなときに持ち歩いて、現金代わりにしているような使い方が多いです。
-
悪い点|実店舗が近くにない
- 自分の地域には実店舗が近くにないので、その点はやや不安というものがあります。しかしながら基本的に手続きや問い合わせに関しては、電話太田井が主流ですし、なかなか窓口に出向くという機会も限られていると思うので心理的な問題にすぎないかとも思います。
-
-
さらささん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.03
2
-
良い点|手数料がお得
- 引っ越し先の近所に店舗が無いので、コンビニATMの利用手数料が土日や夜間でも月に8回まで実質無料なのは、助かっています。また、振込手数料に関してもネットバンキングでの振込が月3回まで実質無料なので、お得感があります。
-
悪い点|実質無料かもしれませんが
- ATMの利用やインターネットでの振込の手数料が実質無料にはなるのですが、利用時に一旦支払い、次月に返金されるという形をとるのが面倒に感じます。また、返金額に条件があるというのも、どうも納得感が持てません。

- 金利満足度 2.5
- 出金手数料満足度 3.3
- 振込手数料満足度 3.1
- 年会費の評価 4.0
- 特典 3.3
口コミ評価の良い点
- 空いてる
-
地方都市にある、横浜銀行の支店なので、店舗も小さくて、いつも混雑も少ないので、非常に便利です。行員さんも丁寧な方々で気持ちが良いです。
投資などの相談もしやすくて、丁寧に説明してくれます。ATMも空いていて順番を待つこともありません。ぽく|40代後半|女性|その他|2022.11
- 神奈川県民御用達です。
-
神奈川県民御用達の横浜銀行さんは神奈川県内に多数の店舗があります。
駅やデパート、病院などの施設内にもATMが設置されている所が多数あるのも便利です。
インターネットでマイバンク登録をすれば時間外のATM手数料も無料になったりの特典もあるのも嬉しいサービスです。chun0525|40代前半|男性|エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)|2022.05
- 55歳以上の人には特典のある制度がある
-
ATM手数料や他行振込手数料が無料になるといった特典は、同じ銀行で住宅ローンを借りている場合や給与振込先になっている場合などが多いと思います。でも横浜銀行にはクラブアンカーという制度があって、55歳以上の人なら申し込むと誰でも特典を受けられます。
クラブアンカーの場合、他行振込手数料は月2回まで、ATM手数料はいつでも無料です。また、友達や家族を紹介すると金利の上乗せがある特典も魅力です。かがわんこ|50代以降|女性|教育関連|2022.01
口コミ評価の悪い点
- 預金金利はほとんど付かない。特典もない。
-
預金金利は、普通預金で0.001%です。ほとんど付きません。どの銀行でも預金金利が低いのは同じだと思いますので、仕方ないとは思います。給与口座として長く口座を開いていて、それなりに貯蓄もありますが、特典などは全くありません。
ミナミ|30代後半|女性|公務員|2022.11
- 神奈川以外では不便
-
東京にも店舗はあるけどかなり限られているので、神奈川から引っ越した場合は使う頻度は無くなると思います。
その不便さを上回るメリットは今のところ見当たらないです。
通帳も料金が取られるようになりましたし、インターネット利用するならもっと他に金利が良い銀行はたくさんあるので、わざわざ横浜銀行にする必要はないかと。nono|30代後半|女性|事務員|2022.04
- ATM手数料
-
店舗も多く綺麗な銀行なので利用しやすいのですが、ATM手数料が平日18時からかかってしまうので働いていて帰りにお金をおろそうとすると手数料無料の時間帯に間に合いません。店舗が駅近で助かるのですが駐車場がよくわからなく困る時があります。その他は良い銀行です。
ブリ|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.03
-
-
ぽくさん|40代後半|女性|その他|2022.11
5
-
良い点|空いてる
- 地方都市にある、横浜銀行の支店なので、店舗も小さくて、いつも混雑も少ないので、非常に便利です。行員さんも丁寧な方々で気持ちが良いです。
投資などの相談もしやすくて、丁寧に説明してくれます。ATMも空いていて順番を待つこともありません。
-
悪い点|商品が少ない
- 地方都市にある、横浜銀行の支店なので、横浜銀行を利用している県外の顧客のためだけにあるような感じがあります。ですので、地元銀行のようなローンなど、生活に密着した商品は、少ないと思います。色々なことに相談にのっては頂けますが、商品がないには仕方ないので、他の銀行などに相談するしかなく残念です。
-
-
あがささん|20代後半|男性|調理師・栄養士|2022.11
5
-
良い点|普通の銀行
- 新設の銀行やネット銀行と比べてサービスや特典が充実しているかと聞かれたら答えはNOですが、信頼性も高く、安心して預ける事が出来る銀行だと思って居ます。自分はお給料の振込先に設定しており、毎月引き出しはしています。コンビニのATMではなく、横浜銀行のATMを利用すれば手数料がいらないので勤務先や通勤路に銀行があるなら便利。
-
悪い点|地方銀行ですのでそこはデメリット
- 横浜に住んでいない方が利用する銀行ではないので新規に口座を作ったりするにはUFJの方が向いてると思います。最近は口座開設が少し厳しくなっており、サブ口座の開設が面倒です。サービスや特典を考慮するならネット銀行の方がオススメ。
-
-
ミナミさん|30代後半|女性|公務員|2022.11
2
-
良い点|平日の営業時間内はATM手数料は無料
- 給与口座として横浜銀行に口座を開設しています。銀行のATMであれば、平日の営業時間内は手数料は無料です。ATM機が駅や施設内に多く設置されているので、ATM機が無くて困るということがほとんどありません。銀行も駅前にあることが多いので便利です。
-
悪い点|預金金利はほとんど付かない。特典もない。
- 預金金利は、普通預金で0.001%です。ほとんど付きません。どの銀行でも預金金利が低いのは同じだと思いますので、仕方ないとは思います。給与口座として長く口座を開いていて、それなりに貯蓄もありますが、特典などは全くありません。

- 金利満足度 2.5
- 出金手数料満足度 4.2
- 振込手数料満足度 2.9
- 年会費の評価 3.8
- 特典 3.1
口コミ評価の良い点
- 手数料がお得
-
20年近く前に口座を開設しました。当時はコンビニエンスストアにあるATMの手数料が高かったのですが、スルガ銀行さんは、私がよく行くセブンイレブンもファミリーマートもATM手数料が無料であり、とてもありがたかったです。
のん|40代前半|女性|製造業|2022.08
- ANAのマイルが貯まる、ATM手数料がかからない
-
ANA支店を開設すると、給与振り込みや口座引き落とし等の設定で毎月ANAのマイルが貯まります。微々たる量ではありますが、1年経つとそこそこのマイルが貯められている印象です。また、時間は限られますが、セブン銀行やゆうちょ銀行のATM手数料がかからないのも魅力です。他の銀行でみられる「○万円以上」という制限もなく、とても助かっています。
ガルス|40代後半|女性|その他|2022.08
- ATM手数料が安い
-
ATM手数料がゆうちょ銀行、イオン銀行、コンビニでも7時から18時まで出金無料、入金に関してはは24時間無料です。18時以降23時59分まで出勤手数料が110円と安いのも助かっています。
格安シムカード契約時にスルガデビットだとOKという会社が多いのも良いところです。ノン|50代以降|男性|不動産|2022.04
口コミ評価の悪い点
- 振り込み手数料が高い、
-
地元の団地内に一行だけある銀行で、電気料金等の公共料金や其のあの自動支払いを利用していますが、時折利用するネット上の支店では預金20万円相当で、振込手数料が其のたびに210円取られてしまいます。 御時世で銀行経営が苦しいのは判るが、ATM同様、振込手数は無料にしてほしい。
tobiatu|50代以降|男性|製造業|2022.11
- 一時期営業の電話が掛かって来て煩わしかったです
-
最近はありませんが、口座開設した直後はスルガ銀行からの営業の電話が掛かって来る事が何度かありました。しかも興味がないと断っても、少し時間が空くとまた電話が掛かって来るといった調子で煩わしかったです。最近は掛かって来なくなりましたが、口座開設をした直後の人に掛けて来るのか、そういった営業電話自体を止めたのかは定かではありません。
ブルース|40代後半|男性|自由業・フリーランス|2022.11
- 他行への振込手数料が有料
-
悪い点は、インターネット支店での他行への振込手数料が有料であることです。しかも3万円以上のお金を振り込む場合は、手数料が440円です。
他のネット銀行の場合、1ヶ月あたり3回までは他行への振込手数料を無料としているケースもあるため、なんとか改善してほしいです。するが学|40代後半|男性|IT関連|2022.01
-
-
ガルスさん|40代後半|女性|その他|2022.08
4
-
良い点|ANAのマイルが貯まる、ATM手数料がかからない
- ANA支店を開設すると、給与振り込みや口座引き落とし等の設定で毎月ANAのマイルが貯まります。微々たる量ではありますが、1年経つとそこそこのマイルが貯められている印象です。また、時間は限られますが、セブン銀行やゆうちょ銀行のATM手数料がかからないのも魅力です。他の銀行でみられる「○万円以上」という制限もなく、とても助かっています。
-
悪い点|iDeCoはやらないほうがよい
- iDeCoでもマイルが貯まり、手数料も当時は格安だったため、スルガ銀行で始めましたが、選択できる商品がとても少なく(30件くらい?)今ではほかのネット証券もほぼ手数料無料となりましたので、スルガ銀行でiDeCoを始めるメリットは全くないと思われます。
-
-
のんさん|40代前半|女性|製造業|2022.08
4
-
良い点|手数料がお得
- 20年近く前に口座を開設しました。当時はコンビニエンスストアにあるATMの手数料が高かったのですが、スルガ銀行さんは、私がよく行くセブンイレブンもファミリーマートもATM手数料が無料であり、とてもありがたかったです。
-
悪い点|最近悪い印象がある
- 不動産投資関連だったと思いますが、最近、あまり良い報道がされていないところが残念です。スルガ銀行のキャッシュカードを友人や家族に見られると、少し引け目を感じてしまいます。利用者にとってメリットがある銀行さんですので、堂々と利用できる日が来ると嬉しいです。
-
-
ブルースさん|40代後半|男性|自由業・フリーランス|2022.11
3
-
良い点|ネットで買い物する際には便利な銀行です
- セブン銀行やゆうちょ銀行のATMでの出金や入金も、手数料無料で行える事が多いでのその点は非常に便利でお得感がある銀行です。口座情報もスマホで手軽に管理出来るので、ネット通販で買い物する時等はなかなか重宝する銀行だと思います。
-
悪い点|一時期営業の電話が掛かって来て煩わしかったです
- 最近はありませんが、口座開設した直後はスルガ銀行からの営業の電話が掛かって来る事が何度かありました。しかも興味がないと断っても、少し時間が空くとまた電話が掛かって来るといった調子で煩わしかったです。最近は掛かって来なくなりましたが、口座開設をした直後の人に掛けて来るのか、そういった営業電話自体を止めたのかは定かではありません。

- 金利満足度 3.4
- 出金手数料満足度 4.0
- 振込手数料満足度 3.8
- 年会費の評価 4.8
- 特典 3.9
口コミ評価の良い点
- 普通預金の金利が魅力
-
イオン銀行は、普通預金の金利が高いのが一番魅力だと思っています。数十円ですが、嬉しくなってしまいます。また、スマホアプリのデザインが好きです。ガチャガチャしておらず、色使いがシンプルなので見やすい上に、口座残高を非表示にできる配慮も嬉しいです。
名無し|20代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
- イオンで買い物をよくされる方は特にお勧めです。
-
イオン銀行は海外でもATMが利用でき、電子マネーのWAONと一体型にした、イオンカードセレクトにして利用すると便利だと思います。提携の銀行では、ゆうちょや、みずほ、三菱UFJなどの平日時間帯では手数料がかからずに、ATMを利用できるから助かります。
アンヘル|40代前半|男性|その他|2022.03
- スーパーマーケットの中にATMがあり、日常的な口座利用に良い
-
イオンやMAX VALUEのスーパーマーケット内にATMがあり、日常でお金を入出金したり、電子マネーWAONと組み合わせて利用するには便利です。ATMが店舗に1台しかない店舗が多いので、タイミングが悪いと並んだりもしますが、わざわざ銀行へ出向くなどに比べると利便性も良いです。
N|40代後半|男性|自由業・フリーランス|2022.11
口コミ評価の悪い点
- ATMが・・・
-
悪い点といえばこれしかないです。イオン銀行のATMは、他行の銀行のATMと並んでいることもありますが、だいたいが単体で設置されています。しかも、四方はがら空きの状態。ここで、襲われたら現金は簡単に奪えそうだと感じます。ATMを利用するたびにヒヤヒヤするのでその点は改善して欲しいです。柱の陰に設置されている店もあって、他の利用者とバッタリ会って悲鳴をあげてしまったこともあったので。後ろを見るミラーもありますが、大きく画面に何の取引をしているのか分かるシステムはどうかと感じます。
わおん|40代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
- イオンが近くにない方にはあまりおすすめしません。
-
ミニストップにもイオン銀行ATMが設置されているようですが、家の近くにイオンやミニストップがない場合は、ATMで手数料がかかってしまうケースが多いので、不便かもしれません。また、カードの利用状況によっては、ランク次第で他行ATMの入出金が数回無料になることがあるが、カードの利用が少ない場合は、そういった恩恵を受ける機会がないかもしれません。
yk|30代前半|女性|事務員|2022.03
- インターネットバンキングが使いづらい
-
実際の店舗でATMなどを利用するのならば問題ないのですが、インターネットで利用するときはサイトが使いづらく少し不便な感じがします。たとえば、セキュリティ上しかたないのかもしれませんが、他のネット銀行に比べログインをするだけでも手間がかかりわずらわしく感じてしまいます。
hamada|40代前半|男性|接客業|2022.11
-
-
名無しさん|20代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
5
-
良い点|普通預金の金利が魅力
- イオン銀行は、普通預金の金利が高いのが一番魅力だと思っています。数十円ですが、嬉しくなってしまいます。また、スマホアプリのデザインが好きです。ガチャガチャしておらず、色使いがシンプルなので見やすい上に、口座残高を非表示にできる配慮も嬉しいです。
-
悪い点|ログインが少々面倒
- 他のネットバンクに比べて、ログインが面倒だと感じます(その分セキュリティがしっかりしているということだと思いますが…)。パスワードを再発行手続きが土日はできないのが特にネックです。土日祝日にパスワードを失念あるいはロックがかかってしまうと、次に手続きができるのが平日という点が少し不便に感じます。
-
-
Nさん|40代後半|男性|自由業・フリーランス|2022.11
4
-
良い点|スーパーマーケットの中にATMがあり、日常的な口座利用に良い
- イオンやMAX VALUEのスーパーマーケット内にATMがあり、日常でお金を入出金したり、電子マネーWAONと組み合わせて利用するには便利です。ATMが店舗に1台しかない店舗が多いので、タイミングが悪いと並んだりもしますが、わざわざ銀行へ出向くなどに比べると利便性も良いです。
-
悪い点|窓口業務が必要な時は不便
- 滅多にないことですが、窓口でのサービスを求める場合に、大きい店舗のイオンサービスカウンターまで行く必要があり、そんな場合にはかなり不便な銀行です。特に私の利用地域では、大型の店舗は隣町などかなり遠い場所にしかありませんので、窓口まで行くのにかなり苦労しました。
-
-
わおんさん|40代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
2
-
良い点|イオンが近くにあると便利な銀行
- 以前はよく利用していた銀行です。イオンで勤務していた頃に給与振込口座として作るようにお達しがあり渋々作りましたが、使ってみると案外便利で使える銀行でした。イオンでのお買い物をする時に必ずイオン銀行があるので立ち寄れば、他行への振込手数料が安かったりするので助かってます。今は、メインで楽天銀行を使っていますが引き出しにイオン銀行のATMを利用しています。イオンだけでなく、ドラックストアにもATMが設置されているのでわざわざイオンに行かなくても引き出せて便利です。
-
悪い点|ATMが・・・
- 悪い点といえばこれしかないです。イオン銀行のATMは、他行の銀行のATMと並んでいることもありますが、だいたいが単体で設置されています。しかも、四方はがら空きの状態。ここで、襲われたら現金は簡単に奪えそうだと感じます。ATMを利用するたびにヒヤヒヤするのでその点は改善して欲しいです。柱の陰に設置されている店もあって、他の利用者とバッタリ会って悲鳴をあげてしまったこともあったので。後ろを見るミラーもありますが、大きく画面に何の取引をしているのか分かるシステムはどうかと感じます。

- 金利満足度 2.5
- 出金手数料満足度 3.4
- 振込手数料満足度 3.3
- 年会費の評価 3.9
- 特典 2.6
口コミ評価の良い点
- 手数料が割安
-
平日・休日問わず、一定時間帯はATMの出勤手数料がゼロであるため、かつ、そこら中にATMが設置されているため、使い勝手が良い銀行だと思います。また、預金残高等で特典が用意されており、振込手数料が無料になる等のメリットがあるため、継続的に利用する誘因になり、悪くない銀行だと実感しています。
山田|30代前半|男性|IT関連|2022.11
- 大手の強み
-
預金残高や取引内容に応じて、ATM利用手数料が無料になったり、ATM利用手数料が優遇されたりするのも嬉しいポイントです。他の銀行だと口座管理手数料が別途かかってしまうところもあるので…。ネットバンキングも充実していて、基本的な取引はほとんどネット上からできるのも有り難いです。
ハッピー|30代後半|男性|経営者・役員|2022.11
- ECO通帳がおすすめ
-
住宅ローンの借り入れをしているので一定回数の振り込み手数料は無料です。ATM手数料も平日の日中に引き出しているので手数料はかかりません。振り込み画面が分かりやすいです。日曜、祝日でも即日リアルタイムで振り込みができるのが良いです。ECO通帳を利用しているので10年間の取り引き明細を受け取れます。紙の通帳を10年分保管するよりデータを保存した方が断然良いです。
ニコン|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2022.11
口コミ評価の悪い点
- 殆ど預金金利が付きません
-
まとまった金額を普通預金よりは利子が付くだろうと思い、定期預金にしていましたが、ほとんど利子が付かないので、貯蓄型の保険商品に乗り換えました。この保険商品も三菱UFJ銀行の方に相談をして、勧められたものです。こちらの保険商品には満足しています。
のり|40代前半|女性|クリエイター|2022.12
- お店まで遠い道のり
-
私の場合旧東海銀行からのスライド組なのですが、合併後に店舗が廃止された為に片道30分以上かけて隣町まで行かないとならないのがネックですね。
しかも、直営ATMが二ヶ所しかなくいつも混雑しているので、利用するのも一苦労です。
田舎ではメイン口座にはしにくいですね。黒猫リン君|40代後半|男性|流通|2022.11
- 手数料少し高め
-
金利や特典には初めから期待していません。
振込手数料は、ネット銀行などと比べると少し高い気もしますが、振込にはネット銀行利用するなど使い分けをして、なんとか対応しています。
あと、やたらと銀行の名前がコロコロ変わるのがややこしいです。ポポ|30代後半|男性|製造業|2022.11
-
-
かかぽぽさん|20代後半|男性|事務員|2022.11
4
-
良い点|預金金額により各種特典有り
- 預金金額や、給与振り込み口座に指定する等の各種条件を満たしていくと、さまざまな特典が受けられます。
条件達成数によってステージ判定が毎月行われ、それによりコンビニ等の利用手数料が無料になったり、他行宛て振込手数料が無料になったりします。
-
悪い点|ステージ判定の基準が少し厳しい
- 預金金額や給与振り込み口座の指定などで各種特典が受けられるというタイプの口座があり、これ自体はお得だが、その特典を受ける際のステージ判定が他の銀行に比べると少し厳しい。
具体的にはプラチナステージまで条件を満たすのが大半の利用者には難しいので、殆どがシルバーステージの利用者だと思われる。
しかし、プラチナステージまで行かないと振込手数料は無料にならないので、殆どの利用者はATM利用手数料無料程度の恩恵のみ。
-
-
ニコンさん|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2022.11
4
-
良い点|ECO通帳がおすすめ
- 住宅ローンの借り入れをしているので一定回数の振り込み手数料は無料です。ATM手数料も平日の日中に引き出しているので手数料はかかりません。振り込み画面が分かりやすいです。日曜、祝日でも即日リアルタイムで振り込みができるのが良いです。ECO通帳を利用しているので10年間の取り引き明細を受け取れます。紙の通帳を10年分保管するよりデータを保存した方が断然良いです。
-
悪い点|預金金利の差別化をしてほしい
- 今は低金利なのでどこの銀行も同じで仕方ないと思います。ただ、住宅ローンを借り入れているとか、大口預金をしている、三菱UFJ銀行発行のカードを一定額使っているなどの人は他者との差別化をはかりもう少し金利を上乗せしても良いと思います。カスタマーサービスのチャットはあまり使いものにはなりません。
-
-
のりさん|40代前半|女性|クリエイター|2022.12
2
-
良い点|全国の都市部ならどこでもあるので便利
- 国内旅行が好きで、色々な場所へ行きますが、多くの県に支店があり、お金を引き出すのに便利です。殆どが駅前の分かりやすい場所に、分かりやすい看板を掲げてあり、初めて行く土地でもすぐに探し出せます。
銀行内のATMですと、引き出し手数料が8時45分から21時まで平日、土日祝日全て無料です。コンビニエンスストアのATMを利用すると、110円から330円まで幅がありますが手数料を取られるので、私はなるべく銀行ATMを探します。
-
悪い点|殆ど預金金利が付きません
- まとまった金額を普通預金よりは利子が付くだろうと思い、定期預金にしていましたが、ほとんど利子が付かないので、貯蓄型の保険商品に乗り換えました。この保険商品も三菱UFJ銀行の方に相談をして、勧められたものです。こちらの保険商品には満足しています。

- 金利満足度 3.0
- 出金手数料満足度 3.4
- 振込手数料満足度 3.2
- 年会費の評価 3.7
- 特典 2.9
口コミ評価の良い点
- 使えるお店が近いので便利
-
給与振り込みや支払いなどをまとめてやるために昔作り、今でも使っています。家から静岡銀行が近いのもあるけれど、コンビニやショッピングモールなどでもいろいろATMで取り扱ってるお店があるので急な支払いや買物をする時に困らないです。
chobits|30代前半|男性|製造業|2022.12
- ステートメントが終了してもスムーズにWeb総合口座に移行
-
長年、通帳のいらない「ステートメント型総合口座」を利用していました。通帳記帳の手間も無くATM手数料もかからないお得さを気に入っていましたが、ネット銀利用客の増加などの理由でサービスが終了というお知らせが銀行から来ました。引き続き利用の際は口座管理手数料がかかってくるためどうしようかと思っていましたが、代替えとして「Web総合口座ライト」の案内がされており手続きも同封の回答書にチェックするだけで済みました。ステートメントと同じく通帳なしで残高はネットで確認できます。ステートメントの時に少し面倒に感じていた取引明細書の保管もいらなくなったので便利です。なにより良かったのは手続きが簡単に済んだこと。来店の面倒も無く回答書の提出だけでスムーズに切り替えができました。
しずこ|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
- メイン口座で使っています。
-
給与口座、生活費の引き落としなど、メイン口座として使っています。静岡県内であれば、銀行窓口も多く、利用しやすいです。
預金を引き出す際は、平日日中のセブンイレブンが便利です。手数料が掛からないので、助かっています。
信頼できると地方銀行だと思います。ハム|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.05
口コミ評価の悪い点
- 土日のATM手数料
-
最近では、基本ATM出金手数料がかからない銀行もありますが、静岡銀行は平日早朝と夜・休日も出金手数料がかかるのがデメリットです。
そのため、ATM手数料のかからない銀行を給与振込口座に指定し、静岡銀行は貯金用口座としています。usa|30代前半|無回答|事務員|2022.12
- 他の銀行への振込手数料が高額
-
悪い点は、他の銀行への振込手数料が高額すぎることです。とくに3万円以上の振込については、振込手数料が400円以上も必要です。
3万円の振込金額に対して、手数料が約400円では手数料率が1%を超えることになります。
いくらなんでも手数料が高すぎます。改善が必要です。たくろう|40代前半|男性|通信|2022.05
- お得感がない
-
長い間ずっとメインバンクとして利用していますが、だからといって何かお得なことがあった記憶はありません。給与の振込、公共料金の引落しをはじめ、車や住宅のローンも利用しました。この地域では独り勝ちの銀行だからか、個別の相談などに対しては、あまり親身に対応していただけませんでした。
天童|50代以降|男性|マーケティング・企画|2022.11
-
-
しずこさん|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
4
-
良い点|ステートメントが終了してもスムーズにWeb総合口座に移行
- 長年、通帳のいらない「ステートメント型総合口座」を利用していました。通帳記帳の手間も無くATM手数料もかからないお得さを気に入っていましたが、ネット銀利用客の増加などの理由でサービスが終了というお知らせが銀行から来ました。引き続き利用の際は口座管理手数料がかかってくるためどうしようかと思っていましたが、代替えとして「Web総合口座ライト」の案内がされており手続きも同封の回答書にチェックするだけで済みました。ステートメントと同じく通帳なしで残高はネットで確認できます。ステートメントの時に少し面倒に感じていた取引明細書の保管もいらなくなったので便利です。なにより良かったのは手続きが簡単に済んだこと。来店の面倒も無く回答書の提出だけでスムーズに切り替えができました。
-
悪い点|セブン銀行ATMを利用できますが・・
- 静岡銀行の利点としてセブン銀行を手数料なしでATM取引ができます。確かに平日の日中などは手数料無料ですが、早朝、深夜、日曜祝日は手数料がかかります。しずぎんホームページにも記載はされています。しかし「セブン銀を無料で使えるから、しずぎんにした」という声をあまりにもよく聞くためコンビニATMは「24時間いつでも」というイメージが強くいつでも無料と勘違いしてしまいました。
-
-
しょこさん|50代以降|男性|流通|2022.11
4
-
良い点|安心感がある大手地銀
- 全国にある地銀の中でも経営状態が安定して非常に信頼のおける銀行ではないでしょうか。静岡銀行へ預け入れることに対しては誰もが不安を感じることはないと思います。車で走ればあちこちに店舗があって便利ですし、窓口は感じの良い行員さんばかりなので地元民に非常に愛されています。
-
悪い点|貸し渋るから「シブギン」
- 地元の会社経営者などからは「シブギン」と呼ばれることもしばしば。審査が厳しくなかなか事業資金を貸してもらえないためこう呼ばれています。私自身も事業立ち上げの際に運転資金の借り入れを相談したことがありましたが、ダメでした。その後、事業が軌道に乗ってきた頃にわざわざ行員さんが来て「事業資金は必要ありませんか?」と問われました。そのころには事業が安定して借り入れは必要なかったのですが。
-
-
usaさん|30代前半|無回答|事務員|2022.12
3
-
良い点|使えるお店が多くて便利
- 給与振込用口座にするため昔作りました。
昔住んでいた自宅は田舎でしたが、店舗数が多いため車で3分ぐらいの距離にありました。また、コンビニATMでも取り扱いがあるため、外出時もすぐに出金出来き、安心して使えました。そして、自分の都合で県外に引っ越しましたが、そこの街にも中心部まで行けば店舗があるため、解約することなく使用出来ています。
-
悪い点|土日のATM手数料
- 最近では、基本ATM出金手数料がかからない銀行もありますが、静岡銀行は平日早朝と夜・休日も出金手数料がかかるのがデメリットです。
そのため、ATM手数料のかからない銀行を給与振込口座に指定し、静岡銀行は貯金用口座としています。

- 金利満足度 1.7
- 出金手数料満足度 3.5
- 振込手数料満足度 2.6
- 年会費の評価 4.2
- 特典 2.8
口コミ評価の良い点
- 所定の条件をクリアするとATM手数料が0円!
-
りそな銀行のATMはもちろん無料ですが、コンビニや他銀行のATMでも貯金何円以上の条件をクリアすれば、月に3~5回まで手数料が0円になることにとても満足しています。他銀行にはあまりない特典だと思うのでATM手数料を節約したい方にはピッタリだと思います。
パコ|20代後半|女性|旅行関係|2022.03
- 支店、ATMや営業時間が長く使いやすい銀行
-
駅前や郊外に支店やATMが多く使いやすい銀行です。特に他の銀行に無いのが、窓口営業時間が平日午後5時まで、営業している点です。支払い等も時間まで可能ですので、便利さは他の銀行を上回っています。支店内も綺麗で、待ち時間も少なく使いやすくなっていて良く感じています。
パテマ|40代前半|男性|接客業|2022.12
- 首都圏には割とあり、サブバンクとして最適。ポイント制度もあってよい。
-
東京に在住ですが、首都圏にりそな銀行はけっこうあり、サブの銀行としてちょうどよいです。また、ポイント制度もあり、給与振り込みをりそな銀行にすると、毎月10ポイントたまるので、大手都銀よりもお得感があります。
もふもふ怖い話|30代後半|男性|教育関連|2022.12
口コミ評価の悪い点
- 顧客のランク付けがエグい
-
このご時世、いくつもの銀行はATMの振込手数料を回数限定で無料にしていたり、引き出しに関してはどの銀行のATMでも手数料は無料としているのに、未だにしっかりと手数料を顧客から取っているので、少し時代遅れのサービス提供の仕方だなと感じます。
公共料金の引き落としや給与振り込み等で、一定の条件以上に口座の動きが無ければ「レギュラーランク」と格付けされて、ATMでの引き出しに必ず手数料が取られるシステムになっている。ちろ|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
- 特典
-
よくも悪くもオーソドックスな感じですが、特典はかなり少ない印象です。割と長年使ってますが、これ!と行った面白い特典は今までなかったです。手数料の無料だとかも、だいたいの銀行であるでしょうし、ホントにパッとしないとはこういうことかと思いますね。
ミジンコ|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
- 地方ではほとんどありません
-
地元ではどこにでもあって便利ですが、地方に行くと、隣県でも滅多にお目にかかれません。また、この銀行に限ったことではありませんが金利は雀の涙、両替などの手数料は上がる一方で、やはり以前に比べると利用する回数は減っています。
kumao|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2022.03
-
-
パテマさん|40代前半|男性|接客業|2022.12
4
-
良い点|支店、ATMや営業時間が長く使いやすい銀行
- 駅前や郊外に支店やATMが多く使いやすい銀行です。特に他の銀行に無いのが、窓口営業時間が平日午後5時まで、営業している点です。支払い等も時間まで可能ですので、便利さは他の銀行を上回っています。支店内も綺麗で、待ち時間も少なく使いやすくなっていて良く感じています。
-
悪い点|会員特典が改悪されたこと
- 特に悪い点と感じたのは、会員特典サービスが改悪されたことです。以前は、定期預金残高や、国債保有、給与振込など残高に応じたランクとポイントが付いていましたが、投資関連や、給与振込などだけに特典が変更されました。ATM手数料無料のサービスは引き続きしてますが、他のサービスがいいので、残念と感じています。
-
-
たつおさん|40代前半|男性|クリエイター|2022.11
4
-
良い点|埼玉県民であるためATMがべんり
- やはり銀行と言えばATMの多さが主眼となります。埼玉県民という事もあり、デパートでも大抵駅前でもATMがあるというのは大変助かっております。地方銀行だとなかったり、コンビニだと手数料がかかります。すぐおろせ、東京にも結構りそながあるので便利です。大金を持ち歩きたくない私にとってはちょこちょこおろすのが、貯金を貯めるこつだと思います
-
悪い点|通帳について
- 新たな通帳が支店では作れなくなりました。それと通帳そのものが故障しやすいように思います。今年10回くらい壊れています。土日にしか窓口が開いてないので、通帳が壊れてしまうと、月曜日をまたなければなりません。鉄板の入った?通帳入れをもらったのですが、重たいので使っていません。通帳をもう少しなんとかしてもらいたいです
-
-
ちろさん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.12
2
-
良い点|ニーズに合わせて臨機応変に対応してくれる
- メガバンクと違って、海外送金や各種手続きに関する申請書内容についての相談も臨機応変に聞いてくれるので助かります。現在海外におりますが、1年以内に日本へ帰国する予定でした。新型コロナの影響で、帰国することが出来なくなったのですが、この間に前年度分の税金が口座から自動引き落としされていることに気づき、滞在する国の自分名義の口座から東京の口座へ送金しました。しかし、東京の銀行側へマイナンバーの提示を済ませていなかったことから送金の受け入れがされなかったので、すぐさま連絡を入れて事情を説明すると、次回帰国した際にマイナンバーの届け出をして下さい、とだけ言われました。そこからはスムーズにすべてを対応してくださって大変助かりました。
-
悪い点|顧客のランク付けがエグい
- このご時世、いくつもの銀行はATMの振込手数料を回数限定で無料にしていたり、引き出しに関してはどの銀行のATMでも手数料は無料としているのに、未だにしっかりと手数料を顧客から取っているので、少し時代遅れのサービス提供の仕方だなと感じます。
公共料金の引き落としや給与振り込み等で、一定の条件以上に口座の動きが無ければ「レギュラーランク」と格付けされて、ATMでの引き出しに必ず手数料が取られるシステムになっている。

- 金利満足度 2.4
- 出金手数料満足度 2.8
- 振込手数料満足度 2.8
- 年会費の評価 3.5
- 特典 2.5
口コミ評価の良い点
- 困ったときの対応が最高でした!
-
インターネットで買い物をしたときにクレジットカード番号が盗まれたらしいことが判明し、慌ててカードを止める手続きをしたとき、みずほ銀行の担当者の親切な対応に救われました。何をどうして良いかわからず不安でいっぱいでしたが、カードを止めて新しいカード番号を再発行するまで、窓口で丁寧に説明していただき、安心して手続きをすませることが出来ました。
kisara|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
- やっぱりメガバンク
-
大きな銀行は支店もATMコーナーもたくさんあるので、便利。
マイレージクラブに入ると、手数料などの優遇がうけられ、コンビニATMからの取引でも、利用状況によっては手数料無料になります。
各種サービスもわかりやすいです。オドレイ|50代以降|女性|不動産|2022.11
- ATMがどこにでもある
-
みずほ銀行のATMはどこにでもあるんですよね。例えばスーパーにあるATMマシーンや駅の中にあるATMマシーンもみずほ銀行のものがあります。時々コンビニのATMマシーンのように複数の銀行会社扱っているものがありますが、手数料を考えると直接使っている銀行のATMを利用したいから。
おりたたみ|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
口コミ評価の悪い点
- 業績や信頼度がイマイチ
-
メガバンクの中では、業績が一番ダメで、メガバンクの中では一番つぶれそうで、安心感が薄いです。ドコモ事件の時にゆうちょ銀行が不正送金していましたが、みずほ銀行も同じような事を数年前に一度していたらしいので、少し不安です。
ベスパ|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2022.12
- 海外送金などについては、かなり厳格な対応で使いにくい
-
海外への送金については守りの体制が強く、ものすごく海外送金手数料も高いと感じるので、海外送金は他の銀行でやった方がいいと思い、利用したことがないです。これからの時代は海外とのやり取りをする人が増えているので、客の立場からすると海外送金手数料を安くしないと幅広く利用しようとしないと思います。
みよっち|40代後半|女性|自由業・フリーランス|2022.12
- 特典は縮小傾向
-
以前はインターネットバンキングの特典として、残高に応じて他の銀行への振り込みが月数回まで無料だったのですが、最近その特典が廃止されてしまいました。振込手数料はばかにならないので復活させてほしいです。また、新興のネット銀行に比べるとキャンペーンや特典などは少ないと感じます。
OceanBlue|40代後半|男性|IT関連|2022.11
-
-
kisaraさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2022.11
4
-
良い点|困ったときの対応が最高でした!
- インターネットで買い物をしたときにクレジットカード番号が盗まれたらしいことが判明し、慌ててカードを止める手続きをしたとき、みずほ銀行の担当者の親切な対応に救われました。何をどうして良いかわからず不安でいっぱいでしたが、カードを止めて新しいカード番号を再発行するまで、窓口で丁寧に説明していただき、安心して手続きをすませることが出来ました。
-
悪い点|近くに1店舗しかない
- 全国どこにでもある銀行ということで、転職や転勤を視野に入れて口座を作りましたが、地元では市内に店舗が1つしかなく、なにかと不便です。もう少し近くに店舗かATMがあると嬉しいのですが。ATM手数料も、平日時間外や土日は預入にも手数料がかかってしまうので、利用しづらいです。
-
-
ヤマダさん|50代以降|男性|広告|2022.11
4
-
良い点|いつも丁寧です。
- 支店に時々行きますが、いつも丁寧に対応していただいています。いまは窓口は女性ばかりで、ほとんど非正規の方のようですが、ちゃんとした態度で対応してくれます。さらにカウンターの外側の案内の方たちも、解りやすく教えてくれるので助かります。こちらの知らない手続きも解るように教えてくれるので、毎回助かります。
-
悪い点|金利やサービスについて。
- 定期預金でもほとんど金利が付きませんので、さすがに少し不満です。ネットで振り込みをするときにサイトに入りますが、三井住友銀行などと比べると、なにかあか抜けない感じがあります。使っていても不便さはそれほど感じませんが、なにかデザイン的に良くないと思います。
-
-
ベスパさん|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2022.12
3
-
良い点|全国規模です。
- 全国に支店が多いので、なにかと便利です。みずほ証券とも連携しやすいので、株式投資をしたい私には、その点も大変便利です。みずほ銀行に大きなお金を預けると、すぐに電話がかかってきたので、かなり安心感がありました。
-
悪い点|業績や信頼度がイマイチ
- メガバンクの中では、業績が一番ダメで、メガバンクの中では一番つぶれそうで、安心感が薄いです。ドコモ事件の時にゆうちょ銀行が不正送金していましたが、みずほ銀行も同じような事を数年前に一度していたらしいので、少し不安です。
