【最新】クレジットカードの口コミ(評判)ランキング
クレジットカード(クレカ)の口コミをランキング形式でご紹介しています。当ページにはクレジットカードの評判はもちろんですが、口コミ高評価・低評価で比較したランキングも掲載しているので疑問を解決できます。おすすめのクレジットカード(クレカ)探しにご利用ください。
クレジットカードの口コミランキング
- 評判
4.3
- 口コミ件数
- 100
良い点
- ポイントが溜まりやすい
-
他の会社のカードより還元率がとても高いし、飲食店など様々なお店でポイントをつけてもらうことができるのですぐにポイントが貯まります。カードは何枚か持っていますが、一番よく使うカードです。ランクアップもいつの間にかしていて、現在私はダイヤモンド会員となっています。毎月18日のご愛顧感謝デーではポイントが4倍になるので嬉しいです。
riho|20代後半|女性|事務員|2021.02.02
悪い点
- 可愛くない
-
もっとアニメコラボで可愛いカードができたらいいのにと思います。ディズニーキャラやサンリオキャラは人気ですから、もっと注目されると思います。可愛いデザインだと使用する時も気持ちよく支払いできると思います。
ボエ〜|20代前半|女性|製造業|2021.01.28
- 評判
3.8
- 口コミ件数
- 62
良い点
- 高還元率でポイントが貯まりやすく年会費無料なのが嬉しい。シックなデザインで持っていることが自慢になる。
-
高還元率でポイントがすごく貯まりやすいのが魅力です。しかも半年経つとさらにアップすることも見逃せないポイントだと思います。
年会費無料なのが嬉しいです。やはり年会費無料は外せない特典の一つだと思うのでおすすめポイントです。
シックなデザインで持っていることが自慢になるのです。カッコいいたんと|40代前半|男性|製造業|2021.02.10
悪い点
- ポイント還元の方法
-
私の場合は悪い点とまでなりませんが、ポイント還元の主な方法が他ポイントとの交換なのでメリットがあるのか、ないのかよく分からないですね。
500ポイントから交換可能という点はハードルが低くていいと思いますが、楽天やアマゾンのような現金感覚で使用できるところと比較すると見劣りします。cazco|40代前半|男性|経営者・役員|2021.02.02
- 評判
3.6
- 口コミ件数
- 34
良い点
- 女性向けのお得なサービスが多い
-
コスメや保険、犯罪被害補償なんていうサービスもあり女性にやさしいサービスがたくさんあるように思えました。また、お買い物でもらえるポイントも豊富で便利に利用させていただいています。通販によく使うのでポイントが沢山もらえるのは嬉しいです!
popo4|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.01.26
悪い点
- 39歳以下しか作れない
-
あまり悪い点はありませんが強いて上げるなら、39歳以下しか作れないことですかね。それとJCB STAR MEMBERS(年間の利用金額に応じてポイント付与率が変化したり、キャンペーンの抽選口数が増える特典)がJCB CARD Wは対象外なことです。対象だったらもっと利用しがいがあると思います。
しっぽう|30代前半|男性|建築関連|2021.01.23
- 評判
3.6
- 口コミ件数
- 38
良い点
- ビックカメラグループでお買い物をするならこのカード
-
ネットと店舗でポイントが別だった時期もありましたが、今は共通で貯められるようになり利便性が良くなりました。年会費もビックカメラグループで1年に一度でもカード払いをすれば無料になるところも嬉しいです。また、付与されたポイントがその日の内に他のお買い物に使用できるので、パソコンを購入したポイントをタブレットの代金にあてることができ、お得感がありました。インクカートリッジなどの細々とした商品を買っているだけでも意外とポイントが貯まるのでビックカメラでお買い物をする人にはオススメできるカードです。
まる|40代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.01.24
悪い点
- デザインが格好悪い
-
正直言って、40代の管理職ビジネスマンが人前でこのクレジットカードを使用するには恥ずかしさを感じます。そう思えてしまうデザインとなっています。
とくに会社の部下と、電車で都内を移動しているときは使いにくいです。
このためデザインを大人仕様に変更してほしいと願っている次第です。びっく|40代後半|男性|IT関連|2021.01.26
- 評判
3.2
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 楽天カードからこちらに変えました!
-
楽天経済圏がネットで話題になっていたので、楽天で回そうと思っていたのですが、Amazonの注文から到着までの素早さから、すっかりAmazonヘビーユーザーになっていることに気づきました。これは楽天カードではなくAmazonでカード作るしかないでしょ!ということでこちらに変えたくらいです。ポイント還元もあってお得です!カードの見た目のデザインも好きです。
Amazonヘビーユーザーには超おすすめ!|40代前半|男性|公務員|2021.02.12
悪い点
- Amazon以外での使い道がない
-
Amazonでの利用に特化したカードですので、他の利用方法があまりありません。Amazonで貯まったポイントはAmazon内でしか使用することができません。イオンのときめきポイントなどはJALマイルへの交換などがあったりしますが、Amazonポイントではそのようなことができないため、頻繁にAmazonを使う人以外には特に必要のないカードと言えます。
杏仁豆腐|20代後半|男性|学生|2021.02.01
- 評判
3.2
- 口コミ件数
- 15
良い点
- キャッシュバック利用が嬉しい
-
他社カードは使用していないので他社と比べてのポイント還元率の良し悪しはあまり分からないのですが、なんといってもポイントをキャッシュバックで利用できるのが嬉しいです。
ほとんどの支払いをカード支払いにまとめておいてポイントを溜め、ある程度溜まったらキャッシュバックで利用しています。ボーナス感覚で嬉しいです。nanashi|40代前半|女性|その他|2021.01.26
悪い点
- デザイン
-
デザインがあまり豊富ではなく、可愛くないのが少し気になります。銀色のシンプルなカードにはなっているのですが、私は黒色が好きなので黒色とか、若い子が持つので可愛らしいデザインのものがあってもいいのではと思います。
ピロピロ|20代前半|女性|通信|2021.01.27
- 評判
3.1
- 口コミ件数
- 12
良い点
- ポイントが溜まりやすい、使いやすい
-
携帯料金を払っているからか、結構ポイントが貯まります。
溜まったポイントはローソンでお試しで新商品を安く引き換えたりできるので、とっても活用させてもらってます。
また、ゴールドカードは年会費1万円かかりますが、携帯の買い替えやdショッピングなど色々なサービスで1万円分の割引券がもらえるので、利用する人には還元率のいいゴールドカードがおすすめかなと思います。たんぬ|20代後半|女性|事務員|2021.01.31
悪い点
- 使わない人は使わないかも
-
ゴールドカードは年会費が安くないので、ドコモの携帯やd系のサイトを使わない方には年会費がお高いかもしれません。
dポイントは使えるところも多くなりましたが、コンビニはセブン派、携帯はau派というかたにはあまり使えずメリットがあまりないかもしれません。
ノーマルカードは還元率は高くありませんが、年会費無料なのでそちらの方がいいかもです。たんぬ|20代後半|女性|事務員|2021.01.31
- 評判
3.1
- 口コミ件数
- 13
良い点
- デザインが豊富
-
はじめてのクレジットカードはエポスカードでした。カードデザインの豊富さは圧倒的で、なかなか同じカードを持つ人に出会うことは少ないです。お会計時にカードを出すと、お店の人が「かわいいですね」「初めて見ました」など言ってくれてそこでちょっと雑談が出るのも楽しいです。カードにもおしゃれを求める人にはいいと思います。
ユン|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.01.27
悪い点
- 丸井でしか使えない。
-
還元率1.5%、年間15,000円貯めたところで使い道が少ないことがネック。
貯めたポイントは丸井店舗(オンラインショップ)で使用する他、商品券への交換・各種マイルやポイントカードへの移行で利用できるが、他社のカードと比べると利用先がイマイチといったところだ。
せっかく貯めたポイントなので贅沢に使いたいところだが、生活費の足しになってしまうため喜びが少ない。e-milyan|30代前半|女性|事務員|2020.12.03
- 評判
3.1
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 直近の利用状況がすぐわかる
-
アプリで直近のクレジットの使用状況がよくわかるので、使いすぎとかなく助かっています。それにポイントが貯まると、キャッシュバックやdポイントなどに交換できるので楽しさ倍増です。じゃんじゃん貯めて使おうと思います。
たけし|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2021.01.27
悪い点
- 海外での使いづらさとカードの見た目
-
海外で使えないことが多いと思う。アジアで使う分には良いがヨーロッパやアメリカなどでは何度か使えない(取り扱っていない)ことがあった。またデザインや色見が地味でぱっとせず、財布から出すたびに見た目がもう少し良ければな、と感じてしまう。
Patoriota|30代前半|男性|自由業・フリーランス|2021.02.04
- 評判
3.0
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 年会費が無料なことと、ゴールドカードも無料で持てる。
-
イオンカードセレクトはイオン銀行キャッシュカードと一緒になったカードで、口座開設で無料で作れるお得なカードです。
預金残高や、利用金額が年間一定金額を越えるとゴールドカードにグレードアップする
大変お得なカードです。
しかも、年会費が永年無料で良いカードです。パテマ|40代前半|男性|接客業|2021.01.28
悪い点
- ポイントが貯めずらく還元も多様性がない
-
ルネサンススポーツクラブの入会時に支払いはイオンカードのみと言われやむを得ず入会しましたが、まず根本ポイントが付与される店舗が少なすぎると思います。
カード支払いをすればポイントがつくなんて全カード会社一律なので、もう少し自社の強みを準備して掲げないと利用者の向上は難しいでしょう。
また自社の集客へ活かしたい気持ちは分かりますが、WONPOITへの還元が主という点が常用利用しがたい所ですね。皆が近所にイオンがある訳では無いというのも想定してほしいです。利用しずらさに正直がっかりです。noa|20代後半|男性|IT関連|2021.01.31
- 評判
3.0
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 無料でETC利用ができるのはうれしい
-
高速道路を利用する機会が多いのと、ETC搭載車に乗り換えたためETCカードがほしいために入会しました。ETCカードが付帯しているカードはたくさんありますが、いずれも年会費が別にかかったり、利用額などをクリアしたりしなければ無料にならなかったりします。REXカードはETCカードも年会費無料で利用できるのでうれしいです。
れい|30代後半|女性|自由業・フリーランス|2021.01.23
悪い点
- 還元率1%へ
-
2020年の11月請求分から還元率が1%に変更になり、魅力が著しく低下しました。1%でも他社と比べると著しく見劣りするわけではありませんが、以前の1.75%だったことを考えるとその落差は大きいです。それ以降は全く使っていないのが現状です。
まつも|30代後半|男性|その他|2021.01.20
- 評判
2.9
- 口コミ件数
- 12
良い点
- 信用もありデザインや年会費もよい
-
三井住友銀行のクレジットカードなので信用して利用することが出来る点がとても良いです。
デザインも割と落ちつたものとなっているので、店舗で提示する際に抵抗感もないです。
初年度年会費無料で利用することが出来るので、特別な負担もなくカードを持つことが出来ました。ニックジャガーコア|30代後半|男性|建築関連|2021.01.26
悪い点
- 手数料が少し高い
-
年会費が無料というカードが普及するなか、年会費が安くならないというのは新規にカードを作るのに抵抗があるように思います。加えて、利用に対するポイント還元も割が良くないので、ポイント還元を目的にする場合は他のカードを選択する方が良いとおもいます。
uemaru|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.01.06
- 評判
2.9
- 口コミ件数
- 9
良い点
- ポイント還元率3%は素晴らしい
-
期間限定とは言えポイント還元率3%というのは素晴らしいです。カード自体もVISAタッチに対応しているので、コンビニでの支払いもスマートに済ませられます。さらにスマホで払うにしてもLINE PAYと連携できたり、d払いに紐付けられたりと、どこでも手軽に使えるので利便性が高いです。税金の支払いでもポイント還元されるので、いつの間にか大量のポイントが貯まっていました。
fazz|40代前半|男性|クリエイター|2021.02.12
悪い点
- チャージしにくい。
-
銀行からのチャージ先が少ないこと。ドコモ口座問題以降、不便さを感じている。
チャージができないと年齢のしばりが強くなる気がする。
LINE Payは、若年層にもウケがいいもののはずなので、チャージができるようになれば、より使いやすくなり、より人気になるのではないかと思った。会社員|課長職|30代前半|男性|IT関連|2021.02.11
- 評判
2.8
- 口コミ件数
- 10
良い点
- auユーザーはかなりお得で便利
-
auユーザーでじぶん銀行も契約しているのでポイントが溜まりやすい。また、アプリでクレジットと銀行の金額を管理できて便利。クレジットカードは大抵の場所で使えるしあとから分割も出来るサービスがあるので一括しか払えないお店でも後で分割できるのが凄く便利。
pei1110|40代前半|男性|通信|2021.02.04
悪い点
- カードのデザイン
-
残念な点は特に見つかりませんが、強いて挙げるならば、カードが無地のシルバー色一色のみなので、カラー色や何かキャラクターとのコラボなどいくつかある中で自分で好きなデザインを選択できればもっと嬉しいかなと思います。
a|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.02.02
- 評判
2.7
- 口コミ件数
- 5
良い点
- 還元率の良さ
-
三井住友カード プラチナプリファードの基本還元率は1.0%となっている。三井住友カードは還元率0.5%が基本であるため、2倍になっている。また、マイ・ペイすリボを追加で利用すると、リボ払い手数料の請求がある月に還元率1.5%になることも大きい。還元を通して使用者へのサポートが手厚いことが良い点である。
satuki|20代後半|男性|公務員|2021.02.18
悪い点
- 年会費について
-
確かに高いステータスとなるカードであり、持っていれば一目置かれるものだとは思います。しかし、その維持費である年会費は3万円と決して安いものでないので、この点はきついとも思います。もう少し年会費が安くなると良いと考えます。
ななし|30代前半|男性|メディア|2021.02.14
- 評判
2.7
- 口コミ件数
- 16
良い点
- デザインのシナモンがかわいい
-
私は、シナモンのデザインのクレジットカードを持っています。海外旅行に行くためにクレジットカードを探したのですが、子供のころからサンリオが好きだったので、デザインのかわいさでこのカードを選びました。かわいいだけでなく、海外旅行傷害保険もきちんとついています。
らん|20代後半|女性|食品関連|2021.01.25
悪い点
- デザインが少し地味
-
このクレジットカードはポイントの還元率や海外旅行保険が付帯している点については申し分ありませんが、カードのデザインが地味な点がマイナスポイントです。色が地味なので、財布の中から探し出しにくいです。女性の利用者も多いはずなのでもう少し可愛い色味の展開もあると嬉しいです。
にゃんちゅう|20代後半|女性|接客業|2021.01.23
- 評判
2.7
- 口コミ件数
- 11
良い点
- 年会費が一切不要なのがメリット
-
クレジットカードは年会費無料なのかは選ぶ基準では重要なポイント。年会費をかけたくない人には向いてるかもしれません。メインとしてはあまり勧めませんが、補完的に利用する分にはいいと思われます。家族カードなどを発行する時も費用はかからないので、その面に関しては良い点だと感じています。
クレカ収集家さん|40代前半|男性|自由業・フリーランス|2021.02.05
悪い点
- 色々とめんどくさいし使い道が少ない
-
ライフカードを辞めようと思っている人がいると仮定するとき、退会方法がネットからではなく、電話での対応になります。なので、忙しい人などは退会する際は手間に感じるかもしれません。また、ポイントの使い道が少なく、私はポイントを一階も使うことなく退会しました。
osa|20代前半|男性|IT関連|2021.01.12
- 評判
2.6
- 口コミ件数
- 9
良い点
- 会員費がよい
-
こちらのクレジットカードは、年会費が無料の上、入会費も無料なのでとてもよいです。 また、オートチャージ機能が付いているので、Suica残高が無くなってしまってもチャージすることなく自動でチャージされるので手間が省けとてもよいです。
りり|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021.02.02
悪い点
- 対象の施設以外ではあまりメリットがない
-
ルミネ10パーセントオフのときなどはお得感がありますが、ルミネやニューマンなど対象の施設を使わない方はあまりメリットがないと思われます。ポイントが増えるキャンペーンもあまりなかったです。行動範囲や生活スタイルの変化とともにメリットを感じなくなり使わなくなってしまいました。
くまこ|20代後半|女性|保育士|2021.02.11
- 評判
2.6
- 口コミ件数
- 8
良い点
- 溜まったポイントが利用しやすい!
-
リクルートポイントとポンタポイントが統合し、溜まりやすく、使いやすいのが魅力です!入会時のボーナスポイントが昔はもう少しキャンペーンなどで高くついたので、星の数は少し少なめです。カードデザインも他社と比較するとあまり突出してよくもありませんが、特に困ることはありません。
さら|30代前半|女性|メディア|2021.02.11
悪い点
- 使い勝手の悪さ
-
還元率はいいですが他のカードと比べるとキャンペーンなどがない分そこまでザクザクたまる印象はないです。ポイントの使い道も人によってだと思いますが、使い方に困ることが多いです。楽天やエスポカードみたいなアプリ機能もないので管理のしづらさはあります。
くっきー|30代前半|男性|事務員|2021.01.06
ランキングの口コミ詳細
-
-
ochiaさん|30代前半|女性|製造業|2021-02-02 23:45:03
4
-
良い点|楽天ポイントが魅力
- クレジットカード作成時は、キャンペーン期間限定で1万近い楽天ポイントをもらえることもあるくらい、入会特典が充実しています。年会費無料ですし、楽天で買い物する時決済が楽です。カードは楽天パンダの可愛いデザインです。シンプルなものも選べます。
-
悪い点|楽天ポイント
- 残念な点はありません。
ポイント利用先の豊富さについていえば、楽天ポイントは楽天でのお買い物に利用できますが、他のクレカのようにギフトカードなどには変えれないという点は注意です。しかし近年では楽天ポイントカードがたまる、使える店舗が増えたのでお得に使えて便利になってきています。
-
-
Hさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021-02-02 22:46:24
4
-
良い点|楽天で買い物する人にオススメ
- 楽天で買い物する人にはとてもオススメできるカードです。年会費無料のカードもありますし、年会費を払うことによってポイント還元率もあがり、その他にも色々なサービスを受けることができます。楽天で買い物する人は色々なポイント還元キャンペーンやクリックしただけでポイントがたまったりするので簡単にポイントを貯めることができます。
-
悪い点|なかなかコールセンターにつながらず
- 突然カードが使えなくなってしまって、電話で確認しようとしたんですが、なかなかコールセンターにつながらず大変でした。その時は磁気不良ですみましたが、これが悪用や盗難、紛失だった場合はすぐに対応してもらえないと困るなと思いました。
-
-
たんとさん|40代前半|男性|製造業|2021-02-10 16:47:56
4
-
良い点|高還元率でポイントが貯まりやすく年会費無料なのが嬉しい。シックなデザインで持っていることが自慢になる。
- 高還元率でポイントがすごく貯まりやすいのが魅力です。しかも半年経つとさらにアップすることも見逃せないポイントだと思います。
年会費無料なのが嬉しいです。やはり年会費無料は外せない特典の一つだと思うのでおすすめポイントです。
シックなデザインで持っていることが自慢になるのです。カッコいい
-
悪い点|色んな色のデザインが選べたらもっと色んな人に選ばれると思います
- 色んな色のデザインが選べたらもっと色んな人に選ばれると思います
特に女子などは可愛らしいピンクやキャラクターとのコラボなど有ればより良いと思います。
あとお年寄りには綺麗な景色のデザインとか
やはり多種多様な選択肢があると良いと思います。
-
-
tcmnさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021-01-27 16:37:39
2
-
良い点|ポイント還元率が入会後半年間お得
- 入会後の半年間はポイント還元率が2%とお得にポイントが貯められます。年会費が無料なので手軽に利用開始することが出来ます。他社ポイントに変更が可能なので自分の買い物しやすい活用法が選べるのはいいと思います。
-
悪い点|カード会社経由から勧誘の電話がかかってきた
- カード会社経由から勧誘の電話が時間を問わずに何度か掛かってきて着信拒否はしましたが不快な思いになり迷惑しました。また、他のカード会社は付帯保険付きが多いですが、オリコカードには付いておらず残念だと思いました。
-
-
けんいちさん|40代前半|男性|通信|2021-01-27 18:39:58
4
-
良い点|スターバックスコーヒーで使用すると、ポイント還元率が1%
- 39歳のときに、慌てて入会しました。
このカードの良い点は、スターバックスコーヒーで使用すると、ポイント還元率が1%に跳ね上がることです。通常の買い物では還元率が0.1%なのですが、スタバで使用すると1%となります。
100円につき1ポイント還元されるため、私のようにスターバックスコーヒーのヘビーユーザーにとってはメリットが感じられるカードです。
また、39歳までに入会すれば、40代になってからも使用できる点も評価できます。
-
悪い点|通常のポイント還元率は低い
- スーパーやホテルなど、ほとんどの商業施設で使用する場合は、ポイント還元率がわずか0.1%である点は残念です。還元率が低すぎます。
1000円につき1ポイントでは、日常的にこのカードを使用したいという気持ちにはなれません。ポイント還元率の引き上げが課題だと思います。
-
-
みーさんさん|30代前半|女性|建築関連|2021-01-27 13:22:26
3
-
良い点|特定のサービスでは還元率UP
- 特定のサービス(Amazon等)でのポイントUPは単純にお得感があります。入会の年齢制限がある分普通のJCBカードより還元率も高く、年会費も無料なので、Amazonやその他ポイントアップサービスの利用者は持っておいても損はないカードだと思います。
-
悪い点|特定サイト以外ではお得感さほどなし
- ポイント還元率が優遇されているサイト(Amazon、スターバックスなど)以外では、他のカードとさほど差を感じない。むしろ、他のカードの方が還元率がいい場合もある。その為、全ての支払いに使用すべきと言い切れない点が△
-
-
びっくさん|40代後半|男性|IT関連|2021-01-26 18:55:04
4
-
良い点|無理なくポイントを貯めやすい
- JRの定期券を購入するだけで1000円につきJREポイントを15ポイントもらえます。1年間で1000ポイント以上もらえることになるため、お得感が大きいです。
また、SUICAにオートチャージするだけでも、同様に1000円につき15ポイントもらえるため、メリットが感じられます。
-
悪い点|デザインが格好悪い
- 正直言って、40代の管理職ビジネスマンが人前でこのクレジットカードを使用するには恥ずかしさを感じます。そう思えてしまうデザインとなっています。
とくに会社の部下と、電車で都内を移動しているときは使いにくいです。
このためデザインを大人仕様に変更してほしいと願っている次第です。
-
-
いわさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021-01-26 10:15:58
3
-
良い点|ポイントが貯まる
- ビックカメラでの買い物でのポイント還元率がよいので、家電を買ったら貯まるポイントでプリンターのインクなど細々とした消耗品買えるのが嬉しいです。
Suica機能もついていて、オートチャージができるのも便利です。
現金チャージだとお金を払うだけになってしまうので、交通費にもポイントがつくのはありがたいです。
-
悪い点|ビックカメラ以外では、ほぼ使わない
- 我が家では、ビックカメラでの買い物専用で使用してます。
家電などはそんなに高頻度で買わないので…
使用頻度がどうしても少なくなってしまい、ビックカメラでのポイントカードという認識です。
日常用のカードは、ポイントが貯まりやすく使う先が多い通販サイトのものを使用しています。
-
-
Amazonヘビーユーザーには超おすすめ!さん|40代前半|男性|公務員|2021-02-12 20:54:26
5
-
良い点|楽天カードからこちらに変えました!
- 楽天経済圏がネットで話題になっていたので、楽天で回そうと思っていたのですが、Amazonの注文から到着までの素早さから、すっかりAmazonヘビーユーザーになっていることに気づきました。これは楽天カードではなくAmazonでカード作るしかないでしょ!ということでこちらに変えたくらいです。ポイント還元もあってお得です!カードの見た目のデザインも好きです。
-
悪い点|ポイントアッププログラムがもっとあれば…
- カードの使い勝手は良いのですが、もっと頻繁にポイントがドン!と増える機会があると嬉しいです。チリツモでコツコツやってはいますが、最近大きい買い物をしないので、ボーナス的にポイントアップするともっとモチベーションが上がります。
-
-
msato05さん|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021-02-10 15:10:05
4
-
良い点|アマゾンでの使い勝手はとても良い!
- このカードは、アマゾンでお買い物をする時にとても便利です!普段からアマゾンのポイントも貯められるし、プライムデーセールの時は、ポイント付与率が高くなりますので、とてもお得です!ポイントも、期間や用途固定などということがなく、すぐアマゾンのお買い物に反映して使えるので、とても便利です。
-
悪い点|アマゾンでお買い物しなければメリットなし
- アマゾンでお買い物をしない方は作ってもポイント還元の恩恵を受けられないので、作っても仕方がないかなと思います。また、デザインが選べないのが残念です。一番下のランクは、ダンボールみたいな色、デザインのカードで、ほかに可愛いデザインなどがないので、あればもっといいなぁと思います。
-
-
ピロピロさん|20代前半|女性|通信|2021-01-27 10:05:38
4
-
良い点|18歳から25歳限定
- このカードは18歳から25歳の方限定のカードで私は20歳になった時に作りました。普通のカードと違うところはいつでもポイントが2倍ってところです。大きな買い物をする時だけカードを使用しているのですがポイントが2倍つくのが嬉しいです!
-
悪い点|デザイン
- デザインがあまり豊富ではなく、可愛くないのが少し気になります。銀色のシンプルなカードにはなっているのですが、私は黒色が好きなので黒色とか、若い子が持つので可愛らしいデザインのものがあってもいいのではと思います。
-
-
nanashiさん|40代前半|女性|その他|2021-01-26 16:10:49
4
-
良い点|キャッシュバック利用が嬉しい
- 他社カードは使用していないので他社と比べてのポイント還元率の良し悪しはあまり分からないのですが、なんといってもポイントをキャッシュバックで利用できるのが嬉しいです。
ほとんどの支払いをカード支払いにまとめておいてポイントを溜め、ある程度溜まったらキャッシュバックで利用しています。ボーナス感覚で嬉しいです。
-
悪い点|使いすぎに注意
- このカードに限ったことではないのですが、ポイントを溜めたいがためについ不要な物を買いすぎてしまうことがあります。キャッシュバックのためとはいえ、買いすぎてしまっては本末転倒ですね。ただそれ以外は特に悪い点は気にならないため今後も利用させていただきます。
-
-
たんぬさん|20代後半|女性|事務員|2021-01-31 22:06:45
4
-
良い点|ポイントが溜まりやすい、使いやすい
- 携帯料金を払っているからか、結構ポイントが貯まります。
溜まったポイントはローソンでお試しで新商品を安く引き換えたりできるので、とっても活用させてもらってます。
また、ゴールドカードは年会費1万円かかりますが、携帯の買い替えやdショッピングなど色々なサービスで1万円分の割引券がもらえるので、利用する人には還元率のいいゴールドカードがおすすめかなと思います。
-
悪い点|使わない人は使わないかも
- ゴールドカードは年会費が安くないので、ドコモの携帯やd系のサイトを使わない方には年会費がお高いかもしれません。
dポイントは使えるところも多くなりましたが、コンビニはセブン派、携帯はau派というかたにはあまり使えずメリットがあまりないかもしれません。
ノーマルカードは還元率は高くありませんが、年会費無料なのでそちらの方がいいかもです。
-
-
はらみさん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2021-01-29 15:46:48
4
-
良い点|普段の携帯料金支払いでポイントがたまります
- ドコモユーザーであれば、普段の携帯電話の使用料金をdカードで支払うようにすることで、ポイントも貯まりますし、貯まったポイントで携帯電話料金を支払うことが出来ますので、現金を使わずに携帯を使うことが出来るようになります。また、dマーケットなど町の店だけではなくネット通販もこちらのポイントで支払い可能です。
-
悪い点|海外での知名度はないかもしれません
- こちらのカードはドコモユーザー向けに最初は作られたカードですので、国際的に有名なカード、例えば日本よりも海外の方が使われているアメックスカードなどの方が海外では有名かもしれません。日本国内で利用する分には特に問題はないと思います。
-
-
ユンさん|20代後半|女性|専業主婦(夫)|2021-01-27 00:30:10
5
-
良い点|デザインが豊富
- はじめてのクレジットカードはエポスカードでした。カードデザインの豊富さは圧倒的で、なかなか同じカードを持つ人に出会うことは少ないです。お会計時にカードを出すと、お店の人が「かわいいですね」「初めて見ました」など言ってくれてそこでちょっと雑談が出るのも楽しいです。カードにもおしゃれを求める人にはいいと思います。
-
悪い点|ポイントがたまりにくい
- デメリットとしては、還元率がそんなに高くないこと。提携先でのお買い物はいいけど、そうじゃないところで使ってもポイント還元がまあまあ…といったところ。全てのお買い物はこのカード一枚!なら問題ありませんが、スーパーではこのカード、電車はこのカード、など幾つかカードを所持する人にとってはなかなかポイントが溜まらないかもしれません。
-
-
一途さん|50代以降|女性|自由業・フリーランス|2020-11-27 13:37:42
2
-
良い点|丸井
- マルオとマルコというキャラクターが浸透していた。双子のようなマルオとマルコ。買い物をするのが楽しみだった。ブランドものを簡単に買わないという考えが知らぬ間に身についていた。カード会員の特典が次第に充実し、利用したい内容になった。
-
悪い点|リボ地獄
- リボ払いの利子が高いからか何十年経っても払い終わらず、ある日とうとうという感じでカードが潰れた。他のカードはあっさり完済したが、まだ払い終わらない。払い終わらないためならカードがあった方がいいはずだ!!と思うのだが。潰れたら作れないらしい。
-
-
Patoriotaさん|30代前半|男性|自由業・フリーランス|2021-02-04 17:52:45
4
-
良い点|年会費の免除と還元率
- 年会費が免除される条件が緩いので好感が持てる。また溜まったポイントは電子マネーとしても還元できるが、例えば1ポイント当たり約5円と還元率は高い方だと思う。セブンイレブンをよく利用するのでnanacoポイントに交換して使うことが多く、日々の生活でもちょっとしたお得感を得られる。
-
悪い点|海外での使いづらさとカードの見た目
- 海外で使えないことが多いと思う。アジアで使う分には良いがヨーロッパやアメリカなどでは何度か使えない(取り扱っていない)ことがあった。またデザインや色見が地味でぱっとせず、財布から出すたびに見た目がもう少し良ければな、と感じてしまう。
-
-
ベスパさん|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2020-11-27 15:20:00
2
-
良い点|便利だと思います。
- クレジットカードは、あまり使いこなしていないので良さがあまりわかりませんが、大勢の方がクレジットカードでショッピングをして、現金を使わない生活スタイルになっている事から、とても便利なものなのでしょう。
-
悪い点|すんなり解約させて欲しい
- 私のような時代についていけない人にとっては現金払いが良くて、クレジットカードは怖い存在です。近所のスーパーが熱心にカードをお願いしていたので、申し込みましたが、やはり怖くなって解約を申し入れたのですが、大丈夫ですとか言われて断念する事になりました。
-
-
名無しさん|40代前半|男性|教育関連|2021-02-02 12:04:01
4
-
良い点|イオンで使うとポイントアップ
- イオンの中で日常生活に必要なものはだいたい揃うので、イオンで買い物する人は、使う頻度が非常に高い。そのため、結果的にポイントがよく貯まる。また、カード会員限定の値引きや、ポイントアップの日がたくさんあるので、イオンで買い物する人には必須と思う。
-
悪い点|ポイントアップの日はイオンが混雑する
- ポイントアップの日は、とにかくイオンが大混雑する。食料品を買いだめする人もたくさん居るので、食料品コーナーのレジが大渋滞する。なので、混雑が嫌な人はそれを避け、ポイントアップの恩恵を受けられない。また、そもそもイオンに行かない人には要らないものだと思う。
-
-
noaさん|20代後半|男性|IT関連|2021-01-31 07:08:18
2
-
良い点|年会費が無料
- カード会社によっては、2年目以降は費用が発生したり、年間いくら以上と決まった金額を利用していないと年会費が発生したりなど軽い気持ちで入会できない所も多々ありますが、イオンカードは年会費がかかりません。
現金支払い派の人でも稀にカード支払いを要する場合があると思うので、そういった場合の備えとしてはおすすめだと思います。
-
悪い点|ポイントが貯めずらく還元も多様性がない
- ルネサンススポーツクラブの入会時に支払いはイオンカードのみと言われやむを得ず入会しましたが、まず根本ポイントが付与される店舗が少なすぎると思います。
カード支払いをすればポイントがつくなんて全カード会社一律なので、もう少し自社の強みを準備して掲げないと利用者の向上は難しいでしょう。
また自社の集客へ活かしたい気持ちは分かりますが、WONPOITへの還元が主という点が常用利用しがたい所ですね。皆が近所にイオンがある訳では無いというのも想定してほしいです。利用しずらさに正直がっかりです。
-
-
Kingyoさん|40代前半|男性|自由業・フリーランス|2021-02-12 18:01:08
4
-
良い点|普段使いに最適なカード
- ポイント還元率が高いカードとして有名なカードで
大手チェーン店でなく、小さなお店でも
高い還元率でお買い物ができるので
普段使いできるカードとして重宝していました。
ETCカードも無料で使えるので便利です。
-
悪い点|還元率の改悪
- 肝心の還元率が、1.75→1.50→1.25→1.0%
と改悪されたので。
一般的な無料カードと同じ還元率では、メリットを感じなくなった為
別のカードに変更しました。
そこがウリだったのに。残念です。
-
-
レックスさん|40代前半|男性|通信|2021-01-27 18:52:01
4
-
良い点|ガソリン代割引の特典は大きい
- 良い点は、宇佐美が経営しているガソリンスタンドでこのカードを使用すると、1リットルあたり2円割引してもらえることです。
ガソリン代が値下がりしているときに、さらに2円割引してもらえると、かなりお得感を感じることができます。
いまは新規発行していないカードのため、入会しておいて良かったと思います。
-
悪い点|2020年11月からポイント還元率が下がった
- 残念な点は、2020年11月からポイント還元率が引き下げられたことです。10月までは1.25%のポイント還元率だったのですが、11月以降は1%に引き下げられました。
これでも、まだ他のカードと比較すれば高水準の還元率ですが、これ以上は引き下げてほしくないです。
-
-
let's go chinaさん|30代前半|男性|その他|2021-01-28 12:35:39
4
-
良い点|中国でも無事に使用出来た事
- 今まで、クレジットカードを作ろうと思っていなかったが、中国に出張することになり、しぶしぶ作成。目的が出張時の決済目的なので他のクレジットカードとの比較は出来ないが、ホテルや空港等で決済に困る事はなく、無事に出張を終える事が出来ました。今ではETCやサブスクリプション等クレジットカードを経由した支払が便利なものののみに使用していますが、今の所困ったことは一度もありません。
-
悪い点|利用限度額の増額
- 利用限度額を上げる気はないのに、利用限度額の上限(利用可能枠が増枠)を変更しましたと、はがきによって事後に通知されることがある。増枠されて喜ぶ人もいるとは思うのだが、そう思わない人もいるということを理解してほしいと思う。何か手続きをすればいいのかもしれないが、ちょっとその点は不満である。
-
-
はなさん|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021-01-27 21:04:54
3
-
良い点|anaと提携している
- 全日空のマイレージを貯めていたので、カードで買い物したポイントをマイレージに移せるのが良くてこのカードを作りました。以前はポイント還元率がとても良くて、どんどんマイレージが貯まりました。(1ポイント5マイル)しかし最近還元率が変わってしまい残念です。現在は1ポイント1マイル。
-
悪い点|anaポイント還元率が悪くなった
- 色々な提携先が増えて、ポイントを幅広く使えるようになったので、各種店舗などで使う人には良くなったのかもしれないが、自分はanaのマイレージ率が良かったので利用していたので、ana還元率が悪くなって残念。他にもっと良いカードがないか変更を検討している。
-
-
fazzさん|40代前半|男性|クリエイター|2021-02-12 18:47:21
5
-
良い点|ポイント還元率3%は素晴らしい
- 期間限定とは言えポイント還元率3%というのは素晴らしいです。カード自体もVISAタッチに対応しているので、コンビニでの支払いもスマートに済ませられます。さらにスマホで払うにしてもLINE PAYと連携できたり、d払いに紐付けられたりと、どこでも手軽に使えるので利便性が高いです。税金の支払いでもポイント還元されるので、いつの間にか大量のポイントが貯まっていました。
-
悪い点|キャンペーン後の還元率は?
- 3%の還元率というのが衝撃的過ぎるので、2021年4月以降の「改悪」が心配です。いくら期間限定のキャンペーンとは言っても、ほとんどのユーザーはこの還元率に惹かれてカードを作って、使っていると思いますので、それがなくなったときに一気にユーザーが離れてしまう懸念はあります。
-
-
たかしさん|30代後半|男性|製造業|2021-02-11 23:34:09
4
-
良い点|チャージしなくてもLINE Pay払いを利用できます
- LINE Payと連携すると、チャージしなくてもLINE Pay払いを利用できます。買い物する前に残高を確認したり、チャージするのが面倒だったので、支払いがスムーズになりました。支払い時に現金よりもモバイル決済を使うことが増えたし、ポイントが貯まっていくのが楽しいです。
-
悪い点|2年目以降の年会費
- 年会費は初年度はかかりません。無料だからと選んだのですが、2年目以降は注意する必要があります。2年目以降も年1回以上ショッピングで利用すると無料になるため、きちんと使って実質無料になれば問題ありません。もし、ショッピングでの利用がないと、1,250円の年会費が発生するので、使わないでこの年会費は痛いなと思いました。
-
-
pei1110さん|40代前半|男性|通信|2021-02-04 22:17:07
5
-
良い点|auユーザーはかなりお得で便利
- auユーザーでじぶん銀行も契約しているのでポイントが溜まりやすい。また、アプリでクレジットと銀行の金額を管理できて便利。クレジットカードは大抵の場所で使えるしあとから分割も出来るサービスがあるので一括しか払えないお店でも後で分割できるのが凄く便利。
-
悪い点|auユーザーで無いとあまりメリットがない。
- auユーザーでないと年会費も掛かるしあまりメリットはない。還元率や特典を考えると他社クレジットカードの方が特になる場合がある。他社の様なクレジットカード単体で年会費無理やゴールドカードへの昇格と年会費無料の様な特典もない。買い物が安くなるなどもないのでauユーザーしかメリットが無い所がデメリット。
-
-
ペイペイさん|40代前半|男性|通信|2021-02-11 19:48:57
3
-
良い点|提携しているお店ならポイント還元率が1.5%
- 良い点は、提携しているお店でこのカードを利用すると、ポイント還元率が1.5%となることです。
私は紀伊国屋書店で頻繁に本や雑誌を買うことから、メリットを享受できています。
また、提携していないお店やネット上のショッピングサイトで利用しても、ポイント還元率は1%のため、ポイント還元率に関する満足度は高いです。
-
悪い点|ポイントの利用先がau経済圏の範囲内
- 残念な点は、ポイントを利用できる場所が、au経済圏の範囲内にとどまることです。
具体的には、au携帯電話料金の支払いや、au関係のショッピングサイトでの支払いです。
Amazonギフト券など他社のギフト券や電子マネーへ交換可能としてほしいです。
-
-
satukiさん|20代後半|男性|公務員|2021-02-18 21:52:29
4
-
良い点|還元率の良さ
- 三井住友カード プラチナプリファードの基本還元率は1.0%となっている。三井住友カードは還元率0.5%が基本であるため、2倍になっている。また、マイ・ペイすリボを追加で利用すると、リボ払い手数料の請求がある月に還元率1.5%になることも大きい。還元を通して使用者へのサポートが手厚いことが良い点である。
-
悪い点|厳しい審査
- 三井住友カード プラチナプリファードに申し込めるのは、「原則として満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方」に限られている。そのため、学生や専業主婦は本会員に申し込むことができない。また、カード利用可能枠は原則150万円以上からとなっているため、他のカードよりも審査が厳しいことがデメリットである。
-
-
ななしさん|30代前半|男性|メディア|2021-02-14 23:04:32
4
-
良い点|ポイントが溜まりやすい
- ポイント還元特典はかなり充実しています。年間利用額がサービスで設定された額を突破すれば、その特典として、買い物で得たポイントとは別に高額ポイントが別個追加される特典があります。これにより、ポイント還元率が破格に高くなるので、購買意欲も湧いて良いと思えます。
-
悪い点|年会費について
- 確かに高いステータスとなるカードであり、持っていれば一目置かれるものだとは思います。しかし、その維持費である年会費は3万円と決して安いものでないので、この点はきついとも思います。もう少し年会費が安くなると良いと考えます。
-
-
らんさん|20代後半|女性|食品関連|2021-01-25 23:48:23
4
-
良い点|デザインのシナモンがかわいい
- 私は、シナモンのデザインのクレジットカードを持っています。海外旅行に行くためにクレジットカードを探したのですが、子供のころからサンリオが好きだったので、デザインのかわいさでこのカードを選びました。かわいいだけでなく、海外旅行傷害保険もきちんとついています。
-
悪い点|ポイントがなかなかたまらない
- かわいいデザインだし、海外に行くときに全く問題ありませんでしたが、ポイントはたまりにくいです。普段使い用として使っていないことも原因ですが、なかなかたまりません。ポイントを貯めたい方は、カードを比較し、よく考えてからカードを選ぶべきだと思います。
-
-
デイジーさん|30代後半|男性|営業|2021-01-21 09:22:47
2
-
良い点|貯まったポイントが現金キャッシュバックされるのは嬉しい
- 1年間で貯まったポイントは引落し口座にキャッシュバックされます。他社のクレジットカードのようにポイントを利用可能店舗で使用するのではなく、実際に現金で振り込まれる為ちょっとしたお小遣いのように受け取ることが出来ます。
-
悪い点|1度に1,000円以上の買い物をしないとポントが付かない
- 還元率は基本0.5%となっていますが、1,000円につき5ポイントの付与となってます。つまり、1回の買い物に1,000円単位で利用しないとポイントが付与されません。その点は他社のクレジットカードでは100円単位で1ポイント還元の物もあるのでどうしても還元率といった点では見劣りしてしまいます。高額商品の購入などの際に利用する分には良いかと思います。
-
-
はじめさん|20代前半|男性|保険|2021-02-07 18:23:26
4
-
良い点|ポイントが稼げる
- ポイントを稼ぎやすいという点は大きなメリットだと思います。1000円ごとに5円分のポイントを稼ぐことができ、効率はいい方だと思います。また、自分の誕生月ならばさらにポイントアップして3倍も上がるので、たくさんポイントを稼ぐことができます。
-
悪い点|海外ではあまり活躍しない
- 海外で利用する際に、旅行傷害保険がついていないので、カードを無くしてしまったり盗まれてしまった場合に、サポートを受けることができません。海外でたくさんこのカードを使用することはあまりおすすめできないと思います。
-
-
クレカ収集家さんさん|40代前半|男性|自由業・フリーランス|2021-02-05 07:45:26
2
-
良い点|年会費が一切不要なのがメリット
- クレジットカードは年会費無料なのかは選ぶ基準では重要なポイント。年会費をかけたくない人には向いてるかもしれません。メインとしてはあまり勧めませんが、補完的に利用する分にはいいと思われます。家族カードなどを発行する時も費用はかからないので、その面に関しては良い点だと感じています。
-
悪い点|誕生日以外メリットが無いのが本音
- クレジットカードは日常使いが重要。他のカードは還元率が1.0%超えるカードがあるのに、ここは0.5%なのであまり魅力を感じませんでした。他のカードを休んで1か月間利用してみましたが、それと比べても還元率が低かったです。特定の店舗を利用すると還元率がアップする特典も無いため所有しているメリットを感じない。余談ですが、先月末にメインで10年以上利用していたカードを解約しました。理由は還元率の低下とキャンペーンが相次いで廃止されたのがきっかけでした。結果的に実質的に利用した期間は3か月間でした。
-
-
つくしさん|30代前半|女性|自由業・フリーランス|2021-02-09 15:17:27
4
-
良い点|いろいろ使えて便利
- 電車やバスに乗るときにも、買い物をするときにも使えて便利です。チャージをしおいてビュー・スイカカードを持っていれば、いろいろなことができて、いろいろ使えるからどんどんポイントがたまります。特に使える幅が広いところが気に入っています。
-
悪い点|ポイント還元率を高くして欲しい
- チャージのときには1000円で15ポイントたまるのですが、クレジットカードとして公共料金などの支払いに使うときは、1000円で5ポイントしかたまりません。いろいろ使うのでポイントはたまりやすいと思いますが、もっとポイント還元率が高いとうれしいです。
-
-
くまこさん|20代後半|女性|保育士|2021-02-11 15:55:36
3
-
良い点|ポイントの使い方
- ポイントを商品券に変えられる仕組みが良いと思います。特にルミネ商品券は還元率がよく、商品に交換したりその場で使うより良いと思います。JRの定期やルミネ、ニューマンなどを使う方は持っていて損のないカードだと思います。ルミネカード10パーセントオフのときはかなりお得感があるので使っています。飲食店やオンラインでも10パーセントオフになるので良いです。
-
悪い点|対象の施設以外ではあまりメリットがない
- ルミネ10パーセントオフのときなどはお得感がありますが、ルミネやニューマンなど対象の施設を使わない方はあまりメリットがないと思われます。ポイントが増えるキャンペーンもあまりなかったです。行動範囲や生活スタイルの変化とともにメリットを感じなくなり使わなくなってしまいました。
-
-
さらさん|30代前半|女性|メディア|2021-02-11 22:19:20
4
-
良い点|溜まったポイントが利用しやすい!
- リクルートポイントとポンタポイントが統合し、溜まりやすく、使いやすいのが魅力です!入会時のボーナスポイントが昔はもう少しキャンペーンなどで高くついたので、星の数は少し少なめです。カードデザインも他社と比較するとあまり突出してよくもありませんが、特に困ることはありません。
-
悪い点|ポンタポイントを貯めていなければおすすめしません
- リクルート系サイト、ホットペッパーやじゃらん、ホットペッパービューティーなどを普段からあまり使わない方や、日常生活でポイントカードの提示が面倒な方は、ポイントが溜まりにくかったり、そもそもポンタポイントの利用先があまりない方にはおすすめしません。
-
-
はじめさん|20代前半|男性|保険|2021-02-07 18:28:33
4
-
良い点|系列サービスがお得
- 系列サービスがあって、特定の店舗でカードを使用することによってポイントを多く稼ぐことが可能です。元々のポイント還元率も高いので、それに加えて系列サービスにも参加することによって多くのポイントを稼ぐこともできますし、お得だと思います。
-
悪い点|ポイントの使い道が狭い
- これといったデメリットはないのですが、強いていうのであれば、リクルートポイントの使い道が少ないということです。カードの利用によって得られるリクルートポイントは系列の店舗でしか利用できず、ポイントを貯めても、自分の好きなように活用できないかもしれません。
