JA共済 学資保険と住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ比較
JA共済 学資保険と住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、JA共済 学資保険と住友生命 学資保険(すくすく保険)のどちらを使うのか参考にしてください。
JA共済 学資保険と住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ比較


JA共済 学資保険と住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ
返戻率の満足度についての評判
![]() |
3.7点 |
![]() |
3.9点 |
JA共済 学資保険の口コミ情報 返戻率が良い |
||
回答者:50代以降 / 男性 / メディア / みなみさん
5点投稿日時:2020年10月22日
5年ぐらい前に全期前納して加入しました。当時としては他社と比較して、返戻率が一番良かったと思います。更に良いのは、通常保証される返戻率に加え、運用益が別途加算されることになるので、今後インフレなどがあったとしてもある程度カバー可能です。
|
JA共済 学資保険の口コミ情報 プランが豊富にあること |
||
回答者:20代後半 / 男性 / 事務員 / mo3177chiさん
5点投稿日時:2024年11月07日
払い込み期間や受け取り開始の期間などを、自分のライフスタイルなどに合わせて柔軟に設定できることがメリットだと思いました。払戻率が高い商品などもあり、将来に備えることができるので、安心できる商品だと思いました。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 お金がかかりそうなときに、きちんと返戻される。 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / 経営者・役員 / H2さん
5点投稿日時:2021年11月01日
幼稚園入学時や高校・大学入学時期など、お金のかかりそうな時期に一時金としてお金が返戻されるので、足しになりそうです。また基本的には損失が生じないことから、子どもの将来のための投資として計画的に準備できそうです。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 貯金ができる |
||
回答者:30代前半 / 男性 / 製造業 / tさん
4点投稿日時:2021年08月11日
私は貯金をする事が苦手で毎月あるだけのお金を使ってしまいます。そこで1人目の子が産まれて貯金をしてかなくてはと思い、保険に入りました。こんな貯金できない私ですがどんどん子供の為のお金を貯めることが出来ています。
|
プランの説明をしっかりうけられたかについての評判
![]() |
4.1点 |
![]() |
4.5点 |
JA共済 学資保険の口コミ情報 子どもの出生前から加入が可能 |
||
回答者:30代前半 / 女性 / その他 / のんさん
5点投稿日時:2020年10月29日
子どもの出生前から加入が可能なので、里帰り出産予定だった為生まれてから手続きするより里帰り前に近くのJAで手続きができてよかったです。契約者やその親族に万一のことがあった場合、保険料の払込が必要無くなる共済掛金払込免除制度も良い点だと思います。
|
JA共済 学資保険の口コミ情報 親切丁寧な対応です |
||
回答者:20代後半 / 女性 / メディア / うめさん
5点投稿日時:2020年10月24日
他の保険も利用しており、今回子供が産まれたのを機に新しく保険に入ることにしました。まったく無知な私に親切で丁寧な説明をしてくださり、わからないところは何度も説明してくださいました。納得のいくプランに加入することができました。ありがとうございました。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 貯金が苦手な人には良いと思います。 |
||
回答者:30代前半 / 女性 / 専業主婦(夫) / mg15さん
4点投稿日時:2021年07月26日
元々貯金が苦手だったので長女が産まれた時に学資保険への加入を検討しました。主人の保険でお世話になっている方に自宅に来ていただきしっかりと説明をしていただいた後に学資保険に加入をきめました。次女が産まれた時も長女の時と同様に加入しようと決めていたので産まれてすぐに連絡をして加入しました。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 貯金が出来る様になりました。 |
||
回答者:30代前半 / 女性 / 専業主婦(夫) / mg15さん
4点投稿日時:2021年07月02日
長女が生まれた時にいつもお世話になっている担当の方に勧めていただいて加入しました。元々貯金が苦手だったので貯めることを目的に返礼率はあまり気にしていませんでしたが色々とプランを出していただき丁寧に説明して下さったので決めました。
|
納得いくプランがあったかについての評判
![]() |
4.0点 |
![]() |
3.9点 |
JA共済 学資保険の口コミ情報 子供の為の貯蓄に手をつけずにいられる |
||
回答者:30代前半 / 女性 / クリエイター / 小紫さん
4点投稿日時:2020年11月09日
契約したきっかけは、子供が生まれた際に学資保険が気になっていたので、知り合いにJAに勤めている方がいたので紹介してもらいました。利率はあまり良くないですが今の世の中どこも同じような感じです。その中でもマイナスにならず、預けた分と少しだけプラスになって返ってくるということで契約しました。契約するとアンパンマンのグッズが色々もらえてちょっとウキウキ。子供が喜んでいました。定期的にちょっとしたアンパンマングッズとか送られてくるのかなと期待しましたが、3年経ったいまも特になかったので最初だけかー。と、ちょっと残念。そこが気になりました(セコイ)。こども手当の金額をすべてそのまま学資保険にまわしているので、特に痛くも痒くもなく、気づいたらそのまま貯まっているという感じなので安心です。なのでこのまま子供の大学入学まで、継続利用していきたいと思います。
|
JA共済 学資保険の口コミ情報 補償と貯蓄の両軸が魅力 |
||
回答者:40代前半 / 男性 / メディア / アキラさん
3点投稿日時:2020年10月19日
私に何かあったときの保証と、子供の将来のための貯蓄にJA共済の学資保険に加入しました。超低金の中、銀行の定期預金に預けてもほとんど利子が付きませんが、JA共済の学資保険は貯蓄額に対して利子が付くのにプラスして、親に何かあった際に払込が不要になるので、定期預金にくらべればお得だと思い加入しました。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 2年ごとのお祝い金 |
||
回答者:40代後半 / 女性 / 看護師 / Heartsさん
4点投稿日時:2020年10月07日
2年ごとに10万円がお祝い金として受け取れます。とくに使う必要がなければそのまま据え置きしておけば銀行の定期よりは高い利率で運用してくれるし、いつでも好きな金額を引き出すこともできるので、何か入用があったときに便利です。
|
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 中学入学と高校入学時に学資祝金の受け取りがある |
||
回答者:20代後半 / 女性 / 専業主婦(夫) / キャンディさん
4点投稿日時:2021年03月06日
子供が生まれたのを機に、学資保険に入りました。18歳満期のプランを選びましたが、学資祝金の受け取りがあります。中学入学と高校入学時にも祝い金が出るため、子供の進学準備に使えます。進学時は思った以上にお金が必要になるため、祝い金を楽しみに毎月の支払いを頑張りたいと思います。
|
シミュレーション通りになっているかについての評判
![]() |
4.1点 |
![]() |
4.2点 |
住友生命 学資保険(すくすく保険)の口コミ情報 中学校や高校に入学するときに祝い金を受け取れる |
||
回答者:40代前半 / 女性 / 専業主婦(夫) / しょうこさん
4点投稿日時:2021年01月07日
下の子のために学資保険に入りました。大学入学時はまとまったお金が必要になりますが、中学校や高校に入学するときもまとまったお金が必要になります。祝い金を受け取れるので、学生服など揃えるのに使えるなあと思いました。中学と高校に入学するときに祝い金を受け取っても、大学入学時の祝い金は満額受け取れます。合計金額ではないので、しっかりと学費を貯めることができます。
|
相談窓口はしっかりしているかについての評判
![]() |
4.1点 |
![]() |
3.8点 |
JA共済 学資保険の口コミ情報 状況に応じた一時金が下ります。 |
||
回答者:40代後半 / 男性 / 事務員 / アト楽ションさん
5点投稿日時:2020年10月16日
月々1万円程度で、大学進学時にお祝い金を貰っていなければ、200万円の満期金額が貰えますよしかも少しだけですが、何か会った時の為に入院費もオプションでつけれます。去年満期を迎えましたが、本当に助かりました。
|
JA共済 学資保険の口コミ情報 田舎でも安心 |
||
回答者:30代後半 / 女性 / 教育関連 / にゃーすさん
5点投稿日時:2020年11月07日
どんな田舎にもJAは必ずあるので、なにかあったらすぐに駆け付けてくれる。また、親身になってくれる人が多いと感じる。もちろん担当の人によると思うけど、人付き合いが上手な人が多いし、田舎の人脈も広く信頼関係もあついので、農協さんに頼もうかぁ、となる。
|
JA共済 学資保険の口コミ投稿
他の学資保険の評判
