Google MeetとMicrosoft Teamsの口コミ比較
Google MeetとMicrosoft Teamsの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、Google MeetとMicrosoft Teamsのどちらを使うのか参考にしてください。
Microsoft TeamsとGoogle Meetの口コミ比較
Microsoft TeamsとGoogle Meetの口コミ
価格に対する満足度についての評判
4.3点 | |
3.8点 |
Google Meetの口コミ情報 現在は無料で無制限に使用可能 |
||
回答者:40代前半 / 男性 / 自由業・フリーランス / ルロさん
5点投稿日時:2020年12月01日
グーグルアカウントを前提にした会議システムです。本来無料版は会議に時間制限がありますが、このコメントを執筆時点ではほぼ無制限(正確には1度の会議あたり24時間)となっています。そのため、「無制限であるならば」非常にお得に使えます。機能的には無難です。オンラインで会議するための機能は揃っています。「このようなシステムに、完璧なセキュリティはない」という前提に立てば、セキュリティ面も許容出来るでしょう。
|
Google Meetの口コミ情報 リモート会議に便利 |
||
回答者:40代後半 / 男性 / メディア / コウジさん
4点投稿日時:2020年12月01日
リモート会議と言えばZOOMが有名ですが、Googleアカウントも同じくらい多くの方が持っており、そのGoogleがリモート会議に使えるアプリはスムーズにシフトできるので、簡単で便利で良いと思いました。
|
セキュリティ面は安心できたかについての評判
4.2点 | |
4.2点 |
Google Meetの口コミ情報 セキュリティーが高い |
||
回答者:40代後半 / 女性 / メディア / しみちゃんさん
5点投稿日時:2020年11月09日
子供の学校の授業で使用することになりました。セキュリティー面の質が高く無料ツールでは一番安全とのことです。音声や画像の質も問題なく、ただPCよりも携帯やタブレットで使用するほうが、クオリティーが高いと感じました。
|
Google Meetの口コミ情報 googleという安心感 |
||
回答者:30代後半 / 男性 / メディア / ひろさん
4点投稿日時:2020年12月02日
Googleの公式アプリというだけで、聞き慣れない会社の作ったWeb会議システムに比べ、桁違いの安心感を与えてくれる。Googleアカウントさえ登録しておけば、相手へのWeb会議の招待も簡単で、非常に手軽に始められる。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 マイクロソフト製品セキュリティの安心感 |
||
回答者:50代以降 / 男性 / メディア / 夏野酸欠さん
5点投稿日時:2020年11月02日
新型コロナ感染防止対策のため、この4月から正式に社内会議が全てマイクロソフトのチームスになりました。なので、あくまで会社の業務として使用しており、もうすぐ半年になり、段々使い方も慣れてきました。マイクロソフトのチームスが良いのは、OSであるウィンドウズを提供しているマイクロソフト製品で、そのセキュリティ保証が一番充実していて安心できるところが良いところであると認識しています。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 一番安心して使えるツール |
||
回答者:30代前半 / 男性 / メディア / たかしさん
4点投稿日時:2020年11月03日
マイクロソフト社のWeb会議ツールなので、やはりセキュリティ面で信頼できます。ビジネスで使うためどうしても無料版のものですと情報漏洩など怖い面がありますが、Teamsはセキュリティもしっかり対策してくれているので安心して使えます。
|
目的にあった使い方ができたかについての評判
4.1点 | |
3.9点 |
Google Meetの口コミ情報 社内ツールとして使うなら◎ |
||
回答者:20代後半 / 女性 / メディア / ぴーちくさん
5点投稿日時:2020年12月01日
テレワークになり、リモートでミーティングする機会が増えました。社内ではGoogleのメールやチャット、ハングアウトを普段から使用していたため年代問わず割りかし皆様会議に参加することができていました。部屋を作ってURLさえ貼っておけばよいところがよかったです。画面共有もできるのでよいです。iPhoneとPC両方からログインしてiPhoneは音用に、PCは資料を大きい画面で見るように使用していました。iPhoneならもともと付属のマイク付きイヤホンが使えるので音用にとてもよかったです。普段から使っていたアカウントだったため、カメラをオフにしていても見慣れたアイコンが表示されるのもよいところでした。
|
Google Meetの口コミ情報 大人数でもらくらく情報共有 |
||
回答者:20代後半 / 男性 / メディア / 新米エンジニアさん
5点投稿日時:2020年10月27日
グーグルミートは100人規模の大人数の会議でもグーグルアカウントさえあれば参加可能なのが最大の利点です。グーグルのサービスを利用されてる方は多いと思うのでアプリを統一してインストールを促すよりも便利だと思います。なおかつこれだけ大人数に対応されているのはあまりないのではないでしょうか。音質もよくて連携しやすかったです。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 Outlookとの連動 |
||
回答者:20代後半 / 女性 / メディア / 乃さん
5点投稿日時:2020年10月11日
同じMicrosoft社のOutlookと連動しているため、Teamsで会議を作成するとOutlook内に追加される、Outlookで会議を設定するとTeamsのリンクが貼られる点がとても便利です。また、会議の音声や映像はとても鮮明で音声や映像に関しては困ったことはありません。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 機能が分かりやすかった |
||
回答者:40代前半 / 男性 / メディア / tttyさん
4点投稿日時:2020年10月20日
職場でTeamsを活用して在宅ワーク時の打ち合わせ、チャット、電話機能を利用していました。感覚的にどこで何を設定するのか、が分かりやすくて使いやすかったです。打ち合わせの開催などもやりやすかったです個人的にも中国系のzoomよりもこちらが企業間で流行るのはとてもいいと思います。
|
目的以外に便利な機能はあったかについての評判
2.9点 | |
3.6点 |
Google Meetの口コミ情報 メールやカレンダー連携が素晴らしい |
||
回答者:50代以降 / 男性 / メディア / 肉ジャガーさん
5点投稿日時:2020年10月23日
GSuite契約でMeetを使っていますが、ブラウザだけで余計なソフトのインストールが不要なところはとても便利です。MeetはGMailやカレンダーなど、他のGSuiteの機能と連携が取れているところはとても便利です。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 office365と連携できる |
||
回答者:20代前半 / 女性 / メディア / OLさんさん
5点投稿日時:2020年10月20日
会社の朝礼をTeamsで行うために利用しました。リモート会議はもちろん、excelなどの入力もteams内で簡単に行えます。出席確認や体調管理の入力を行うことができるため、コロナ対策もできました。在宅でも出社でも活用させていただきます。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 データの共有に便利 |
||
回答者:40代前半 / 男性 / メディア / さわさん
4点投稿日時:2020年10月30日
Web会議で利用したPoworPointなどの資料を、TEAMS内でファイル共有できる点がよい。別途資料をメールに添付して送信するなどの手間がかからない。会議以外でも、チャットツールとしても利用できる。
|
使いやすかったかについての評判
3.3点 | |
3.5点 |
Google Meetの口コミ情報 簡単に利用することができた |
||
回答者:20代前半 / 女性 / 学生 / はるまきさん
5点投稿日時:2020年11月01日
大学の講義を行う際にGoogle Meetを利用させていただいたのですが、通話に参加する際の操作や入ってからのミュートや、チャットの操作などが分かりやすく行うことができたのでとてもいいなと感じました。
|
Google Meetの口コミ情報 Googleアカウントがあればすぐ使える |
||
回答者:20代後半 / 女性 / メディア / さとさとさん
5点投稿日時:2020年11月10日
Google社が運営しているmeetは、Googleアカウントさえ持っていればすぐに利用できてとても便利です。社内ではGoogleアカウントの設定が必須なので、全社員当たり前にアカウントを持っています。なので、全社員の会議だけでなく、少人数での会議でも、すぐにURLも発行できるので、迅速に会議を始められるのが便利です!
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 安定している |
||
回答者:30代前半 / 女性 / メディア / れつさん
5点投稿日時:2020年10月27日
他のWeb会議システムに比べて音声、動画が安定しているように思います。Microsoftが作っているという安心感もあります。手を挙げる機能があるので、他の人が発言をしていて自分が発言したい時にも遮ることなく相手に知らせることができるのが便利です。
|
Microsoft Teamsの口コミ情報 マイクロソフトユーザーならTeams |
||
回答者:30代前半 / 女性 / メディア / MOONさん
5点投稿日時:2020年10月21日
会社で使用しているのがWindowsなので、Zoom等やSlack等も使用できたが、結果的にTeamsに落ち着いた。一番大きいのはOutlookと連動できる所。Outlookの会議設定機能にTeamsのURLをワンクリックで乗せられるので、ストレスが少ない。セキュリティ・音質・画像も特に不満はない。
|