ProgateとViscuitの口コミ比較
ProgateとViscuitの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、ProgateとViscuitのどちらを使うのか参考にしてください。
ProgateとViscuitの口コミ比較
ProgateとViscuitの口コミ
適切な料金かについての評判
![]() |
4.5点 |
![]() |
4.3点 |
Progateの口コミ情報 料金はかなり安い |
||
回答者:40代前半 / 男性 / メディア / あぷりさん
5点投稿日時:2020年11月01日
利用したいと思ったきっかけは、試しにアプリ開発技術を習ってみたいと思ったため、できるだけ安い金額で済む講座を選びたかったためです。Progateは、まさに破格の安さだと思いました。無料会員として、基礎レベルの18レッスンを習うことができ、その後は有料会員となり、1コースにつき980円と割安価格で学習することができました。一定の理解力と技術力を身につけることができたため、利用して良かったと思っています。
|
Progateの口コミ情報 入門に便利 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / メディア / じゅれさん
5点投稿日時:2020年10月26日
プログラミング入門はいまだに敷居が高いイメージがある中、無料でプログラミングとはどういったものかを体験&勉強できるのはとても画期的だと思います。参考書では数千円、スクールに通えば数万程度の値段が必要ですが、月額980円で学べるのは破格です。
|
Viscuitの口コミ情報 フリーソフトで低学年でも直感操作が可能 |
||
回答者:30代後半 / 女性 / 自由業・フリーランス / ここさん
5点投稿日時:2020年11月05日
フリーソフトでネット環境があれば実施が可能なのが、助かります。メガネの左右操作指示で操作をする事ができるので、小学校低学年でも直感で使う事ができます。複数人の作品を1つのキャンバスにまとめられるのも魅力です。
|
カリキュラムや教材についての評判
![]() |
4.2点 |
![]() |
3.3点 |
Progateの口コミ情報 とにかくわかりやすい |
||
回答者:20代前半 / 男性 / WEB業界 / Dnさん
5点投稿日時:2020年11月09日
プログラミング言語の基礎的な部分が、とてもわかりやすく説明されています。Progateだけで、その言語を効率的かつ網羅的に学ぶことができので、その言語をはじめて勉強するのであれば、本気でおすすめできます。
|
Progateの口コミ情報 初心者には最適のサービス |
||
回答者:30代前半 / 男性 / メディア / あいしさん
5点投稿日時:2020年11月07日
progateはプログラミング初心者にとって最適なサービスです。基本的なコードの打ち方を説明してから実践する形式であり、成長を実感しやすい仕組みです。関数の理解・条件分岐など、多くの人が躓く部分を理解しやすい構造です。
|
Viscuitの口コミ情報 マウスだけでここまで出来ることに驚き |
||
回答者:30代後半 / 男性 / IT関連 / Feedさん
4点投稿日時:2021年06月24日
子供向けのビジュアルプログラミングというとスクラッチやGoogle Blocklyのような、ブロックを組み合わせてロジックを作るものが多いです。しかし、Viscuitはそれとはまったく違う「めがね」を使ったインターフェースです。これが斬新かつ分かりやすいです。
ブロック系のツールはプログラミングを絵で代替したものですが、Viscuitのインターフェースはまったく独自の感覚的なものです。小学一年で、マウス操作もやっとといううちの子でも楽しみながらキャラクターを動かすアプリを作っていました。
|
Viscuitの口コミ情報 はじめてのプログラミング体験に最適 |
||
回答者:30代後半 / 男性 / IT関連 / metalingさん
3点投稿日時:2021年01月19日
子供が初めてプログラミングに触れたのがこのスクールです。何よりもこのビスケットというツールが優れものですね。うちの子はプログラミングとは何かということすら理解していませんでしたが、自分の作ったキャラクターをすぐに動かせるというビスケットの面白さにハマりました。実際に動かしながら自分の思い通りに動くように修正する様子は、まさに開発時のデバッグ作業ですし、同じ処理を何度も作らないようにパーツを使い回すのは、マイクロサービス化とも言えます。
本格的なプログラミングに繋がる要素の詰まった良いカリキュラムでした。
|
カリキュラムの柔軟性(自分の目的やレベルに合わせたものがあるか、コース変更など)についての評判
![]() |
4.1点 |
![]() |
3.7点 |
Progateの口コミ情報 無料で手軽に始められる |
||
回答者:20代後半 / 男性 / メディア / ますこさん
4点投稿日時:2020年10月18日
アプリをインストールすれば携帯でも簡単に学べます。コースもたくさんあるため、自分の好きなものを選ぶことができます。レッスンも細かく分かれていて、各レッスンが終わるごとに演習が行われます。添削もすぐ終わるのでサクサク勉強することができます。無料でかなり充実した内容だと思います。
|
添削などのフィードバックは早いかについての評判
![]() |
3.1点 |
![]() |
2.3点 |
Progateの口コミ情報 間違った箇所をすぐに指摘してくれる |
||
回答者:20代後半 / 女性 / 旅行関係 / ちゃろるさん
5点投稿日時:2020年11月04日
HTMLの講座を受講しましたが、自分が書いたソースコードに間違いがあるとすぐに指摘してくれるので、サクサク進めることが出来ました。誤ったソースコードを提出すると、〇〇行目の△△が間違っていますとすぐに指摘してくれるので、どこが間違っているのかを探す時間が発生しないため、スムーズに学習することが出来ました。
|
Progateの口コミ情報 もはやプログラミング学習のスタンダード |
||
回答者:30代後半 / 男性 / メディア / パセルさん
1点投稿日時:2020年10月17日
私がこの教材を利用したのは友人から進められたからです。そして一番気に入っているところは①講義を聞いたあと実際に自分でプログラミングを作成し、答え合わせをしてくれるところ、②様々な言語とレベルがあり、自分が必要とするものが必ずあるところです。今後も必要があれば使いたいです。
|
Progateの口コミ投稿
他のプログラミング学習の評判
