YouTube MusicとAWAの口コミ比較
YouTube MusicとAWAの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、YouTube MusicとAWAのどちらを使うのか参考にしてください。
AWAとYouTube Musicの口コミ比較


AWAとYouTube Musicの口コミ
適切な料金かについての評判
![]() |
3.8点 |
![]() |
3.7点 |
YouTube Musicの口コミ情報 料金が安い |
||
回答者:20代前半 / 女性 / メディア / ななしですさん
5点投稿日時:2020年11月03日
YouTubeMusicは無料で使えてアルバムなど様々な種類の曲を聴くことができるのでおすすめです。MusicPremiumでも月額980円ととても安く聴くことができます。また、動画を見るならYouTubeと誰もが思うくらい認知度が高いので安心して使用できます。
|
YouTube Musicの口コミ情報 Googleの提供サービスは安心 |
||
回答者:30代後半 / 女性 / その他 / にゃんさん
5点投稿日時:2020年12月01日
YouTubeが大好きで、ずっと聴いていたいと思い加入しました。大好きな曲たちをストレスなく流していられるので快適です。滅多にCDを買わなくなったので、公式な音を聴けるのはとても有難いです。広告なしでバックグラウンド再生できるPremiumプランにも惹かれますが、急に高額になるのでしばらくこのまま使っていこうかと考えています。
|
AWAの口コミ情報 とてもよかった! |
||
回答者:20代前半 / 男性 / 学生 / たんたんさん
4点投稿日時:2020年12月02日
月額料金だけで音楽が聴けるサイトを探していたときに、見つけたことがきっかけで利用を始めました。邦楽、洋楽どちらもたくさんの音楽があるのでとても満足です。さらに音楽がジャンルごとに分類されているため、題名などがわからなくても探すことができるのでとても便利です。
|
AWAの口コミ情報 とてもよかった! |
||
回答者:20代前半 / 男性 / 学生 / たんたんさん
4点投稿日時:2020年12月02日
月額料金だけで音楽が聴けるサイトを探していたときに、見つけたことがきっかけで利用を始めました。邦楽、洋楽どちらもたくさんの音楽があるのでとても満足です。さらに音楽がジャンルごとに分類されているため、題名などがわからなくても探すことができるのでとても便利です。
|
楽曲数についての評判
![]() |
4.3点 |
![]() |
4.4点 |
YouTube Musicの口コミ情報 楽曲数が多い |
||
回答者:20代後半 / 男性 / 事務員 / mo3177chiさん
5点投稿日時:2024年11月08日
Youtubeのサービスなので、掲載されている曲の数が圧倒的に多いと思いました。Youtube Musicであれば、他のサービスでは配信されていないような新しい曲やマニアックな曲であっても、確実に聞くことができると思いました。
|
YouTube Musicの口コミ情報 えええ、こんなグループがあったのね~! |
||
回答者:50代以降 / 女性 / その他 / 古い音好き。さん
5点投稿日時:2024年11月07日
主に海外ドラマのサウンドトラックや古楽系、民族音楽などを拾って聴いていますが、映像も付いているので、途中で飽きたりしない。中世やヴァイキングの音楽など、海外のグループの動画は映像も本格的で、映画のようです。かなり楽しめます。海外ドラマのサウンドトラックも、すでに廃盤の曲が聴けることもあるので、大変満足です。
|
AWAの口コミ情報 楽曲数が多い |
||
回答者:30代後半 / 男性 / 自由業・フリーランス / はらだ鈴カステラさん
5点投稿日時:2020年12月02日
楽曲数が多く、有名な歌手の曲が揃っているところがやはり魅力だと思う。反面、昔の曲やニッチな嗜好に応えるのはどのサービスでも難しいとも思う。所有から共有の時代になったかにみえたが、コロナ禍の今現在、改めて所有の時代になっていくのかもしれない。
|
AWAの口コミ情報 楽曲数が多い |
||
回答者:30代後半 / 男性 / 自由業・フリーランス / はらだ鈴カステラさん
5点投稿日時:2020年12月01日
楽曲数が多く、有名な歌手の曲が揃っているところがやはり魅力だと思う。 反面、昔の曲やニッチな嗜好に応えるのはどのサービスでも難しいとも思う。 所有から共有の時代になったかにみえたが、コロナ禍の今現在、改めて所有の時代になっていくのかもしれない。
|
使いやすさについての評判
![]() |
3.9点 |
![]() |
4.2点 |
YouTube Musicの口コミ情報 「広告がなくて快適な音楽ライフ」 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / IT関連 / 鈴江さんさん
5点投稿日時:2020年10月21日
普通のYouTubeで音楽を聴くとなると、広告がついてきてしまいせっかくいい感じで音楽が聴いていたのに台無しということがありました。 それがストレスだったので、YouTube musicを利用するようになりましたが、広告がなくなり快適な音楽ライフを楽しんでおります。 しかも音質もある程度いいですし、音楽検索も楽なので、いつでもどこでも音楽が楽しめるのが魅力だと思います。
|
YouTube Musicの口コミ情報 自分好みの曲が自動的にダウンロードされる |
||
回答者:50代以降 / 女性 / メディア / れもんさん
5点投稿日時:2020年10月19日
好きな曲をダウンロードすると、そこから似たような好みの曲がたくさん紹介されるので、広範囲の時代の曲を楽しみながら選ぶ事ができる。最近どんな曲が良いのかわからなくなっていたので、たくさんの種類や年代の違うアーティストの曲を聞けるのは楽しい。
|
AWAの口コミ情報 新曲でもすぐ聞けます |
||
回答者:20代後半 / 女性 / その他 / ぴいたさん
5点投稿日時:2020年10月18日
普段より車通勤のため毎日出勤時、帰り道もAWAにて音楽を聴いています。月額900円ほどでたくさんの音楽と自分のオリジナルの楽曲のみを選んでフォルダで聴くことができます!通信制限がかかっていてもスムーズに聞くことができます
|
AWAの口コミ情報 国産サービスならAWAが一番 |
||
回答者:30代後半 / 女性 / WEB業界 / みゆゆさん
5点投稿日時:2020年12月02日
サブスク系ストリーミングサービスで初めて使用したのがAWAでした。楽曲も豊富だし、アプリのUIも好きです。オフラインでも聴くことができるのもいいです。色々なストリーミングサービスを使いましたが、誰かに勧めるならAWAかSpotifyの二択。国産サービスだったらAWAが一番使いやすいです。
|
歌詞表示などのオプション機能についての評判
![]() |
3.1点 |
![]() |
3.7点 |
AWAの口コミ情報 プレイリストでらくらく検索 |
||
回答者:20代後半 / 男性 / メディア / ミュージックマンさん
4点投稿日時:2020年10月09日
AWAの最大の魅力はその楽曲数の多さですが、その他にも自由にプレイリストを作成できることも有能です。他の人が作成したプレイリストも公開していれば使用できるので、聴きたい曲を検索してプレイリストごと持ち歩くことができるのはかなりいいのではないでしょうか。
|
YouTube Musicの口コミ投稿
他の音楽ストリーミングの評判
