SBI FXトレードの評判(口コミ)|SBI証券との違いも解説
「SBI FXトレードの評判や口コミってどう?」
「他のサービスと比較して情報を知りたい!」
SBI FXトレードは、通貨ペアが多いうえに1通貨単位から取引できることから、FXの経験がない方にもおすすめできるサービスです。しかし、本当に評判が良いのか気になるもの...
そこで、SBI FXトレードを使った方の口コミをスプレッド・取引通貨・機能のわかりやすさの観点でご投稿いただき、メリットデメリットをまとめました。SBI証券との違いも記載しているので、SBI FXトレードを利用するべきか判断できるようになります。
口コミ調査の結論
- SBI FXは少額で取引できる
- SBI FXはスプレッドが狭い
- SBI FXはスマホアプリが使いやすい
\助言をくれたのは/
学生時代、FXをメインに4年間投資に没頭。あおぞら銀行では、MBS投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後Coincheckで仮想通貨トレーダーの後、NYのVCを経てCWC株式会社設立。
目次
SBI FXトレードの口コミ評価
-
-
3.4[業界平均3.0]
口コミ評価の良い点
- 1通貨から取引できるので初心者におすすめ!
-
投資を始めようと思い多くのFX口座を見てきましたが、
取引通貨が1通貨から取引可能な点が魅力で口座開設しました。
他の口座だと1万通貨、1千通貨から取引なのでそれなりの資金が必要です。
ですが、SBIFXトレードだと少額の資金で開始できるので初心者の方が投資になれるには丁度いい口座だと感じます。ryu|20代前半|男性|IT関連|2021.03
- スプレッドが良い‼︎
-
取引通貨が多く、スプレッドも狭く使いやすいです。また時間による影響も少なくオススメです。メールで決まった時間にその日の世界の重要イベントが。通知されるので便利です。スワップも安定しています。お得なキャンペーンもよくやっているので迷っているのならオススメ致します。
スクワット|30代後半|男性|その他|2021.01
- 1通貨から取引できる
-
FXは、リスクが高いので、初心者はとっつきにくいのですが、このSBI FXトレードでは、1通貨から購入できます。つまり、ドルなら1ドルから購入できるので、気楽に始めることができます。また、各種手数料(取引手数料、入金・出金手数料、口座維持手数料など)が無料なのも良い点です。取引できる通貨も、各種ドルやユーロなど34通貨ペアが取引でき、商品が豊富です。
くろねこ|50代以降|女性|その他|2021.01
口コミ評価の悪い点
- 情報提供には物足りなさを感じる
-
相場が一定金額を回復した、或いは下回ったという情報は他のFX会社のシステムからメール配信させている。
同社ではそういうサービスは行っていない様子。
また金融情報やニュースなどの提供も質、量、スピードに物足りなさを感じます。ひろ|50代以降|男性|事務員|2021.09
- 約定が滑りやすい
-
リアルタイム取引では約定が滑りやすいです。また瞬間的な変化に対応しにくいので、他の業者では掴めるヒゲをつかみ損ねる場合があります。
チャートも反応が遅く、ワンテンポ遅れて表示されるイメージです。
次に、通貨ペアが少なめです。
有名どころは一通りありますが、EUR/GPBなどがありません。歌ねこ|50代以降|男性|エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)|2021.01
- 取引自体は簡単だけど
-
過去の取引の履歴や詳細などの参照、プリントアウトをする際に日時や時間を設定して何度も行わなければいけない。私は確定申告する際に何度も何度も画面を開きなおす必要があった為、結構手間が掛かってしまった。売買は楽だけど、取引管理の仕方が少し分かりづらかったのが、マイナスでしょうか。
ティンコピン|40代後半|男性|自由業・フリーランス|2021.09
SBI FXトレードの口コミ(評判)
SBI FXトレードの基本情報
スプレッド |
|
---|---|
スワップポイント (1万通貨単位) |
|
取引通貨ペア | 34通貨ペア
|
最低取引単位 | 1通貨単位 |
レバレッジ | 25倍 |
デモトレード | なし |
自動売買 | なし |
総口座数 | 30万口座以上 |
取引時間 |
|
運営会社 | SBI FXトレード株式会社 |
※2021年5月時点
SBI FXトレードは、業界最狭水準のスプレッド、1通貨から取引可能な点が特徴です。取扱通貨ペア数は34と豊富で、ブラジルレアルやメキシコペソといった新興国通貨も取り扱っています。
SBI FXトレードのメリット
1通貨単位から取引可能
最低でも1,000通貨からのFX会社が多いなか、SBI FXトレードでは1通貨単位から取引可能です。
例えば米ドル/円で取引する場合、1ドル100円であれば必要な証拠金は5円です。リアル口座で、約定力を含めた実際の取引を低リスクで試すことができます。経済的負担も少ないため、まずは少額からFXをやってみたいという人に向いています。
FXにおいてリスク管理は非常に重要なポイントです。特にFX取引が不慣れな人の場合、損失が大きくなる高額な取引は避けた方が無難でしょう。
売買比率が提供されている
SBI FXトレードでは、SBI FXトレードにおける売買比率をチェックできます。
通貨ペアごとにグラフ上に赤が「買い」、青が「売り」で示されており、時間帯別・値段帯別の売買比率も確認できます。
あくまでもSBI FXトレード上での取引データですので、参考にする際はDMM FXやマネーパートナーズなど、他の会社のデータと合わせて検証しましょう。
FXの積立がある
SBI FXトレードには、外貨預金のように定期的に外貨を購入できる積立FXというサービスがあります。毎日や毎週など、あらかじめ設定した期間で自動的に外貨を購入できるため、毎日レートをチェックし購入するタイミングを計る必要がありません。
1~3倍の範囲でレバレッジを選択できるため、リスクを抑えて効率的に投資ができます。またスワップポイントを原資として、新たに外貨を購入する再投資も可能です。さらに付与されたスワップポイントのみ出金もできます。
積立FXで資産運用する際のシミュレーションも可能なため、さまざなケースをあらかじめ比較・検証できて安心です。
暗号資産CFDの取引が可能
BTC(ビットコイン)、XRP(リップル)、ETH(イーサリアム)の3銘柄に対して、対円と対ドルでのトレードが可能です。暗号資産CFDでは証拠金の2倍の取引ができるため、現物取引と比べ少額で大きな利益を得られます。
SBI FXトレードの暗号資産CFDでは、1注文あたりの最小注文数量が業界最良水準です。BTC/JPYであれば、0.0001BTCから取引ができます。
また、1注文あたりの最大注文数量が大きいのも特徴(BTC/JPYは100BTC、XRP/JPYは500,000XRP、ETH/JPYは1,000ETHまで)です。「初めてなので少額からトライしたい」「大きな取引がしたい」など、多様な投資スタンスに合った取引が可能です。
SBI FXトレードのデメリットと注意点
デモトレードがない
SBI FXトレードには、実際の資金を使わずに仮想環境で取引をするデモトレードがありません。そのため、はじめから資金を投入し実践形式で取引をすることになります。
ツールの使い方やチャートの見方がよく分からない初心者の場合、誤操作や分析不足により損失を出す可能性が高くなるでしょう。初心者にとって練習の場となるデモトレードがないのは、大きなデメリットです。
ただし、リアルトレードでも1通貨から取引が可能です。リスクが少ない分リターンも小さくなりますが、トレードに自信がない初心者は、大きな損失を出さないように少額から始めましょう。
取引量が大きくなるとスプレッドが拡大
SBI FXトレードでは、取引量によってスプレッドが拡大する懸念があります。スプレッドは、売買時にかかる実質的な手数料となるため、スプレッドが大きいと、その分コストがかさんでしまいます。
SBI FXトレードのスプレッド幅は原則として、1~1,000通貨までは固定です。しかし、1,000通貨以上では以下のように変動します。
ドル/円 | ユーロ/円 | |
---|---|---|
1~1,000通貨 | 0.00~0.10銭 ※原則固定 |
0.30銭 ※原則固定 |
1,001~ 1,000,000通貨 |
0.10~7.80銭 | 0.49~15.80銭 |
1,000,001~ 3,000,000通貨 |
0.11~9.60銭 | 0.50~15.80銭 |
3,000,001~ 10,000,000通貨 |
0.71~9.60銭 | 1.70~15.80銭 |
※2021年5月時点
スプレッド幅は、取引量や市場の流動性などの影響を大きく受けます。特に流動性の低いマイナー通貨は、少しの通貨数でも敏感にスプレッドが拡大するので注意が必要です。
システムトレードがない
SBI FXトレードには、システムトレードがないため自動売買ができません。
システムトレードとは、事前に決めたルールに従って継続的・持続的に取引をする方法です。毎日レートを確認しトレードする手間が省け、感情に左右されることなく安定してトレードができます。
システムトレードはありませんが、SBI FXトレードでは自動的に外貨を購入する積立FXの利用が可能です。一度設定すれば、日々レートを確認し取引をする必要はなく、投資タイミングを分散させることで購入平均単価を平準化することができます。
24時間サポートがない
SBI FXトレードの電話受付は、平日の9時~17時までと時間が限られています。FXトレードは24時間取引が可能なため、サポートも24時間体制の方が安心です。しかし、時間外に急なトラブルが発生した場合、SBI FXトレードでは対応してもらえません。
ただし、AIチャットであれば24時間利用できます。すべての問い合わせには対応していませんが、「FX用語や取引方法を勉強したい」「経済指標の結果をいち早く知りたい」という方は、AIチャットを利用してみると良いでしょう。
SBI FXトレードと人気FXの比較表
FX会社 (口座) |
リンク | 取引単位 (通貨) |
ドル円 スプレッド |
ユーロ円 スプレッド |
特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式 | 1 | 0.09銭 | 0.3銭 | ・1通貨からトレードが可能 ・売買比率が提供されている |
![]() |
公式口コミ | 10,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・取引ツールが豊富 ・会員の売買比率をチェック可能 |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・取引ツールが使いやすい ・スプレッドが狭い |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・操作性に優れたアプリ ・ロスカットラインの設定が深い |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.3銭 | 0.6銭 | ・スキャルピング可能 ・約定力が高い |
![]() |
公式口コミ | 10,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・国内取引高No.1 ・スワップポイントが高い |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.4銭 | ・通貨ペア50種 ・マニアックな通貨向け |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.4銭 | ・スワップが高い ・AIの売買シグナルあり |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.3銭 | 0.5銭 | ・スキャルピング可能 ・約定力が高い |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・低レバレッジ可能 ・楽天ポイントが貯まる |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | - | - | ・自動売買トリラピが使える ・抜群のマーケット情報量 |
![]() |
公式口コミ | 100 | 0.3銭 | 0.4銭 | ・最低取引通貨が圧倒的に低い ・スマホの取引が優秀 |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.1銭 | 0.3銭 | ・低スプレッドが魅力 ・高性能な取引ツール |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.5銭 | ・低レバレッジ可能 ・リピート型自動売買が可能 |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.2銭 | 0.4銭 | ・通貨強弱が分かる機能あり ・マーケット情報が豊富 |
![]() |
公式口コミ | 1,000 | 0.9銭 | 1.9銭 | ・自動売買システムが優秀 ・無料FXセミナーがある |
※2021年5月時点
SBI FXトレードのスプレッド
取り扱い通貨ペア | スプレッド 1~1,000通貨 |
スプレッド 1,001~100万通貨 |
---|---|---|
米ドル/円 | 0.09銭 | 0.10~7.80銭 |
ユーロ/円 | 0.30銭 | 0.49~15.80銭 |
ユーロ/米ドル | 0.19pips | 0.38~12.80pips |
※2021年5月時点
SBI FXトレードは、少額の取引であればスプレッドが狭いです。取引量が大きくなるとスプレッドが拡大するため、取引にかかるコストが増えてしまいます。
- ▼その他のスプレッド一覧はこちら
-
取り扱い通貨ペア スプレッド
1~1,000通貨スプレッド
1,001~100万通貨ポンド/円 0.69銭 0.79~18.80銭 豪ドル/円 0.40銭 0.49~12.80銭 NZドル/円 0.90銭 1.19~19.80銭 スイスフラン/円 1.40銭 1.69~18.80銭 カナダドル/円 1.40銭 1.69~18.80銭 南アランド/円 0.80銭 0.99~5.80銭 トルコリラ/円 1.40銭 1.89~29.80銭 中国人民元/円 0.90~1.40銭 0.90~4.80銭 韓国ウォン/円 3.30銭 3.30~7.80銭 香港ドル/円 1.50銭 1.90~4.80銭 ロシアルーブル/円 1.49銭 1.49~2.50銭 ブラジルレアル/円 19.90銭 19.90~35.00銭 ポーランドズロチ/円 2.79銭 4.80~22.80銭 スウェーデンクローナ/円 1.89銭 2.50~6.80銭 ノルウェークローネ/円 1.89銭 2.50~8.80銭 メキシコペソ/円 0.20銭 0.20銭 シンガポールドル/円 2.79銭 3.30~14.80銭 ポンド/米ドル 0.69pips 0.89~22.80pips 豪ドル/米ドル 0.59~0.69pips 0.89~15.80pips NZドル/米ドル 1.10pips 1.49~20.80pips 米ドル/スイスフラン 1.10pips 1.49~20.80pips 米ドル/カナダドル 1.10pips 1.49~20.80pips 米ドル/中国人民元 2.30~3.20pips 3.20~20.80pips ユーロ/ポンド 0.79pips 0.99~20.80pips ユーロ/豪ドル 1.10pips 1.49~20.80pips ユーロ/NZドル 2.89pips 3.39~20.80pips ユーロ/スイスフラン 1.30pips 1.79~20.80pips ポンド/豪ドル 1.20pips 1.59~21.80pips ポンド/スイスフラン 1.89pips 2.79~20.80pips 豪ドル/NZドル 1.89pips 2.79~20.80pips 豪ドル/スイスフラン 2.40pips 2.89~20.80pips ※2021年5月時点
メキシコペソ/円のスプレッドはキャンペーン中のため、取引量に関係なく0.2銭で固定です。
SBI FXトレードとSBI証券の違い
FX会社(口座) | スプレッド | 取引通貨ペア | 最低取引単位 | 自動売買 |
---|---|---|---|---|
![]() |
米ドル円0.09銭 ユーロ円0.30銭 |
34通貨ペア | 1通貨単位 | なし |
SBI証券 (SBI FXα) |
米ドル円0.20銭 ユーロ円0.50銭 |
28通貨ペア | 1,000通貨 (積立FX:1通貨) |
あり(オートレ225) ▶詳細はこちら |
SBI FXは1通貨から取引できる
FX会社(口座) | 最低取引単位 |
---|---|
SBI FXトレード | 1通貨 |
SBI証券 (SBI FXα) |
1,000通貨 (積立FX:1通貨) |
SBI FXトレードは1通貨から取引できます。SBI証券の積立FXも1通貨からも取引可能ですが、レバレッジが最大3倍です。SBI FXトレードはレバレッジが25倍なので、少額の取引であっても、より大きな金額を動かせます。
積立FXとは
- 取引通貨単位が小さく、レバレッジも低めのサービスです。1回の取引で動く金額は小さい分、為替変動のリスクを極力抑えながら運用できます。
SBI FXはスプレッドが狭い
FX会社(口座) | スプレッド (米ドル円) |
スプレッド (ユーロ円) |
---|---|---|
SBI FXトレード | 0.09銭 | 0.28銭 |
SBI証券 (SBI FXα) |
0.20銭 | 0.50銭 |
※取引数量が1~1,000通貨のスプレッド
SBI FXトレードは、スプレッドの狭さも魅力です。1,000通貨までの取引であれば、業界最狭水準のスプレッドで利用可能です。ただし、取引量に応じてスプレッドが拡大するため、大きな金額での取引時には注意しましょう。
SBI証券は株を担保にFXトレードができる
- 株券の評価額70%分を担保として利用可能
- レバレッジをかけられる
- 代用担保のまま、株主優待や配当金を受け取れる
SBI証券では、株券を担保にしてFXトレードが行えます。株券の評価額の70%分を担保として利用し、現金を使わずに取引可能です。レバレッジは最大で25倍かけられるため、大きい金額の取引ができる点も魅力です。
SBI FXトレードのキャンペーン
キャッシュバックキャンペーン|上限なし
実施期間 |
|
---|---|
適用条件 |
|
対象通貨 |
|
SIB FXトレードで対象通貨の取引をすると、キャッシュバックされるキャンペーンが開催中です。キャッシュバックに上限はないため、対象通貨で取引をする予定があればぜひ参加しましょう。
メキシコペソ/円スプレッド縮小キャンペーン
実施期間 | 2021/4/7(水)~7/1(木)5:30 |
---|---|
キャンペーン中の スプレッド |
0.20銭 |
通常時の スプレッド (2021年2月) |
|
メキシコペソ/円(MXN/JPY)のスプレッドが、0.20銭に縮小されるキャンペーンが開催中です。取引数量に関係なくスプレッドが0.20銭で固定なので、期間中はお得に取引できます。
SBI FXトレードの口座開設方法|最短即日で取引開始
-
STEP1
申込用URLの発行と必要事項の入力
専用フォームからメールアドレスを入力し、申込み用URLを発行します。入力したアドレス宛にメールが届くので、必要事項の入力を進めましょう。
-
STEP2
マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出
マイナンバー通知書類と本人確認書類を「スマホで撮影」「Webアップロード」「メール」「郵送」のいずれかで提出します。スマホで撮影の場合、顔写真と本人確認書類を撮影し、Webからアップロードするだけで手続きが完了します。
-
STEP3
審査
入力・提出した情報をもとに審査が行われます。
-
STEP4
口座開設完了
審査が終わると口座開設が完了し、取引を開始できます。本人確認書類をスマホ撮影で提出した場合、審査終了後に書類を受け取る必要がなく、最短即日で取引を開始できます。
口座開設の必要書類
パターン | 必要書類 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
口座開設時には、マイナンバー通知カードや本人確認書類が必要です。スマホ撮影で提出する場合は、マイナンバーカード1枚で申し込めます。
SBI FXトレードのよくある質問
アプリで取引できる?
スマホアプリで取引可能です。インストールはこちらからできます。
スキャルピングはできる?
スキャルピングで取引を制限される場合があります。サービス規定では、利用者やシステムに悪影響を及ぼす可能性がある取引は、取引制限の対象とされています。
参考:外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面
口座開設に費用はかかる?
口座開設は無料です。口座維持費用や取引手数料もかかりません。
確定申告は必要?
場合によって必要です。「給与所得と退職所得以外の取得が20万円を超える方」 「給与所得が2,000万円を超える方」など、確定申告が必要となる条件は複数あります。詳細はこちらをご確認ください。
出金には何日くらいかかる?
基本的には、出金依頼の翌営業日に振り込まれます。最長だと出金依頼から4営業日かかるため、出金する予定があれば早めに申請しておくのがおすすめです。
SBI FXトレードについて専門家の考察
\助言をくれたのは/
学生時代、FXをメインに4年間投資に没頭。あおぞら銀行では、MBS投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後Coincheckで仮想通貨トレーダーの後、NYのVCを経てCWC株式会社設立。
1通貨単位からリスク管理を学びたい人におすすめ
1通貨単位で取引できるSBI FXトレードでは、実践を積みながらリスク管理を学びたいトレーダーに向いています。
いかに損失を抑えるかという「リスク管理」は、FXでもっとも重要なポイントです。リスク管理の方法を学ぶためには、実際に少額から取引してみることが大事です。
「デモトレードは卒業したいが、はじめから数万円単位の額を入金することに抵抗がある」という人は、リアルトレードの第一歩として利用してみると良いでしょう。
売買比率をトレードに活用したい人向け
SBI FXトレードには、売買比率を視覚的に確認できる機能があるため、売買比率をトレードに活用したい人に適しています。
ポジションの傾きを確認できる売買比率は、トレードのタイミングを計るために重要な情報です。
売買比率から、相場の過熱度やトレーダー心理を読み取れます。売りと買いの偏りを見ることで現在のトレンドが分かり、今後の相場予想を立てることも可能です。
暗号資産も同時にトレードしたい人におすすめ
暗号資産とFXを同時にトレードしたい人に、SBI FXトレードをおすすめします。暗号資産トレードをFX口座で同時にできるため、利便性が高いFX会社です。
資産運用は、リスクを抑えるためにも分散投資が原則です。ポートフォリオを考える上で、暗号資産トレードができるのは大きなメリットでしょう。
デモトレードやサポートの必要がない人向け
FXの知識や経験が豊富で、デモトレードや24時間のサポートを必要としない人にSBI FXトレードは向いています。逆に、手厚いサポートが必要なFX初心者や、トレード経験の浅い人には不向きでしょう。
実践の前に仮想環境で試したい方は、デモトレードのみ別のFX会社を利用するのも良い方法です。基本的にデモトレードは無料で提供されており、登録も簡単です。
ヒロセ通商、外為オンライン、外為どっとコム、YJFX!などであれば、1,000通貨単位からのデモトレードができます。
SBI FXトレードの口コミ投稿
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。 |
他のFX会社の評判
