留学ジャーナルの口コミと評判
留学ジャーナルの口コミをまとめています。実際に留学エージェントを利用した方の評判(評価)ですので、良いところと悪いところどちらも見て、留学ジャーナルを使う参考にしてください。
また、口コミ評判・実績・サポートの質などを徹底比較し、信頼できる留学エージェントを厳選して3社紹介していますので、気になる方は下記リンクよりご確認ください。
留学ジャーナルの口コミ評価
-
-
2.3[業界平均2.4]
口コミ評価の良い点
- 説明が丁寧だった
-
初めての留学経験だったためわからないことだらけで、質問ばかりしてしまったが、担当の方がひとつずつ丁寧に説明してくださったので、とても理解が深まった。どのような手続きをこれからとっていけばよいのかを順序だてて説明してくれたので安心できた。
みのる|30代前半|男性|メディア|2020.11
- 全部お任せで心配なし
-
イーオンに通っていて、同じ系列の留学ジャーナルを利用しました。留学はもちろん海外も初めてだったので、申し込み当時の英語力なら自分で手配も可能とイーオンの方に言われたものの不安だったので留学ジャーナルを利用しました。カウンセリングで学校と期間を決めたら、速やかに手続きをしてくださり、必要な書類も全部準備してくださったので、自分で不安を感じながら準備をする必要がなくて良かったです。入った学校には日本人のサポートスタッフも常駐しており、今思えば海外慣れしていない自分に合わせた学校を勧めてくださっていたのだと思います。
かなだ|30代後半|女性|メディア|2020.10
- 気持ちの後押し
-
ビザの準備はとても不安になるものです。一人でやろうと思えばできますが、初めてのことだと不安も多く、専門知識を有する方からのアドバイスは一つ一つが救いになります。ビザ取得への不安を取り除いてくれることや、背中を押してくれることはいいことです。ビザ取得に関する知識がなかったので、相談してよかった部分はあります。
エアポート|30代前半|女性|メディア|2020.10
口コミ評価の悪い点
- 適当でずさんで誠意のない対応
-
中学生の娘がホームステイ留学しました。渡航前に頂いたホストファミリーの情報とは全く違う環境で、夜になると男性がやってきたり、いるはずのない高校生に襲われて、中学生の娘は心に傷を負いました。殺されるかと思い、助けてー!と保育所に逃げこんで、これはただごとではないと保育士が現地警察を呼んでくれました。
泣きすぎて引きつけ過呼吸を起こしたような状態で私に電話してきて、私もパニックになりながら添乗員へ電話しました。
留学ジャーナル添乗員への電話はなかなか繋がらず‥いざ繋がって、すぐ行って欲しいと言うと「遠いので‥」「電波が悪くて聞こえない‥電波が悪くて‥」と何度か言って電話がきれました。心配じゃないのか!?なんの為の添乗員なのか?!すぐに行って!と父が怒ると「じゃあ。行きます」と言われました。このツアーの管理者の大阪支店長に電話し現状などの説明を求めました。この後電話切ったら添乗員もなかなか繋がらないし、恐怖と心配と不安、どうしたらいいのか?と聞いたら「時間外なので」と‥
翌日に「2人は笑顔が見られて大丈夫そう」と言われました‥
それより恐ろしい経験してしまった中学生の『心の傷』!!
娘は将来海外で仕事したいと言っていて、英語、海外を好きになってもらいたくて、高い金額払って留学へ行かせたのに、心に傷を負って今や恐怖しかない。私自身も8社くらい資料取り寄せたり、面談したりして、最後この留学ジャーナルに決めた決め手は、『広島県の教育委員会のお墨付きがついていたから』( ; ; )
行かせなければよかった‥全てマイナスだし本末転倒です‥
恐怖体験ツアーにお金払った訳ではありません‥。
娘は以前より暗くなっています‥心療内科にいってみたらどう?と聞いてみてもこの話をすること思い出すことが嫌だ。と言ってます‥。
留学ジャーナルの対応も、適当でずさんで誠意がなく、話す度に怒りが増幅しています‥
先週お見舞い金10万払うね、みたいな書類が届きまして‥余計に腹が立ちました。10万で黙ってねと言われているような気分です。。。
本社の方と電話した際も、子供達の襲われた際の恐ろしい動画をちゃんと確認しておらず‥動画には襲われて逃げる足音、息遣い、震える叫び声‥助けてー!と。ほんとあり得ないことが起こってます‥傷害事件です‥。
とにかく留学ジャーナルの会社としての対応が適当でずさんで誠意がなさすぎます‥
子供の帰国時、空港で大阪支店長と話した際も青いストライプのシャツにノーネクタイ。首元のボタン開けすぎて下着のシャツが見えてる状態でした‥しかもこちらは話すと思い1時間前に到着して待ってましたが、大阪支店長が現れたのは子供達が到着するギリギリの時間でした‥
今法的処置を取るために各所に相談しています。
あまりに対応が悪く、いまだに帰ってきてない荷物もあります‥
同室の子はお金も盗まれたりしてます‥。
子供達の命を預かる会社なのに本当な信じられない対応ばかり。
本社への報告もちゃんとあがってないですし、こちらから送った動画も本社は把握してない状態でした‥。
県教育委員会にも留学ジャーナルにも今後二度とこんな思いをする子供や親が居なくなるよう考えてもらわないと‥どう改善していくつもりか。聞きたいです。
とにかく教育委員会のお墨付きを外してもらわないと。
私のように、『安心安全』だと思ってしまい、申し込んでしまう親がいると思います‥。
ほんと騙された気分だし、子供の心情など考えると行かせたこと自体がマイナスすぎて‥今後どうしてくれるのか‥。。昨今は留学考えてる親御さんも多い時代ですのでこんなずさんで適当な会社があること、それを推奨してる教育委員会、全て知ってもらいたいです‥。
子供達が身の危険を感じてショルダーストラップの状態で録画した動画を、この会社は「盗撮、プライバシーの侵害権、国外へ情報を持ち出した」と言ってきました‥信じられない発言に唖然としてます。ショック|30代後半|女性|その他|2023.08
- カウンセラーの質が低い
-
福岡オフィスの女カウンセラーとオンライン面談したのですが、一方的に話すだけ話してあとは黙り(しかも的外れの事ばかり)。こちらが何か話さなければ何も返して来ないコミュ障野郎だったので全くもって会話になりませんでした。
最終的に私もフラストレーションが溜まって「会話下手ですねぇw」と言ったら、「あなたがそう思うならそれで構いませ〜〜んw」と不貞腐れる始末。呆れました。
もう二度と留学ジャーナルは利用しないし、
雑誌もほぼ毎月購読してましたが、それもやめます。は?|20代後半|無回答|教育関連|2023.06
- サービスの分お金はかかる
-
イーオンの生徒だったので、同じ経営母体だから割引などがあるかと思っていましたが、一切ありませんでした。出発前からの手厚いサポートに加え、現地ではいつでも電話サポートを受けられたりするなど、安心は得られましたが、やはり個人手配などに比べると留学費用は高いと感じました。
かなだ|30代後半|女性|メディア|2020.10
留学ジャーナルの口コミ(評判)
留学ジャーナルの口コミ投稿
他の留学エージェントの評判
