イオン銀行(つみたてNISA)の口コミと評判
イオン銀行(つみたてNISA)の口コミをまとめています。実際にサービスを利用した方の評判(評価)ですので、良いところと悪いところどちらも見て、イオン銀行(つみたてNISA)を使う参考にしてください。
イオン銀行(つみたてNISA)の口コミ評価
-
-
2.6[業界平均2.8]
口コミ評価の良い点
- 口座の開設は窓口の方が親身になって説明してくれる
-
投資は初めてなので不安だったので窓口で行いました。担当の方が積み立てNISAやiDeCoの違いや、主婦にとって魅力的なのはどちらか、銘柄など素人の私にでもわかるように丁寧に説明してくださったのが好印象でした。
M|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.02.15
- イオンを良く利用するから
-
イオンを良く利用される方にはオススメです。
ネット証券なのに年中無休なので、窓口へいけばいつでも対応してもらえる。説明も丁寧だし、アドバイスもしてもらえた。
また口座開設等によってイオンのランクがあがり、高い預金利率で利用できる。大手銀行に預けるよりはお得。取引額MAX|20代後半|女性|事務員|2021.01.26
- 確認が簡単です
-
イオン銀行のつみたてNISAを利用していますが、イオン銀行のアプリ上に残高を表示しておけるし、アプリから詳細確認ができるページへも簡単に移動できるので確認が簡単です。口座確認時に余裕がありそうなら追加の積み立てを行うということもできます。
名無し|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2020.12.14
口コミ評価の悪い点
- 他のネット証券と比べると
-
楽天証券などと比べると、取り扱ってある商品数が圧倒的に少なく、魅力的なファンドが少ない。
信託報酬も0.1〜0.4%くらいが多く、高いなと思ってしまう。
年間投資額を40万以上にしたい場合や特定の買いたいファンドがあるなら他の証券をお勧めします。取引額MAX|20代後半|女性|事務員|2021.01.26
- 商品ページが見にくい
-
種類は豊富であったが
多すぎて選ぶのに困った。
もうちょっと初心者用だったり
手数料関係で分別してると見やすい。
今はネットで見るのが多いが、
冊子で見た方が分かりやすい人が多い。
そう言う方向けの冊子があればよいなごちん|20代後半|女性|事務員|2020.12.13
- 銀行からの引き落とし項目
-
商品毎に引き落とされるため、銀行の明細が長くなる。(アプリの問題かもしれないので、悪い点ともなるかは分かりません)
※他証券と比較した事がないため特に悪い点はわこりません。手数料やアプリの環境なども特に不便は感じていません。証券口座の手続きも簡単でした。また詳しくないため商品数や購入したい商品などについても特に気にならなかったです。ユカ|30代後半|無回答|専業主婦(夫)|2020.12.12
イオン銀行(つみたてNISA)の口コミ
イオン銀行(つみたてNISA)の口コミ投稿
他のつみたてNISAの評判
