松井証券つみたてNISAの口コミや評判は?おすすめ銘柄やメリット・デメリットを徹底解説
「松井証券のつみたてNISAは評判いい?」
「おすすめ銘柄も知りたい!」
松井証券は、創業100年を超える老舗の証券会社で、つみたてNISAでは総額1億円還元という太っ腹なキャンペーンも行っています。しかし、本当に評判が良いのか気になるもの...
そこで、松井証券のつみたてNISA利用者の口コミを商品数・最低積立額・使いやすさの観点でご投稿いただき、メリットデメリットをまとめました。おすすめ銘柄やキャンペーンの解説もしているため、松井証券でつみたてNISAを始めるべきかが分かります!
口コミ調査の結論
- 松井証券のつみたてNISAは商品が豊富
- 最低積立額は100円から可能
- スマホアプリが使いやすい
目次
松井証券(つみたてNISA)の口コミ評価
-
-
3.1[業界平均3.0]
口コミ評価の良い点
- 安心して任せています。
-
株の知識が全くなく、株は怖いと思って手を出すことはしませんでしたが、老後の生活を考え今ある資金を少しでも増やしたいと思い、友人から松井証券の話を聞き挑戦してみることにしました。初心者なので何にも分からずパソコンのHPを開き指示されるままに登録をすませました。開設された後はスマホにアプリを入れ殆ど放置状態ですが、とても見やすく見れば安心している数か月です。手数料もかからないとのことで毎月自分のお小遣いを積立貯金をする感覚で楽しんでいます。
名無し|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2021.09
- 登録しやすい
-
ネット・アプリで登録し商品も選べるので簡単に手続きが出来る。
投資信託で購入する商品は買いたいものがあったので、良かったと思った。
米国株など今は海外への投資が熱いので、海外株、特に米国株を勉強して、今後も、購入する時は使用したいと思います。けんぴ|20代後半|男性|福祉・介護|2021.06
- 手数料がずっと無料なのでお得
-
つみたてNISA初心者です。自分のお小遣いの範囲内でできると思い挑戦しました。でも、いきなり高額な金額から始めるには抵抗があったため、毎月100円からスタートできるところに魅力を感じました。証券会社として歴史があるので安心感があるし、手数料がずっと無料なのでお得だと思います。
たかし|30代後半|男性|製造業|2021.02
口コミ評価の悪い点
- 商品に制限がある (ETF取扱無し)
-
ETFでの取り扱い商品がないのが他の証券口座に比べておとっている点かと思います。
自分自身はETFの購入をもともと考えていなかったので特に問題はありませんでしたが、ETFの購入を考えている人だと他の証券口座を開設することになるんだろうと思いました。そのクリ|40代前半|男性|建築関連|2021.06
- アクセスしやすさ
-
アプリやwebなどのUI(ユーザーインターフェース)は、楽天証券やSBI証券などに劣る印象があります。もう少しスタイリッシュに見やすい画面構成にしてくれるとより初心者にとって使いやすいと思います。これからの投資は若い人がやるものになっていくと思うので、若者向けのデザインでお願いしたいです。
kk|30代前半|男性|自由業・フリーランス|2021.09
- ロボアドバイザーいらない
-
ロボアドバイザーが購入すべき投資信託を教えてくれますが、全然いらない。自分でやすいの調べますし、いまはネットをみればどこにでも情報あるので。そんなところに開発費を投入するのであれば還元してほしいです。
あまびえ|30代前半|女性|旅行関係|2021.01
松井証券(つみたてNISA)の口コミ(評判)
松井証券つみたてNISAの基本情報
取扱商品 | 170本 |
---|---|
最低積立額 | 100円 |
申込条件 | ・松井証券の総合口座をお持ちの方 ・NISA口座開設年1月1日時点で満20歳以上 ▶松井証券の総合口座開設はこちら |
※2021年6月時点
松井証券つみたてNISAと人気証券会社を比較
証券会社 | リンク | 取扱商品 | 最低積立額 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() 松井証券 |
公式 | 170本 | 100円 | ・ロボアドバイザーを無料で利用可能 ・スマホアプリ対応 |
![]() 楽天証券 |
公式口コミ | 172本 | 100円 | ・ポイント投資が可能 ・楽天カード決済でポイント還元 |
![]() SBI証券 |
公式口コミ | 174本 | 100円 | ・Tポイント投資が可能 ・スマホアプリ対応 |
![]() SMBC日興証券 |
公式口コミ | 147本 | 1,000円 | ・dポイントが貯まる ・スマホ用Webサイト対応 |
![]() auカブコム証券 |
公式口コミ | 157本 | 100円 | ・現物株式の手数料が割引(NISA割) ・新規申込もオンラインで完結 |
![]() マネックス証券 |
公式口コミ | 151本 | 100円 | ・マネックスポイントが貯まる ・スマホアプリ対応 |
![]() 大和証券 |
公式口コミ | 22本 | 100円 | ・ETF取引に対応 ・動画解説やセミナーも充実 |
![]() 野村證券 |
公式口コミ | 7本 | 1,000円 | ・一定基準を満たした厳選7ファンド ・信託報酬0円のファンドあり |
![]() SBIネオトレード証券 |
公式口コミ | 1本 | 100円 | ・取扱商品は「ひふみプラス」のみ ・つみたてNISA目的だけなら非推奨 |
※2021年5月時点
楽天カード利用者なら楽天証券
楽天証券は、楽天カード利用者におすすめです。楽天カードで決済をすると、100円につき1%ポイント還元されます。つみたてNISAの上限額(年間40万円)まで積み立てれば、1年で4,000ポイントが貯まる計算です。
さらに、貯めたポイントを使って、1円単位での投資も可能です。500円分以上のポイント投資をすると、楽天市場のポイント還元率が+1倍になるキャンペーンも実施しています。
通常の株取引まで考えるならSBI証券
SBI証券は、つみたてNISAだけでなく、一般株式取引まで考えてる方におすすめです。特にIPO株や米国株などの海外株取引では、ネット証券でもっとも多くの銘柄の売買を行えるため、つみたてNISAをきっかけに投資をするなら最適です。
つみたてNISAに関しても、ネット証券会社最多数の174銘柄を扱っていることにくわえ、積立頻度も最も多く、ポイント還元以外はまったく隙のない証券会社です。
松井証券つみたてNISAのおすすめ銘柄(商品)
銘柄 | 信託報酬 | 基準価格 |
---|---|---|
eMAXIS Slim米国株式 (S&P500) |
0.0968% | 15,589円 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.1620% | 16,702円 |
eMAXIS Slim全世界株式 (オール・カントリー) |
0.1144% | 14,625円 |
三井住友・DCつみたてNISA 全海外株インデックスファンド |
0.2750% | 31,395円 |
たわらノーロード 先進国株式 | 0.1099% | 18,132円 |
eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 0.1023% | 16,805円 |
<購入・換金手数料なし> ニッセイ外国株式インデックスファンド |
0.1023% | 22,240円 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 0.2120% | 14,443円 |
eMAXIS Slim全世界株式 (除く日本) |
0.1144% | 14,664円 |
eMAXIS Slimバランス (8資産均等型) |
0.1540% | 12,814円 |
※参照:松井証券つみたてNISA商品一覧
※2021年4月22日時点
松井証券のつみたてNISAは、米国株を始めとする、海外株式の株価指数に連動した銘柄が人気です。人気ファンドは信託報酬の低さが特徴で、年率0.1%前後の商品が多く選ばれています。
信託報酬とは
- 信託報酬とは、投資信託を運用する際に支払う手数料のことで、年率で表記されるのが一般的です。別途支払うのではなく、積み立てた資産から年率を日割りし、毎日差し引かれます。
松井証券つみたてNISAのキャンペーン
総額1億円還元キャンペーン
期間 | 2021/1/15(金)~12/30(木) |
---|---|
内容 | 先着10万名に現金1,000円プレゼント |
条件 | 期間中に投資信託を合計6,000円以上積立 |
松井証券は、総額1億円還元キャンペーンを行っています。キャンペーン期間中に、投資信託を合計6,000円以上積立すると、先着10万名の方に現金1,000円がプレゼントされます。
新規口座開設で200ポイントプレゼント
期間 | 2021/1/4(月)~6/30(水) |
---|---|
内容 | 新規口座開設でもれなく200ポイント付与 |
松井証券で新規口座開設すると、松井証券ポイントをもれなく200ポイントプレゼントされます。
松井証券ポイントとは
- 松井証券ポイントは、松井証券が発行するポイントです。貯まったポイントで投資信託が購入できるほか、Amazonギフト券と交換などもできます。
松井証券ポイントプログラム
内容 |
---|
全保有銘柄について以下を計算し、合計したポイント付与 (月間平均保有金額)×{(信託報酬率・税抜)-0.3%}÷12 |
月間獲得ポイントの計算例 |
月間平均保有金額:60万円 信託報酬率(税抜):0.5% 獲得ポイント:60万円×(0.5%-0.3%)÷12=100ポイント |
松井証券は、つみたてNISAの投資信託の保有金額に応じて、ポイントが還元されるプログラムを実施しています。ポイントは、毎月15日にポイント管理画面に反映されます。
信託報酬率0.3%以下の場合は対象外
ポイントプログラムは、保有銘柄の信託報酬率が0.3%(税抜)以下の場合、対象外になる点に注意しましょう。つみたてNISA人気ファンドの多くは、信託報酬率が0.3%を切っています。
ポイントプログラムのために、あえて信託報酬率が高いファンドを選ぶメリットは無いため、購入ファンドがプログラム対象外でも気にする必要はありません。
松井証券つみたてNISAの口座開設方法
-
STEP1
総合口座とつみたてNISA口座を開設
松井証券の公式サイトから、口座開設の申し込みをしましょう。すでに総合口座をお持ちの方は、ログイン後の画面からつみたてNISA口座に申し込めます。
-
STEP2
必要書類を返送
口座開設書類が届いたら、必要書類を返送します。必要書類は、マイナンバー確認書類と本人確認書類です。マイナンバー確認書類はマイナンバーカードや通知カード、本人確認書類は運転免許証や健康保険証を利用できます。
-
STEP3
税務署の審査に通れば完了
税務署の審査に通れば、NISA口座開設完了の通知が届き、つみたてNISAの運用が開始可能です。税務署の審査には、1~2週間程度かかります。
- ▼他社から口座変更する手順(タップで開閉)
-
NISA口座の金融機関を変更する方は、当年に一度でもNISA枠を利用した場合、その年の10月以降でないと手続きできないためご注意ください。
-
STEP1
勘定廃止通知書または非課税口座廃止通知書を取得
NISA口座を利用している金融機関に問い合わせて、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を取得します。
-
STEP2
NISA口座申込書類の請求と返送
松井証券の公式サイトからNISA口座の申込書類を請求し、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」と同封して返送します。
-
STEP3
審査が完了したら取引可能
松井証券および税務署での審査が行われ、通過したらNISA取引可能です。税務署での審査や開設処理には、1~2週間程度かかります。
-
松井証券つみたてNISAはアプリ対応
- つみたてNISA運用状況の確認
- ファンドの積立・買付
- 投信工房(ロボアドバイザー)の利用
松井証券のつみたてNISAは、スマホアプリに対応しています。いつでも運用状況の確認ができ、ファンドの積立や買付もスムーズに取引可能です。
投信工房(ロボアドバイザー)を無料で利用でき、一人ひとりにあった最適なファンドを提案してくれるため、初心者でも迷わずつみたてNISAを始められます。
アプリインストールはこちら | |
---|---|
![]() |
![]() |
松井証券つみたてNISAのよくある質問
手数料はかかる?
手数料は一切かかりません。ただし、つみたてNISAで投資信託を運用する場合は、信託報酬が年率1%前後かかります。
毎日つみたてはできる?
可能です。松井証券のつみたてNISAは、「毎日」「毎週」「毎月」の複数パターンで積立設定ができます。
つみたてNISAと一般NISAは併用できる?
併用はできません。つみたてNISAと一般NISAのどちらかを選ぶことになります。
つみたてNISAとiDeCoは併用できる?
併用できます。同様に、一般NISAとiDeCoも併用可能です。
松井証券(つみたてNISA)の口コミ投稿
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。 |
他のつみたてNISAの評判
