WordPressの口コミと評判

WordPressの口コミと評判

5/9現在 WordPressの口コミ 38件

WordPressの口コミをまとめています。実際にサービスを利用した方の評判(評価)ですので、良いところと悪いところどちらも見て、WordPressを使う参考にしてください。

WordPressの口コミ評価

WordPress
WordPressの評価点
3.5
[業界平均2.9]

ブログサービスランキング1位

WordPressのレーダーチャート
  • 使い勝手 3.4
  • 続けやすさ 3.6
  • 収益化 4.1
  • 運営サポート 3.6
  • カスタマイズ 4.4
口コミ比較

口コミ評価の良い点

自分の思い通りに調整できる

提供されるタイプのサービスと違い「サービス終了」を懸念する必要が無い点が良い 広告や提供するブログのサービス名が目立つ位置に表示される事が無く、管理者の思い通りに広告を表示させられる点が優れている また機能を拡張できるプラグインを活用する事によって、細かくカスタマイズする事が可能である

m1|40代前半|男性|自由業・フリーランス|2020.12

使い続けるなら一択

サイト運営に当たり選択するならこのオープンソースに限ります。利用方法さえわかってしまえば初心者でも簡単にブログ(サイト)作成ができカスタマイズも自由自在。欲しい機能がプラグインで簡単に付与できるのはとても魅力です。

tana|50代以降|男性|自由業・フリーランス|2020.10

値段は気にせず導入すべき【収益化できた】

 ブログで収益を発生させたいという理由から、Wordpressを利用してみました。私の場合は、Wordpressの前に無料のブログサービスを利用した経験があるので、そちらと比較しながら良い点を紹介したいと思います。 まず、自由度が高いという点。記事中の見出しの形、ページのデザインをはじめ、何から何まで自分好みにカスタマイズできます。そのため、無料ブログに比べて簡単にブランディングが可能です。 次にSEOに強いという点。私の場合、たったの6記事で収益化に成功できました。また、Google Adsenseにも合格しました。これは有料テーマだからこそかもしれませんが、かなり強いメリットだと思います。 まだまだ私自身、理解できていない部分もありますが、Wordpressがブログをする上で最強のツールであることは間違いないと思います。 

玉ねぎ牛丼|20歳未満|男性|学生|2020.12

口コミ評価の悪い点

使用難易度の高さ

自由にカスタマイズができる反面、初めは設定方法が難しく、慣れるまで少し時間がかかる。しかし、Wordpressの使用方法を解説したWebページはたくさんあるため、解説を読めば初心者でも設定可能である。

Ai|20代後半|女性|メディア|2020.11

「ちょっとだけ仕組みがわかりにくい」

 実際にワードプレスを利用してみると自ずとカスタマイズすることになります。 その時に「どのボタンやシステムがどのように機能するか」を把握しておく必要があります。これを把握しておくことで、ブログ作成が楽しくなると思います。 この辺がワードプレスはわかりにくいので、改善して欲しいと思いました。 

あなたはあなたで|30代前半|男性|福祉・介護|2020.10

ブログ運営のコミュニティがあまりない

他のブログサービスでは、ブログ運営者同士がコミュニケーションを取りやすいようにするサービスがあったりするのですが、WordPressにはほぼありません。なので、ブログを始めたとしても、他のコミュニティから集客したりすることを考える必要があり、若干ハードルは高いように思います。

ワードプレッサー|30代後半|男性|メディア|2020.10

WordPressの口コミ(評判)

WordPressの評価点
3.5

口コミ件数38 レビュー書く
  • 星5つ
    29%
  • 星4つ
    53%
  • 星3つ
    13%
  • 星2つ
    3%
  • 星1つ
    3%
リセット
顔アイコン

さとうさんさん|40代前半|女性|事務員|2024.11

さとうさんさんの評価点3
良い点
少し知識が必要ですが、無料でカスタマイズしやすい
ホームページを作るときに、ワードプレスを使いました。レイアウト等は、色々なテンプレートがあり、好きなホームページが作れます。ワードプレスの解説本は多いので、調べて好きなホームページを作ることが出来ます。閲覧数等の管理はしやすいです。
悪い点
自己管理が必要です。
ワードプレスは、セキュリテイ管理などは、自己責任です。簡単にはじめやすいと聞きますが、しっかり勉強が必要です。使い方は、自分でしっかり調べる必要があります。気軽に始めやすいとは、わたしは思いません。自由にホームページを作りたい。収益化もしっかりしたいひとにオススメです。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

かもめさん|40代前半|女性|事務員|2024.11

かもめさんの評価点5
良い点
収益化を目指すならワードプレス一択
無料ブログは手軽なものの、収益化されないことがほとんどです。アフィリエイトをやりたい、収益化を目指すなら、ワードプレスが一番向いていると思います。デザインの知識はほとんどなく始めましたが、サーバー代と合わせても月に1,000円くらいで始められるので手軽です。
悪い点
運用ではある程度の知識が必要
レンタルサーバーの多くは、ワードプレス向けの設置手順をしっかりと備えているので初心者でも安心して始められます。しかし、ITの知識が全くない状況では、エラーが発生した時やサーバーで問題があった時にサポートが整っていないため戸惑ってしまうことが多いです。全て自己責任で自分で学びながらできる人に向いています。ネットや書籍でかなり情報が多く上がっているので学ぶ意欲さえあれば誰でもチャレンジは可能です。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

イカのお寿司さん|30代後半|女性|広告|2020.12

イカのお寿司さんの評価点5
良い点
画像挿入が簡単
仕事での作業が切っ掛けで利用しました。入力も「ビジュアル」「テキスト」から選べますし、アイキャッチやメタディスクリプション編集、リンクの貼り付け等もできるので、簡単に本格的なブログ作成ができると思います。
悪い点
画像が表示されない時がある
画像を挿入しようと「メディアを追加」しても、メディアライブラリに灰色の画像が反映されてしまう場合がある。灰色の画像を挿入しても本文には「表示できません」と表示され、画像の編集画面で画像を編集し、保存しなければ反映されません。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

たるとさん|20代前半|女性|自由業・フリーランス|2020.11

たるとさんの評価点4
良い点
本格的なホームページが作れる
新しくブログを開設するにあたって一番メジャーで、自分のやりたいことをカスタマイズできる機能がたくさんあり信用できるブログサービスです。特にプログラミングの知識などがない初心者でも本格的なホームページが作れるので助かります。
悪い点
慣れるまでは時間がかかる
はじめはカスタマイズ機能の多さに驚きうまい活用法をできずにいました。ワードプレス独自の機能も多くありとっつきにくさがあります。アップデートも頻繁に行われるので簡単に始められる一方で上手く使いこなすまでに時間が必要に感じます。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

Aiさん|20代後半|女性|メディア|2020.11

Aiさんの評価点5
良い点
カスタマイズの自由度
プラグインという、スマートフォンで言うところのアプリのようなツールをダウンロードすることによって、様々な機能を付け加えることができ、十人十色の自分オリジナルのブログを作成することができる。また、テーマというブログのデザインテンプレートも豊富である。
悪い点
使用難易度の高さ
自由にカスタマイズができる反面、初めは設定方法が難しく、慣れるまで少し時間がかかる。しかし、Wordpressの使用方法を解説したWebページはたくさんあるため、解説を読めば初心者でも設定可能である。
参考になった
0

顔アイコン

yukiさん|20代前半|女性|メディア|2020.10

yukiさんの評価点3
良い点
本格的でオリジナリティがある
無料のテーマを使えば、古臭くない見た目で簡単に作成することができるから。カスタマイズもできるので、作りたいように工夫することができる。自作テーマを使えばよりオリジナリティを持って使うことができ、アレンジができるから。
悪い点
初心者には難しい
調べても、自作テーマの作り方について詳しく書かれている記事はなかなかないので、実務で経験しない限りは知識が身につかず、カスタマイズも難しいと感じる。また料金やSEO対策もしなければいけないので、本気度が必要。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

meguさん|40代後半|女性|自由業・フリーランス|2020.10

meguさんの評価点4
良い点
何かと学べるところ
ネットで何かしらの収益を得たいならword pressがお勧め、という情報が多かったので今年から利用しています。一般的なブログサイトに会員登録してただ楽しく書くだけだったこれまでに対して、word pressはまずはサーバーを自分で選ぶところから始まり、ITド素人の私は「こんなに大変なの!?」と困惑することが多々ありました。それが苦痛な方には向かないのかもしれませんが、SEO、アフィリエイト、アナリティクスなど、これまで触れることのなかった言葉に出会い、実際にブログを作成しながら学んでいけるところを今では楽しく感じています。まだまだ大半のシステムを上手く活用出来ていないと思いますが、少しずつ勉強しながら誰かの役に立つブログに育てていきたいと思っています。
悪い点
高い
月々1000円の使用料がかかります。私はITの学習代、と捉えているので他のサービスに変えるつもりはありませんが、ただブログを書きたいだけならば無料で使えるブログ運営サイトは沢山あるので、そちらの方が良いかもしれません。また、そちらの方が会員同士で仲良くなれるので、特に努力しなくても訪問者が増やせます。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

なつなさん|30代前半|女性|メディア|2020.10

なつなさんの評価点4
良い点
自由にブログをカスタマイズできる
ワードプレスは他の無料ブログに対して、自分でドメインを取り運営していくので自由度が高いところが気に入っています。テンプレートの種類も豊富でカスタマイズも自分好みにできる点がいいところです。広告がないので自分の記事をしっかり読んでもらえるというメリットもあります。
悪い点
費用がかかってしまう
自分でドメインを取りサーバーを借りるので諸経費が掛かってしまいます。また、最初のセッティングもある程度の知識がある人じゃないと躓いてしまうかもしれません。また、無料ブログのようなリンク等がないため運営初期はSEOに弱いところもあります。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

フリー槍さん|20代前半|女性|自由業・フリーランス|2020.10

フリー槍さんの評価点5
良い点
カスタマイズ自由自在
「このようなデザイン/機能のブログやサイトを作りたい」と感じたとき、一番自由度が高いのがWordPressでした。他のブログサービスだとどうしても広告が入ってしまったり、カスタマイズにも限界があり理想の形にできなくてモヤモヤしていましたが、WordPressを使用した結果、思い通りのサイトを作ることができました。一度WordPressの自由さ/便利さを体験したら、他のブログサービスを使おうとは思えなくなりました。今後もずっと使っていきたいと思っています。
悪い点
初心者には少々難しい
かなり自由にカスタマイズできる便利さが、逆に、ブログサービスに不慣れな方には難しく感じるだろうと思いました。頭で思い描いていたサイトをそのまま再現したいとなった場合、プラグインの導入、PHP、CSSのカスタマイズなども必要になってきます。多少HTML、CSS、PHPの勉強をすれば楽しく扱えると思いますが、誰でも簡単に自分だけのブログサイトを作れるというわけではありません。
参考になった
0

笑顔な顔アイコン

ACOさん|50代以降|女性|流通|2020.10

ACOさんの評価点4
良い点
自由度が高く収益化ブログとしては最適
無料のブログサービスだとカスタマイズの自由度やアフィリエイトなどの制限があるので、利益目的ではないブログ運営には良いかと思いますが、収益を目的としたブログにはやはり自由度が高いワードプレスがいちばん最適だと感じています。トップ画面だけでも収益に左右するところがあるので、カスタマイズは重要だと思います。
悪い点
使い慣れていないと難しい
自由度が高いぶんブログの管理をほぼ自分でしなければならないので使い慣れていないとなかなか最適な設定をするのが難しいと感じます。また、日本語でのサポートがあるテーマを利用していない場合は何かわからない事やトラブルがあったときに英語での説明を理解しなければならないのでハードルが高いです。
参考になった
0

もっと見る

WordPressの口コミ提供者

年代
20歳未満 20代前半 20代後半 30代前半 30代後半 40代前半 40代後半 50代以降
性別
男性 女性 無回答
職業
会社役員・経営者 事務・財務・会計・経理 秘書・受付 スポーツ関連 広告・マスコミ 接客・小売・流通・外食・食品 アミューズメント・エンターテイメント・ゲーム関連 美容・エステ・リラクゼーション 旅行・ホテル・航空・ブライダル・葬祭 メディア職 クリエイティブ・デザイン・映像・音響 芸能・イベント・コンパニオン ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ) エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) 警備・交通・建築・土木技術職 医療・福祉・介護 その他 教育・公務員 学生 自営業・フリーランス 士業・コンサルティング 金融・商社 不動産・保険・サービス コールセンター マーケティング・企画 製造業 専業主婦(夫) 営業

WordPressの口コミ投稿

ニックネーム
年齢(年代)
性別
職業
評価
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
※採点できない項目は評価なしを選択してください
使い勝手
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
続けやすい仕組み
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
収益化に便利な機能
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
運営のサポート
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星
カスタマイズの自由度
評価の星 評価の星 評価の星 評価の星 評価の星

コエシルからのお願い

口コミはどうしてもネガティブな内容になりがちです。
客観的な口コミ情報にするためにも
良かったこと、悪かったこと
どちらもご記入頂けるとうれしいです

口コミ投稿

※口コミ1つでも投稿できます
良い点
悪い点
※個人に対する誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。ご注意ください。

画像添付(任意) ファイル選択をクリアする

他のブログサービスの評判

目次へ戻る