マネックス証券(iDeCo)の口コミと評判
マネックス証券(iDeCo)の口コミをまとめています。実際にサービスを利用した方の評判(評価)ですので、良いところと悪いところどちらも見て、マネックス証券(iDeCo)を使う参考にしてください。
マネックス証券(iDeCo)の口コミ評価
-
-
2.6[業界平均2.7]
口コミ評価の良い点
- 資産管理がしやすい
-
マネックス証券は株や債券の取引で利用していましたが、ネット証券であるため顧客への情報発信力が適切で、イデコでも利用しています。イデコの加入時のポートフォリオ診断を参考に投資比率を決めて、実際に運用が始まった後も状況把握がしやすいです。アプリで他の保有資産と同じ画面で見ることができるので、スマホから簡単に状況の確認ができます。
しん|30代後半|男性|営業|2021.02.14
- 節税シュミレーションが分かりやすい
-
idecoの特設サイトで節税シュミレーションがあり、とても分かりやすいです。年収と毎月の掛金を入れるだけで、所得税の節税額と運用益の節税額が分かり、それを見てマネックス証券で口座を開くことを決めました。サイトデザインもよく、見やすいです。
まにゃ~くん|30代後半|男性|教育関連|2020.10.02
- 堅実な品揃えがありがたいです。
-
口座管理料が無料なので、とても助かりました。取扱商品数は多くも少なくもなく、ネット証券の中でも平均的ですが、低コストのインデックス型が多いのが魅力的です。確認画面やそれぞれの運用成績が見やすいページ構成も、運用初心者にはありがたいです。
asyura|40代前半|女性|メディア|2020.11.02
口コミ評価の悪い点
- 銘柄数が少ない
-
取扱銘柄が26本ありますが、他のネット証券と比べて少ないです。海外株式に投資する商品が少なく、選ぶのに苦労します。また、運用商品一覧のサイトの情報が少ないため、商品を判断しにくく、SBI証券のidecoのページで、スクーリングしてマネックスで商品があるか確認しています。
まにゃ~くん|30代後半|男性|教育関連|2020.10.02
- 悪いというほどでもないのですが。
-
口座開設までの期間がけっこう長く感じました。他の証券会社もこうなのでしょうか…?必要書類の書き方も、マニュアルを見ながらなんとかやり遂げましたが、書類全般がなんだかお堅い感じなので、「本当に自分が口座を作れるんだろうか」と途中から不安になることもありました。
asyura|40代前半|女性|メディア|2020.11.02
- 取り扱い商品が少ない
-
ネット証券の割に取り扱い商品が少ないです。youtubeやブログなどで他の人が勧めている投資商品を購入しようとするのですが、結構取り扱っていないことが多いです。代用となる商品と探すのですが、調べるにも時間がかかり、若干後悔の気持ちが生まれてしまいます。
もふもふ怖い話|30代後半|男性|教育関連|2020.11.20
マネックス証券(iDeCo)の口コミ
マネックス証券(iDeCo)の口コミ投稿
他のiDeCo(イデコ)の評判
