SBI証券iDeCoの評判(口コミ)は?商品一覧や手数料も記載!
「SBI証券iDeCoの評判や口コミはどう?」
「商品ラインナップや手数料を知りたい」
SBI証券は、iDeCo加入者数No.1の実績(2020年10月時点)を持ち、低コストとバラエティにこだわった豊富な商品を取り扱っています。しかし、本当に評判が良いのか気になるもの...
そこで、SBI証券のiDeCo利用者の口コミを手数料・商品数・サポートの手厚さの観点でご投稿いただき、メリットデメリットをまとめました。iDeCo商品一覧も紹介しているため、SBI証券でiDeCoを始めるべきかが分かります!
口コミ調査の結論
- SBI証券のiDeCoは商品が豊富
- SBI証券のiDeCoは初心者にもおすすめ
- SBI証券のiDeCoはキャンペーンが良い
目次
SBI証券(iDeCo)の口コミ評価
-
-
3.8[業界平均2.8]
口コミ評価の良い点
- 業界最大手の強み
-
iDeCoを始めるうえで色んな証券会社と比較して悩んでいたのですが、
なんといっても業界最大手で運営管理手数料も無料なところが最大の魅力です。
せっかく投資で利益が出たとしても手数料で引かれてしまっては意味がないのですが、
SBI証券は運営管理手数料が無料、信託報酬率も低いので安心して利用できます。nanashi|40代前半|女性|その他|2021.01
- 初心者向き
-
転職し、企業型確定拠出年金の対象から外れたことで証券会社を探していました。特に運用する予定ではなかったので、手数料が安いところで管理だけお願いできればという感じでした。この証券会社は圧倒的に手数料が安く、気軽にiDeCoをしたい方向きです。
手数料がお得|30代後半|女性|製造業|2020.12
- 商品数が充実しており手数料が安い
-
商品数が豊富であり、金融商品の知識をある程度お持ちの方は、選択肢が大きく広がりますのでお勧めです。また、スターレーティングは高いが信託報酬が低い商品が多いです。年金資産として安心して積立投資できます。
めーくん|40代前半|男性|事務員|2021.01
口コミ評価の悪い点
- アプリ版がない
-
サイトが充実してないせいかアプリ版はありません。売買することないので必要性があるかと言われたらないかもしれません。ですが、場合によっては商品をスイッチングすることがあるので、そういったときにアプリ版があるといいなと思いました。
りょんりょん|20代後半|男性|メディア|2020.10
- 手続きが少しややこしい
-
これはどの証券会社にも言えることかもしれまんせが、書類がたくさん届き、ひとつひとつ記入していくので少し手間がかかります。間違えれば訂正印が必要になりますし、不備で書類返送されたりして開設までに時間がかかる場合も。1回で確実に済ませたい場合は、ややこしい箇所はコールセンターに確認しながらすすめるといいかと思います。
switch|30代後半|女性|その他|2020.10
- 申込みしたコースが直ぐに無くなった
-
投資コースをいくつかに分散させて申込みしたのですが、申込みして直ぐにお客様の選んだコースは廃止となったので選び直してください、という旨のお便りが届きました。。折角悩んで選んだのに直ぐに選択し直さないといけなかったので面倒でした。
きこまま|40代前半|女性|福祉・介護|2020.10
SBI証券(iDeCo)の口コミ(評判)
SBI証券のiDeCoの基本情報
口座管理手数料 | 171円 |
---|---|
取扱商品 | 投資信託:36本(33本) 定期預金:1本 |
サポート体制 (コールセンター) |
平日:8:00~17:00 土日(新規のみ):8:00~17:00 └年末年始、祝日を除く |
※2021年5月時点
※( )内は法令上の商品数(セレブライフシリーズが1商品扱いのため)
SBI証券のiDeCoは、必要最低限の加入手数料と口座管理手数料で運用可能です。コールセンターは平日8時から17時まで受け付けており、新規加入の相談のみ土日も対応しています。
SBI証券iDeCoと人気金融機関の比較
金融機関 | リンク | 商品数 | 口座管理手数料 | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
![]() |
公式 | 投資信託:36本(33本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:8:00~17:00 土日(新規のみ):8:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:31本(29本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:10:00~19:00 土日祝:9:00~17:00 AIチャット:24時間対応 |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:26本(21本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~20:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:27本 定期預金:2本 |
431円/月 | 平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:23本(21本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~21:00 土日祝:9:00~17:00 ※年末年始・GWの一部の日は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:31本(24本) 定期預金:1本 |
171円(残高100万円以上or掛金1万円以上) 459円/月(上記以外) |
平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:26本 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:9:00~20:00 土日:9:00~17:00 ※祝日は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:39本(30本) 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:8:30~17:00 土日祝:対応なし |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:30本(24本) 定期預金:2本 |
438円/月(掛金引落口座がりそなの場合) 493円/月(上記以外) |
平日:9:00~21:00 土日:9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く |
![]() |
公式口コミ | 投資信託:21本 定期預金:1本 |
171円/月 | 平日:10:00~18:00 土曜:10:00~18:00 ※祝日は除く |
※2021年5月時点
※( )内は法令上の商品数(ターゲットシリーズが1商品扱いのため)
※どの金融機関もiDeCo入会手数料2,829円が一律でかかります
SBI証券のiDeCoにかかる手数料
名称 | 費用 | 詳細 |
---|---|---|
加入手数料 | 2,829円 |
|
口座管理手数料 | 171円/月 |
|
信託報酬 | 年率1%前後 |
|
給付手数料 | 440円/1回 |
|
還付手数料(税込) | 2,148円/1回 |
|
口座管理手数料が最安クラス
SBI証券のiDeCoは、口座管理手数料が最安クラスの171円で毎月運用できます。SBI証券が最低費用の171円なのは、運営管理手数料を証券側が負担しているためです。毎月171円で済むので、iDeCoを長期的に運用したい方におすすめです。
- ▼人気金融機関の口座管理手数料(タップで開閉)
-
金融機関 口座管理手数料(月あたり) SBI証券
171円 楽天証券
171円 auカブコム証券
171円 SMBC日興証券
431 イオン銀行
171円 野村證券
171円(残高100万円以上or掛金1万円以上)
上記以外の場合459円マネックス証券
171円 松井証券
171円 りそな銀行
438円(掛金引落口座がりそなの場合)
上記以外の場合493円大和証券
171円
還付手数料は高い
還付手数料は、1回あたり2,148円と高く、最安の金融機関であれば1回あたり1,488円で済みます。しかし、還付は普通に拠出していれば基本的に起きないため気にしすぎる必要はありません。
SBI証券のiDeCo商品
SBI証券のiDeCoは、セレクトプラン全37商品(※)の中から選択します。セレクトプランとは2018年から始まった新プランで、元々80種類を超えるラインナップだったものから、SBI証券が「低コスト」「多様性」の観点で厳選した37商品が集まっています。
※法令上の商品数はセレブライフシリーズを1商品とするため34商品
- ▼SBI証券のiDeCo商品一覧(タップで開閉)
-
-
分類 商品名 信託報酬(年率) 特徴 国内株式 野村リアルグロース・オープン(確定拠出年金向け) 0.935% 中長期で高い成長が期待できる企業に投資 つみたて椿(愛称:女性活躍応援積立ファンド) 0.990% 「女性の活躍」をテーマにした銘柄選定 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 0.154% 東証株価に連動した投資 SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ 1.650% 割安性と成長性の高い中小型銘柄に投資 <購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド 0.154% 日経平均株価に連動した投資 ひふみ年金 0.836% 市場環境に合わせ株式の比率を調整 国際株式 朝日Nvestグローバル バリュー株オープン(愛称:Avest-E) 1.980% 日本を除く世界株式から銘柄を厳選 ハーベスト アジア フロンティア株式ファンド 2.124% 成長が期待されるフロンティア諸国の株式に投資 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式)) 0.110% 日本を含む全世界株式に連動 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.187% 中国やインドなど新興国株式に投資 ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け) 1.463% 運用スタイルが違う複数の運用会社を組み合わせ インデックスファンド海外株式ヘッジあり(DC専用) 0.176% 日本を除く主要先進国の株式に投資 セゾン資産形成の達人ファンド 1.350% 海外及び日本株式に分散投資 EXE-iグローバル中小型株式ファンド 0.327% 日本を含む全世界の中小型株式に連動 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 0.990% 米国株式から競争力の高い企業を厳選 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.114% 日本を除く世界株式に幅広く投資 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.097% 米国主要企業へ低コスト投資が可能 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.102% 日本を除く主要先進国の株価に連動 iFree NYダウ・インデックス 0.248% 世界を代表する株価指数NYダウに連動 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.102% 日本を除く主要先進国の株価に連動 国内債券 eMAXIS Slim 国内債券インデックス 0.132% 長期投資に適した国内債券に投資 国際債券 SBI-PIMCO 世界債券アクティブファンド(DC) 0.829% 世界中の債券に幅広く分散投資 iFree 新興国債券インデックス 0.242% 新興国の債券に投資 インデックスファンド海外債券ヘッジあり(DC専用) 0.176% 為替変動の影響を受けにくい債券投資 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 0.154% 先進国の債券に投資 国内REIT <購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド 0.275% 国内の不動産投資信託が投資対象 国際REIT 三井住友・DC外国リートインデックスファンド 0.297% 世界各国の不動産投資信託が投資対象 バランス セレブライフ・ストーリー2025 0.660% 2025年に合わせ株式中心から債券中心に移行 セレブライフ・ストーリー2035 0.659% 2035年に合わせ株式中心から債券中心に移行 セレブライフ・ストーリー2045 0.660% 2045年に合わせ株式中心から債券中心に移行 セレブライフ・ストーリー2055 0.655% 2055年に合わせ株式中心から債券中心に移行 SBIグローバル・バランス・ファンド 0.280% 日本を含む全世界の株式と債券に分散投資 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 0.570% 世界中の株式と債券に分散投資 iFree 年金バランス 0.175% 国内外の株式と債券に分散投資 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.154% 全世界の株式や債券に対し均等に投資 コモディティ 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド) 0.990% 金の価格に連動した投資 定期預金 あおぞらDC定期(1年) - 安全性の高い元本確保型商品 ※信託報酬とは、投資信託を運用する投資家(iDeCo利用者)が支払う手数料のことで、年率で表記されるのが一般的です。別途支払うのではなく、積み立てた資産から年率を日割りし、毎日差し引かれます。
-
投資信託とは
- 投資家(iDeCo利用者)から集めたお金を、専門家が株式や債券に投資し、運用成果を投資家に還元する商品。成果が悪ければ元本割れをするリスクもあり、成果が良ければ資産が増えるリターンもあります。
SBI証券のiDeCoキャンペーン
SBI証券のiDeCo紹介キャンペーン
実施期間 | 2021/4/1(木)~6/20(日) |
---|---|
特典 | 1人あたりTポイント5,000円分(最大3人) |
条件 |
|
口座開設期間 | 2021/4/1(木)~8/31(火) |
SBI証券の口座開設の流れ
-
STEP1
webサイトから資料請求
SBI証券のiDeCo専用webサイトから申込書の請求をしましょう。氏名や住所などの個人情報や年金情報を入力し、2~3分で申し込みが完了します。
-
STEP2
書類アップロードと申込フォーム入力
必要書類を揃えたら、書類のアップロードと申込フォーム入力をし、申し込みを完了しましょう。審査が行われ、無事通過したらメールが届きます。
- ▼必要書類を確認する(タップで開閉)
-
会社員の必要書類(公務員を除く) 公務員の必要書類 自営業者の必要書類 専業主婦(夫)の必要書類 ・個人型年金加入申出書(第2号被保険者用)
・預金口座振替依頼書兼自動払込利用申込書
・加入者掛金配分設定届
・事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書
・確認書
・本人確認書類・加入者掛金配分設定届
└別途案内がある可能性があります・個人型年金加入申出書(第1号被保険者用)
・預金口座振替依頼書兼自動払込利用申込書
・加入者掛金配分設定届、確認書
・本人確認書類・個人型年金加入申出書(第3号被保険者用)
・預金口座振替依頼書兼自動払込利用申込書
・加入者掛金配分設定届
・確認書
・本人確認書類
-
STEP3
IDとパスワード受け取り
手続きが完了すると、IDとパスワードを含む各種通知書が郵送されます。通知書が届くまでは、申し込みから約1~2ヶ月かかります。
-
STEP4
iDeCo運用開始
SBI証券の加入者サイトからiDeCoの掛金を設定して運用を開始しましょう。掛金は、毎月26日に拠出されます。掛金の配分設定や変更、iDeCo運用商品の預け替えなどは、加入者サイト上で行えます。
SBI証券iDeCoのよくある質問
複数の金融機関でiDeCo開設できる?
複数の金融機関でiDeCo口座を開設することはできません。すでに他の金融機関でiDeCo口座を持っている場合、運営管理機関変更手続きを行うことで、SBI証券にiDeCo口座を変更できます。
スマホから申し込める?
スマホからiDeCo口座の申込が可能です。
お問い合わせ対応は平日だけ?
電話でのお問い合わせは、平日・土日に対応しています。ただし、土日の対応は、新規申し込みのお問い合わせのみです。
SBI証券(iDeCo)の口コミ投稿
本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 金融商品の選択や売買、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。 本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。 |
他のiDeCo(イデコ)の評判
