ジョブカンとTOKYOテレワークアプリの口コミ比較
ジョブカンとTOKYOテレワークアプリの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、ジョブカンとTOKYOテレワークアプリのどちらを使うのか参考にしてください。
ジョブカンとTOKYOテレワークアプリの口コミ比較


ジョブカンとTOKYOテレワークアプリの口コミ
価格に対する満足度についての評判
![]() |
3.7点 |
![]() |
5.0点 |
ジョブカンの口コミ情報 簡単、楽チン |
||
回答者:20代前半 / 女性 / 歯科衛生士 / はなさん
3点投稿日時:2021年11月26日
今まではタイムカードで勤務管理を行っていましたが、ジョブカンで行うことで各個人で出勤、退勤時にボタンを押すだけで正確に(秒単位で)記録が付けれて、また見返す時も一括で見ることが出来るため分かりやすくとても便利です。部署が多い時は部署別(職業別に)振り分けができるので部門別にも管理することが出来る。
|
セキュリティ面は安心できたかについての評判
![]() |
3.6点 |
![]() |
5.0点 |
ジョブカンの口コミ情報 エラーがない |
||
回答者:20代前半 / 女性 / 自由業・フリーランス / 加藤の妻。さん
5点投稿日時:2021年05月14日
出勤・退勤も秒単位、リアルタイムで押すことができて、それもエラーになったことがありません。他のツールではまれにエラーが出るのですが、これは出ないし使用しやすいと感じています。また、申請するときも、確実に申請出来て確実に承認ができます。その分仕事に影響がありませんし、とてもいいと思っています。
|
目的にあった使い方ができたかについての評判
![]() |
4.3点 |
![]() |
5.0点 |
ジョブカンの口コミ情報 勤怠管理が楽になりました |
||
回答者:50代以降 / 男性 / メディア / amakuwaさん
5点投稿日時:2020年10月06日
今まで、タイムカードで打刻して勤怠管理を行ってましたが、スマホ・パソコンで打刻が出来るので、出先でも打刻が出来るのが非常に便利です。特に、営業で直行・直帰の場合、打刻できなかったので、月末、手書きでタイムカードに記入してましたが、その作業が不要になりました。非常に助かってます。
|
ジョブカンの口コミ情報 シンプルなサービス |
||
回答者:30代後半 / 女性 / メディア / Big3brosさん
5点投稿日時:2020年10月17日
勤怠の管理に使っていますが、ログインがカンタンで、時間を経過で60分以上経つと改めてログインが必要になるため、セキュリティの上では安心なのだとおもいます。修正などもわかりやすい配置になっているとおもいます。
|
使いやすかったかについての評判
![]() |
3.5点 |
![]() |
5.0点 |
TOKYOテレワークアプリの口コミ情報 サテライトオフィス検索には便利です |
||
回答者:50代以降 / 男性 / メディア / amakuwaさん
5点投稿日時:2020年10月14日
都内でサテライトオフィスを探す場合、地図上にマッピングされて表示されるのでテレワーク場所を見つけるのに便利です。ネットで検索しても、各店舗が幾つか出てきて、そのサイト内を確認するだけでも時間を要し、結局は場所が見つからずという苦い経験をしてます。都内を営業で外回りをしている小生にとっては、移動先の合間でモバイルワークを行うので、大変ありがたい存在です。
|
ジョブカンの口コミ投稿
他のテレワークツールの評判
