トヨタ自動車株式会社と三菱ケミカル株式会社の口コミ比較
トヨタ自動車株式会社と三菱ケミカル株式会社の口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、トヨタ自動車株式会社と三菱ケミカル株式会社のどちらを使うのか参考にしてください。
三菱ケミカル株式会社とトヨタ自動車株式会社の口コミ比較


三菱ケミカル株式会社とトヨタ自動車株式会社の口コミ
年収の高さについての評判
![]() |
4.0点 |
![]() |
4.0点 |
トヨタ自動車株式会社の口コミ情報 高卒でも給料が高い |
||
回答者:20代前半 / 男性 / 営業 / ドンさん
5点投稿日時:2023年05月15日
高卒でも給料が高くボーナスも多いのでモチベーションを保って仕事ができています。高卒新卒のときでも400万円ぐらいありました。さすが大企業トヨタです。進路が決まっていない人は、目指す価値ありだと思います。残業も少なく有給も自由に使えてこの給料は満足度高いです。ボーナスは業績によってばらつきが出ますが新入社員当時でも40万くらいはもらっていましたね。
|
三菱ケミカル株式会社の口コミ情報 残業代はきっちり支払われる |
||
回答者:20代後半 / 男性 / 製造業 / 翼さん
5点投稿日時:2023年04月27日
有名企業なので、給料は基本的に高いです。残業代も、働いた分だけきっちり支払われます。休日出勤や深夜勤務分の手当もあるので、給与面には文句ありません。
|
やりがいについての評判
![]() |
3.5点 |
![]() |
3.5点 |
トヨタ自動車株式会社の口コミ情報 日本を代表する企業で働ける |
||
回答者:20代後半 / 男性 / エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) / マンチカンさん
5点投稿日時:2023年05月15日
日本を代表する自動車業界の企業として誇りをもって働いています。自分が関わった製品がニュースになったり町中で目にすると嬉しいですね。トヨタの自動車を選んでくれてありがとうという気持ちになれます。
|
三菱ケミカル株式会社の口コミ情報 教育制度はかなり整っている印象 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / 製造業 / るみおさん
5点投稿日時:2023年04月27日
仕事のやりがいはかなりある。自分の場合は研修してすぐに大きな仕事に携われたため(社内調整、生産管理など)、専門性を高められた。独自の育成プログラムや学習支援制度があって、行こうと思えば海外留学も可能。やる気があれば誰でも成長できる環境がある。
|
会社の将来性についての評判
![]() |
3.8点 |
![]() |
4.3点 |
トヨタ自動車株式会社の口コミ情報 安定したトヨタブランド |
||
回答者:40代前半 / 男性 / エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) / 工場見学さん
5点投稿日時:2023年05月15日
トヨタというブランドは今後も安定していくと思われる。時代に合わせたニーズを掴んで商品を展開していくので衰退することは無いだろう。開発側も自信を持って商品を出している。また、トヨタ生産方式に基づいた効率的な生産を出来る仕組みと実践できる人材が集まっているのが強い。今後もトヨタは安泰だと信じている社員が多い。
|
ワークライフバランスについての評判
![]() |
4.0点 |
![]() |
4.5点 |
トヨタ自動車株式会社の口コミ情報 休暇が取りやすい環境 |
||
回答者:30代後半 / 男性 / エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) / こぐれさん
5点投稿日時:2023年05月15日
勤務地によって異なると思いますが、自分の所は基本土日祝で休めます。年休取得率が悪いと労組から言われるので、有給も100%消化できます。有給が取れないのは、現場の監督者や職場の責任という考え方が浸透しているので、有り難いです。残業も日頃から厳しく言われているので、繁忙期も合わせても平均で月20時間程度で収まっています。
|
トヨタ自動車株式会社の口コミ情報 寮に格安に住める |
||
回答者:20代後半 / 男性 / 製造業 / インフルさん
4点投稿日時:2023年05月15日
福利厚生はかなり充実しています。自分は光熱費諸々込みで2万円の寮に住めています。年収はまだあまり高くないですが、生活費を抑えられている分、貯金できています。ただ、30歳になるか勤続6年以降は利用できないのが残念です。また、保証所や観光施設が無料で使えるなど色々なサービスが使えます。家族向けの福利厚生も充実しているので、年収以上の恩恵を受けられる会社です。
|
トヨタ自動車株式会社の口コミ投稿
他の企業の働きやすさの評判
