株式会社みずほ銀行と株式会社メルカリの口コミ比較
株式会社みずほ銀行と株式会社メルカリの口コミ・評判を比較してご紹介しています。どちらのサービスも実際を利用した方の評判ですので、良いところと悪いところどちらも見て、株式会社みずほ銀行と株式会社メルカリのどちらを使うのか参考にしてください。
株式会社みずほ銀行と株式会社メルカリの口コミ比較
株式会社みずほ銀行と株式会社メルカリの口コミ
年収の高さについての評判
![]() |
3.7点 |
![]() |
3.4点 |
株式会社みずほ銀行の口コミ情報 大きく昇給する年がある |
||
回答者:20代後半 / 女性 / 金融 / ソイソースさん
5点投稿日時:2023年05月11日
新卒の年収は他社と同等レベルですが、4年目大きな昇給があり8万円ほど増えます。また、6年目にも大きな昇給があり更に月給が10万は上がり、650~800万ほどの年収になります。昇格は、大きな問題を起こさなければ課長代理ぐらいまでは誰でもなれると思います。課長職以上から1000万を超えるようですが、責任の重さから代理ポジが一番心地よいという行員が多いです。
|
株式会社メルカリの口コミ情報 トップクラスの年収 |
||
回答者:30代前半 / 男性 / マーケティング・企画 / バーネットさん
5点投稿日時:2023年05月23日
日系IT企業の中ではトップクラスの年収を出していると思う。会社に貢献した成果を出せれば上限なく昇給できる可能性があるが、なにもないと昇給もできない。成果の評価は、年功序列や社内政治などにとらわれることはなく正当に見てくれる実力主義。
|
やりがいについての評判
![]() |
3.2点 |
![]() |
3.4点 |
株式会社みずほ銀行の口コミ情報 大きな案件に関われる |
||
回答者:40代前半 / 男性 / 営業 / 伊賀の大名さん
5点投稿日時:2023年05月11日
メガバンクなので所属によってはかなりやりがいを持って働ける。とくに本部に異動できれば担当する案件の規模は大きくなる。扱う金額が大きい重要な案件にも携わる機会があり、社会の役に立っている、とやりがいを感じられる。
また、さまざまな業界のクライアントと関わるため学ぶことが多いのも魅力。社会人として成長を実感できる。
|
株式会社みずほ銀行の口コミ情報 多くのキャリアを経験できる |
||
回答者:30代前半 / 男性 / 金融 / ネコかぶりさん
4点投稿日時:2023年05月11日
様々なキャリアを積めます。自分自身でも、入社前には想像していなかった様々なセクションがあったので驚きました。メガバンクなので、大規模なプロジェクトにも携われます。営業一本でやっていく人もいれば、本部で様々なキャリアを経験してからまた戻って来る人もいました。新しい部署へ異動しても、研修制度やサポート部隊の担当がいるので安心できます。
|
株式会社メルカリの口コミ情報 大型サービスの仕事ができる |
||
回答者:20代後半 / 男性 / IT関連 / 人工頭脳さん
5点投稿日時:2023年05月23日
メルカリという大型サービスから社会に対して新しい影響を仕掛けられる仕事です。メルカリは日本で有数のアクセス数と取扱高を誇るので、仕事に対してのやりがいや満足度は十分です。目標達成のためなら、ある程度は自由にやらせてもらえています。大きな仕事がしたいと考えてる人には良い企業だと思います。
|
ワークライフバランスについての評判
![]() |
3.5点 |
![]() |
3.2点 |
株式会社みずほ銀行の口コミ情報 育休産休が浸透している |
||
回答者:20代後半 / 女性 / 金融 / 向日葵薬草さん
4点投稿日時:2023年05月11日
育休産休に対する理解が高いので、文句を言う人はいないレベルです。育休産休から復職されている人は大勢います。時短勤務も利用者が多く、部署にもよりますが男性でも育児を理由に早帰りできます。また、子供の急な病気による看病も有休として利用できるので、子育てにおいては最適な環境だと思います。
|
株式会社みずほ銀行の口コミ情報 休暇が取りやすくなった |
||
回答者:30代前半 / 男性 / 営業 / コードブルーさん
4点投稿日時:2023年05月11日
一昔前よりも休暇が取りやすくなっています。少なくとも年間5回は有給を取得するよう言われます。また、3連休と5連休を必ず1回ずつ習得するようになりました。育児休暇や介護休暇に関しても会社側が利用を促すようになったので、近年は取得者が増えています。残業時間に関しても厳密に管理されるようになったので、ライフワークバランスが良くなってきている会社だと思います。
|
株式会社メルカリの口コミ情報 産休育休が整っている |
||
回答者:20代前半 / 女性 / コールセンター / 千ヶ崎さん
4点投稿日時:2023年05月23日
産休育休の制度が整っているので、職場に復帰されている先輩方が多かったです。産休手当が100%支給されるのは他の企業では少ないと思います。男性も育児休暇を利用しやすい空気になってます。復職後も、時短勤務や必ず土日に休めるなどの配慮をしてくれるので、福利厚生の点では女性には働きやすい企業だったと思います。
|
株式会社みずほ銀行の口コミ投稿
他の企業の働きやすさの評判
